主に日本に関連する海外の反応・評価をまとめています

お知らせ
当サイトは、主に日本・日本人に関連した海外のコメントをまとめている「海外の反応ブログ」です。MLB・ボクシングなどのスポーツ系の他、幅広い題材を扱っています。

このブログについて
プライバシーポリシー


最新記事
月別アーカイブ
05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  02  01  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  12  10  09  08  07  02  01  12  10 
RSS
105 コメント

傑出したワインを作った在仏の日本人ワイン農家夫婦に強制退去命令(フランス人らの反応)

後述で海外ユーザーのコメントをまとめたのでそちらもご覧ください。
在仏の日本人ワイン農家夫婦に退去命令 「恥ずべき決定」に抗議の署名殺到(AFP=時事) - Yahoo!ニュース
【AFP=時事】南仏で「傑出した」ワインを生産している日本人夫妻に強制退去命令が出され、フランスのワイン愛好家たちが処分取り消しを求めて立ち上がった。「正気とは思えない、ばかげた恥ずべき決定」に抗議する署名運動には既に4万2000人以上が賛同し、ワイン評論家やレストラン評論家たちも批判の声を上げている。

 退去命令を受けたのはショウジ・ヒロフミ(Hirofumi Shoji)さんと妻リエ(Rie Shoji)さん。南仏ルシヨン(Roussillon)のバニュルスシュルメール(Banyuls-sur-Mer)近郊で有機栽培したブドウを手摘みで収獲し、添加物を入れない自然派ワインを生産している。

 昨年初めて収獲したグレナッシュ種のブドウを使った赤ワイン「Pedres Blanques」は発売直後から非常に高い評価を受け、「世界のレストラン・ベスト50(World's 50 Best Restaurants)」で昨年3位にランクインしたスペインの「エル・セレール・デ・カン・ロカ(El Celler de Can Roca)」をはじめ、パリの有名高級レストランなどで提供されている。

 また、自然派ワインの愛好家からも注文が殺到し、昨年分の1万本は瞬く間に完売。発売時12ユーロ(約1500円)だった価格は26ユーロ(約3300円)まで跳ね上がった。

 ところが仏移民当局は、夫妻の収入額が滞在許可証の発給条件を満たしておらず、ワイン事業も「存続が不可能」だとして、2人に強制退去命令を出した。

 ヒロフミさんとリエさんは、それぞれ理想のワイン造りを夢見て2011年に渡仏。ブルゴーニュ(Burgundy)やボルドー(Bordeaux)の著名な醸造所で働きながらワイン造りを学ぶ中で出会い、結婚した。

 2016年に2人が購入したワイン農園はピレネー(Pyrenees)山脈が地中海に向かって落ち込む険しい土地に位置する。購入費用は10万ユーロ(約1300万円)を貯金から捻出し、さらに5万ユーロ(約650万円)を融資で賄った。

 しかし、2人が在留資格を「労働者」から「農家」に切り替えようと申請したところ、月収が2000ユーロ(約26万円)に満たないとの理由で移民当局から退去処分を言い渡された。ショウジさん夫妻の代理人を務める弁護士によると、「最初は当局側のミスだと思ったが、3日前に県当局が正式なものだと認めた」という。夫妻は代理人を通じて異議を申し立てている。
~中略~
他のワイン醸造家たちは「2人の育てるブドウの品質にも、日本人らしい完璧主義に支えられたワイン造りにも」感銘を受けていると話している。【翻訳編集】 AFPBB News

Hirofumi_Shoji_Rie
via thedrinksbusiness.com

このニュースについて、フランス人らのコメントを翻訳してまとめました。
(コメント引用元leparisien.fr、facebookthedrinksbusiness.com

以下、海外の反応。断りのない場合は、フランス以外のフランス語圏(アフリカ、カナダなど)ユーザーの可能性もあります。


これは大変なことが起きている!



