主に日本に関連する海外の反応・評価をまとめています

お知らせ
当サイトは、主に日本・日本人に関連した海外のコメントをまとめている「海外の反応ブログ」です。MLB・ボクシングなどのスポーツ系の他、幅広い題材を扱っています。

このブログについて
プライバシーポリシー


最新記事
月別アーカイブ
05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  02  01  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  12  10  09  08  07  02  01  12  10 
RSS
3 コメント

海外「神の結弦が帰還!」羽生が世界選手権フリー最高得点で逆転優勝

フィンランド・ヘルシンキで開催されているフィギュアスケート世界選手権の男子フリーで、ショートプログラム5位の羽生結弦が、自身の持つ世界最高得点を更新する223・20点を記録して合計321・59点で逆転し、3年ぶりの優勝を果たしました。宇野昌磨も合計319・31点で2位に入りました。

海外ユーザーの反応を紹介します。僅差で2位になった宇野昌磨ももちろん素晴らしかったのですが、今回は羽生への反応に焦点を絞ってお届けします。翻訳後のコメントにはあまり反映されていませんが、羽生に対して一番多く贈られた言葉は「Oh my God!」と略語の「OMG」でした。割合にしたら、演技直後に過半数のユーザーがこの言葉を口にしていたほどです。

羽生優勝


スポンサーリンク

以下、海外ユーザーのコメントを翻訳してまとめました。(日本人と思われるコメントは除外)

・神の結弦が帰還した!(ドイツ)

・キングに敬礼!(オーストラリア)

・全ての結弦ファンが歓喜の渦に浸っている!(アメリカ)

・おめでとさーん!!! 卓越した表現力と技術力を組み合わせた最高の作品でした!ここまで来ると、もう純粋なパフォーマンスアートと言っていいんじゃないかな。(イタリア)

・私も日本の「おばちゃん」たちと一緒に悲鳴を上げていました。 (国籍不明)

・羽生結弦のパフォーマンスは絶品でした! ミスなく復活した. やった~ (ドイツ)

・私はユズルの大ファンではないんだけど、今日の出来は凄すぎたとしか言いようがない。4回転ジャンプ4つ全て完璧!2回のトリプルアクセルを含めて3回転ジャンプも全部完璧で、スコアが巨大に・・・・ (国籍不明) (※補足 羽生結弦 世界選手権2017 フリー演技 公式ジャッジスコア

・結弦が(演技が終わった直後)「I'm not crying(泣いてないよ」)と言っていたのがとてもキュートだった。 (国籍不明)

・今シーズンは、だれも羽生に対して明快に勝てていない。またシーズン当初に戻ってしまったようだ。パトリック(チャン)とハビエル(フェルナンデス)は残念、ネイサンも緊張していたようだ。(カナダ)

・ついにパーフェクトなプログラムが!金メダルに充分すぎるでしょう(カナダ ※採点確定前のコメント)

・ワウ!ロックスターの羽生がお出ましたぜい。(国籍不明 ※演技中のコメント)

・私はハビエルのファンですが、今日は結弦が最高でした。表彰式も最高でしたね。すべてのスケーターに盛大な拍手を。 (国籍不明)

・結弦のフリープログラムを見ました。彼の素晴らしい技術とマインドセットは凄すぎて言葉がみあたらない。しかし、ドイツ・ユーロスポーツのコメンテーターは「結弦は(SP首位の)ハビエルには勝ち目はないだろう。彼のポテンシャルからすればメダル圏内かも」って言ってのけたんだ。しかもプログラムが始まっているタイミングでだよ。でも、結弦は常人とは切り離して考えなければいけないんだ。まさに結弦はチャンピオンでできているようなもの。まさに結弦は世界の宝物。まさに彼は、「涙を流さずに」全てのスケート人生の歩みから、世界の人々に凄まじい刺激を与えているのだ。(ベトナム)(+25)

・あれまー、結弦が「4回転アクセル」を跳びたいんだって。
(※補足)羽生飽くなき向上心 将来的には「4回転アクセルやりたい」― スポニチ Sponichi Annex スポーツ

・彼は現在、スポーツの美しさとパワーを同時に具現化している最上のスケーターであることを、また証明しました。今日の結弦は私にとってインパクトという意味では最高とまで言える演技ではなかったものの、純粋な力という意味では、湧き出るような勢いと憎たらしいほどの強さは疑いもなく最強でした。

・私が注目したい(結弦ファンに注目してほしい)のは、彼が技を出した後の仕草です。彼は必ず観客に向かって手を開いて示していること、そしてスローモーションで確認すれば更にはっきりするのは、プログラムにあった表情をしていることです。穏やかな笑顔を讃えて、抱擁するような、慰めるような、勇気づけるような気持ちにさせてくれます。そしてプログラムとパフォーマンスの継続性につながっているのです。跳躍していない時でも、全ての要素で彼の音楽性には驚かされます。(ポーランド)

以上ですが、4月2日正午ごろまでにもう少し加筆する予定です。 →加筆しました。最後までお読みいただきありがとうございました。翻訳元.facebook.com/helsinki2017goldenskate.com/forum/



他サイトピックアップ
コメント
※稀ですが不適切なコメントが削除されてレス番号にズレが生じることがあります。
名無しさん 2017/04/28 14:30 

フィギュアスケート男子がこんなに面白くなるとはなぁ…
スケートするために生まれて来たのかと思うくらいの選手
名無しさん 2017/07/12 03:42 

感情ハッキリな曲じゃ無く、この静かな曲での表現で
感動させられました。凄かったよなー
羽生選手の今迄使った曲は、その後他の人が使っても
イメージが強過ぎて使えない気がする。
名無しさん 2018/11/29 18:22 

2018のGPF辞退が今日発表された...
俺も嫁さんも心底がっかりで去年のいい記事読みに来た
しっかり治療してまた最高の演技を見たいもんだ
本文入力のみでコメントできます(管理上の都合で承認後の表示になる場合があります) 記事と関連性の薄いコメント、中傷・煽り・虚偽情報の記載、コピペスパムは発見次第削除します。詳しい削除基準は「このブログについて」後半部分をご覧ください。
非公開コメント

アクセスランキング