彼らは平和の中で仕事をさせてほしいと願って、懸命に働いたのに・・・ フランス



彼らは何も迷惑をかけてはいないよね。 フランス



これは虐待だ!もっと日本人が居住しなければならない! フランス



記事はすべてを語っているわけではない。きちんと仕事をして成功する外国人を追放しようとしているのは不合理なことだが、一方で他の多くの人が何もしないで滞在する権利を有している。


スポンサーリンク



これは不公平すぎる。シェアします。 フランス



フランスは、役に立つ人を追放して役に立たない人を保護することを好む。



このような状況に置かれたら、私なら病気になりそうだ。



我々は、本当にすべてを逆さまにする贈り物を持っているのだろうか・・・、それとも裁判官が地方のブドウ園に家族を持っているのだろうか。 フランス



恥ずかしい!



どうやったら彼らを助けることができるのだろうか?



これは明らかに人種差別的な問題と決定でしょう。フランス政府はこの行動を恥ずかしく思うべきです。



これはスペインでも起きていました。 良いワインをつくっても拒否され、より良いワインを作ろうとする外国人は必要とされていません。



この背後にはオオカミがいる。そうでなければこんなことは可能ではない。彼らは特別なワインを作ってくれているのに、我々がそれらを追放したいということになってしまう!裏に怪しい何かがある。 フランス



役人はフランスの毒。



知事や彼のチーフスタッフに、ワイン醸造家を安く手に入れたいと思う友人でもいるのかな。



これは狂っている・・・彼らのように貢献してくれる移民の許可がとても少なすぎる。 イギリス





法律や行政文書は市民には完全に理解できない。



フランスか....これは恥ずかしい。



これはフェイクニュースなのか。 フランス

↑ いいえ、フェイクニュースではありません。 フランス



嫉妬した人が、行政の知識を駆使して彼らを追放し彼らの仕事を奪って有利にしようとした可能性が高い。このワーキングカップルの隣人を調べてみよう。



嫉妬、嫌がらせ、圧力!
フランス人は, この飲み物の製法の独占を持っていないのに外国人を追放することはできる。恥ずべきこと。😩😢 コートジボワール



きちんと仕事をして成果を上げて成功した人に対してもっと多くの敬意を払おう。



彼らを勇気づけよう。良いワインはフランス人の独占ではない。 フランス


翻訳コメントは以上です。
記事内容が「よかった 役に立った」と思われたら
ブログランキングの投票をしてもらえると励みになります(1日1票反映)
他サイトピックアップ
コメント
※稀ですが不適切なコメントが削除されてレス番号にズレが生じることがあります。
名無しさん 2018/07/05 23:24 

フランスらしいわw
名無しさん 2018/07/05 23:27 

中国人が引き継ぎます
名無しさん 2018/07/05 23:42 

給料26万に満たないて儲からないんだなあ
名無しさん 2018/07/05 23:56 

残念だけど法律違反ならしょうがない
法治を守る為には例外を認めるべきではない
名無しさん 2018/07/05 23:58 

欧米の民度は中韓と大して変わらんよ。
幻想を持たないほうがいい。
名無しさん 2018/07/06 00:08 

フランスでは無くお隣のスペインに移住しなさい…
同じ気候、同じワイン作れるよ!
フランス人は嫉妬深いから!
それに対してスペイン人は心が広いよ!
名無しさん 2018/07/06 00:09 

お!
上手くワインの製造に成功したのか?
よし!追い出していただきだ
コレかな?
働かず生活保護の金を貰うだけの難民と比べて働き収入があり税金も払ってるのに…
名無しさん 2018/07/06 00:10 

いいもの作っても収入が低いとこうなるんだなぁ・・・
許して欲しいが特例を許すとそこから働かない労働者が増えてしまう悲しさ。
名無しさん 2018/07/06 00:13 

評判で1500円の商品が3000円以上でも売れていたんだろ?
出る杭は打たれたってわけだな
名無しさん 2018/07/06 00:19 

よくわからないが収入が農家の基準を満たしていないのはルールなんだろ?
退去命令は不当では無いのでは?
名無しさん 2018/07/06 00:31 

行けばわかるけど、フランスは人結構人種差別するからなぁ
英語わかるのにわざと知らないふりしたりするし結構意地悪なんだよね
名無しさん 2018/07/06 00:39 

フランス人以外がすげーワインを作ってしまったから追い出そうとする勢力は国そのものの他にある、ということでしょう
まあ大きく育つ前につぶしたいんだろうね
名無しさん 2018/07/06 00:46 

売上1500万でも年収300万いかんのかい
名無しさん 2018/07/06 00:55 

>「労働者」から「農家」に切り替えようと申請したところ
>月収が2000ユーロ(約26万円)に満たないとの理由
この辺りの知識不足が招いた結果やろ
名無しさん 2018/07/06 00:55 

農家としての基準に満たなくても今までの労働者の基準なら問題ないのだから
農民申請を受け付けなければいいだけの事
退去命令は不当
名無しさん 2018/07/06 00:59 

マフィアとお偉いさんと法律が絡んでるんだろうなぁ
名無しさん 2018/07/06 01:21 

ここも強制移動広告に汚染されてるな
名無しさん 2018/07/06 01:27 

フランス人は日本文化を楽しむけど日本人を好きなわけじゃないんだよな
名無しさん 2018/07/06 01:59 

今は色々あるから収入のない移住者が規制されるのは仕方ない
けど今回初出荷で今までの経費が嵩んだろうし
来期の出荷分は既に予約で完売してるらしいからそこの所
もいいだろ
やっぱどこの国もお役所仕事だな
名無しさん 2018/07/06 02:07 

おかしいと思う人たちは
せっせと彼らのワインを勝ってサポート
してあげて
もう遅いの?
名無しさん 2018/07/06 02:19 

本人等は「フランスが出て行けと言うならそれに従います」と言ってるね
一方、日本では客のいない中華料理店を開いてもっともらしい税金を払い永住権を取る民族がいるらしい
名無しさん 2018/07/06 02:56 

「労働者」から「農家」への申請は基準を満たしていないから却下、というのはまだ納得できるけど、「強制退去」の勧告は余りにも理不尽すぎる。
これはやはり、マクロン大統領のバックにいる中華系団体が裏から圧力を掛けたとしか思えない。
おや? こんな時間にメールか……。誰からだろう?
名無しさん 2018/07/06 03:13 

ルールはルールなんだろうけど、実績が出来たんだから猶予期間とか定めるなりの対応は出来ないのか?
自治体にとっても税収や知名度上昇などのメリットがある希少な移民なのだから、こういう対応しているとマジで穀潰しの移民ばかり残るぞ。
名無しさん 2018/07/06 03:37 

まあ、ルールはルール。郷に入っては郷に従うべきだろうけど
とはいえ、なんで突然強制退去?とか、役に立たない難民は大量に居座ってるのに、収入を抑えてまでいいワインを作ろうと努力してきてついに成功したちゃんとした労働者はダメなのかよ。って思うと理不尽な気はするね
名無しさん 2018/07/06 03:51 

ノウハウは取得したんだから日本に戻ってワイン作りなさいよ。
名無しさん 2018/07/06 04:33 

頭の中がお花畑なんだろうな。
名無しさん 2018/07/06 04:39 

レストランの人とかがプレミア価格で買ってあげて収入ルールをクリアするって感じになるんじゃないかな。
退去したら手に入らなく成るわけだからプレミア付く合理性もあるし。
しかし、周りの農家は政府補助があってもこのルールの半分の収入しかないって、
外国人が始めるのは事実上不可能って事だよね。
最初から儲かるわけないんだから。
名無しさん 2018/07/06 05:01 

フランスのルールだし、
フランスの国内問題、
フランス人がおかしいと思うなら変えて行けば良い。
残酷でも何でもない。
名無しさん 2018/07/06 05:36 

1500円からから3300にあがったって販売業者が搾取してんじゃないの
名無しさん 2018/07/06 06:12 

いっぽう日本じゃ過疎化対策で外国人集めるような農村もあるくらいだ帰っていらっしゃい
名無しさん 2018/07/06 07:19 

この夫婦は知らないけどブルゴーニュで凄い日本人がワイン農家をやってるよ。彼は大丈夫なのかな?欧州は排他的だというけどイスラムを入れて日本人を排斥か。
名無しさん 2018/07/06 07:27 

過疎化に悩む日本のぶどうの産地はチャンスボール上がってるで
この人達を優遇して誘致してオーガニックワイン村を作ってフランスに売り込むチャンスボールがな
名無しさん 2018/07/06 07:38 

フランスの法律で、退去するしかないのなら、潔く退去するしかないのだろうね、法律を曲げる訳にはいかない。
幸いにも2016年に購入の土地だし、それなりの高値が付くだろうし、別の国でワイン造りをすれば良いのでは、
名無しさん 2018/07/06 07:55 

 「焼き払え!!」
名無しさん 2018/07/06 08:04 

コーカソイドのDNAってほんと粗悪だな
名無しさん 2018/07/06 08:15 

人の褌で相撲を取るのが好きな大小中華が世界中に拡散しているからね。
名無しさん 2018/07/06 08:33 

月収二十六万円に足りてないってのが事実なら仕方がないんじゃねーの?法律に例外作るとキリがないし。まあ不法難民受け入れてるくせに真面目に働いてる移民を追い出すのはアホかと思うけどね
名無しさん 2018/07/06 08:40 

でも何かをきっかけに一気に収入が上がる可能性があるからねえ
ちょっと可哀想だよね
名無しさん 2018/07/06 09:00 

これと似たケースはアメでもあった。日本人移民がアメの荒れ地を充てがわれ、凄まじい労力で潤沢な農地に変えたところ、近隣の白人怠け農民のねたみで没収され収容所送りとなった。WWⅡという不幸もあったが根本は人種差別とねたみそのものだった。
名無しさん 2018/07/06 09:11 

 この人たちだけじゃなく、「良いワインを貧富関係なく皆に飲んでほしい」との思いから、手間暇かけて高品質なのに低価格で収益性の低い値段設定のワインを作る在仏日本人醸造家は少なくない。ワイン愛と日本人の職人魂の為せる技。ただ、たくさん買ってあげたところで、本数が限られている以上、限度があるんだよね…。こういう金勘定を度外視し己の道を追求する職人を迫害するからワインの仏内需要が落ちる一方なんだよ。
 と、ここまで書いて、日本も人のこと言えないと、気づいた。
名無しさん 2018/07/06 09:11 

変な憶測で外野が騒ぎすぎ
人種差別?→ただ古い制度の問題、難民ではなくワーキングステイでもなく、永住だからハードルが高いだけ
同業者からの圧力?→シェアを奪える程の生産数が無い
近隣からの嫌がらせ?→生産者が違えど葡萄畑は運命共同体、一つの畑に悪影響があるとその周りに影響を与えるため逆に不利益
仏人のワインに対するプライド?→誇り確かに大きいでも、良い物を認める器量も大きい
名無しさん 2018/07/06 09:18 

これはさすがに不合理感があるなあ、何らかの特例や救済措置があってもいい
名無しさん 2018/07/06 09:19 

はなっから生活保護に頼りきるつもりでやってくる移民は保護して、住宅まで提供してやる一方でこれだ。
いっそのこと難民申請してみたらどうなんだろ。
名無しさん 2018/07/06 09:20 

薄給でいい仕事をしてくれる人なんて、都合のいい優良移民じゃん
嫌われてるのは物乞いみたいな連中なのに、数少ない有能な人間を追い出してどうするの?
名無しさん 2018/07/06 09:25 

薄給なのは今だけで、これから高収入になる可能性がある。
内需拡大にも貢献してくれるわけだ。
名無しさん 2018/07/06 09:29 

未だにワインの味が解ら無い俺が来た
名無しさん 2018/07/06 09:31 

フランスの農家の収入の5割から9割が政府の補助金らしいからな
移民者なんかにホイホイと農家なんてさせてたら税金がどんだけ飛んでいくか
名無しさん 2018/07/06 09:32 

4万人を越える署名が集まっているのならこの行政判断はひっくり返ると思うよ。
フランスでは署名の行政も柔軟な対応をするという伝統があって、その背景には市民による革命により生まれた国だからというのがある。
一昔前に観光地や目抜き通りの犬猫の糞尿掃除に年間2億円以上の予算を使っているパリ市が、散歩中の犬猫の糞尿は飼い主が責任を持って片付けることという罰金付きの条例を作ろうとしたけど、フランスには散歩させている飼い犬飼い猫の糞尿を飼い主が片付ける伝統はないという反対運動で2万人を越える署名が集まり条例案は撤回されている。
名無しさん 2018/07/06 09:45 

今回の問題はこの夫婦の周りの農家も収入20万以下ばかりで
明らかな人種差別になってるからだよ
名無しさん 2018/07/06 09:51 

帰国して北海道あたりでやってみてはいかがか?
本場で培ったノウハウがあればきっと成功するよ
名無しさん 2018/07/06 09:57 

奥さんかわいいw
これアニメ化してフランスで上映してみ?
手のひらクルンになって法律も変わるかもよ
名無しさん 2018/07/06 10:01 

移民に優しい国ではなかったのか?w
名無しさん 2018/07/06 10:16 

こういう御夫婦は日本に帰ってきて欲しいね。
日本で美味しいワインを作って欲しい。
名無しさん 2018/07/06 10:22 

見ろよ
出る杭は打たれるってのは何も日本だけの事じゃないだろ?
名無しさん 2018/07/06 10:23 

奴隷に対しては優しい国
自分らの立場を脅かす移民には厳しい国
名無しさん 2018/07/06 10:30 

嫉妬や嫌がらせ等の圧力だろうな
自分達よりも良いワイン作って儲けやがってという妬みだろう
ただ卸してるレストランとか顧客から反対運動の声が上がってるのが救い
このまま退去になればフランスの汚点になるしどうなるか見ものだな
名無しさん 2018/07/06 10:36 

「農家」になるには月収26万以上必要だけど、彼らはそれだけの収入がなってのは理解した
でもこれまで通り「労働者」として在留できないの?
名無しさん 2018/07/06 11:07 

フランスの人達のやさしさは伝わったが法は守らないとね
人種差別は無いよ
名無しさん 2018/07/06 11:11 

どこでこのワイン買えるだろ?日本にあるかな?
名無しさん 2018/07/06 11:18 

???
ルールなんだから仕方ないよね
名無しさん 2018/07/06 11:29 

法に基づいての判断でしょ。
法治国家ならしゃーないな。
フランスなら特例措置という粋なことをするかもしれんけど。
名無しさん 2018/07/06 12:12 

その技術を持って帰って日本でワイン作成に頑張って貰いたい
名無しさん 2018/07/06 12:18 

とりあえず逆の立場だったら(良い日本酒を造る外国人夫婦とか)日本人はどういう反応を起こすか考えてみよう。
名無しさん 2018/07/06 13:14 

いつもの事だろw
欧米人達は日本人に負けたら、勝とうと努力せずに
日本人を排除したり不利になるようなルールに変えてるじゃん
名無しさん 2018/07/06 13:34 

この人たち、有名な日本のドキュメント番組で特集されてたような気がする…すごい時間と苦労をかけて辛い周りの現地人からのいじめや風当たりなども乗り越えて信頼を勝ち得てたはず…なんとか良い方向へ治れば良いけど…
名無しさん 2018/07/06 13:35 

フランス人の誰かを経営者に据えて労働者としてしばらく過ごすとかが現実的?
名無しさん 2018/07/06 13:35 

法律でアウトって話ならしゃーない
ワイン業界の品質向上に活性化などの名目で特例措置を取ったらフランスなかなか切れ者だなと思う
名無しさん 2018/07/06 14:09 

この地方の土地を買い漁る中国人達。後はわかるな??
名無しさん 2018/07/06 14:16 

でもこんなの最初からわかってたルールだろ?
例外にされると思ってたのか?
名無しさん 2018/07/06 15:07 

何が不利になるか行政側が事前に説明してあげるべきだったよね
ただ利益が上がらないこだわりの商売を外国人がやっても自治体に有難みないし
経営者とコンビ組んで儲けとこだわりの妥協点を探っていった方がいいよ
名無しさん 2018/07/06 16:10 

>イギリスで活躍する日本人教授がまさかの国外追放へ
数年前のコレをおもいだした
名無しさん 2018/07/06 17:27 

核ミサイル保有国にまともな国はない。
名無しさん 2018/07/06 18:11 

モノは作れても、経営の才能はなかったんだろう。
名無しさん 2018/07/06 18:35 

中国人の役人が汚職で得た金で、フランスのワイン醸造所とブドウ畑付きのシャトーを買い漁っているっていうニュースを最近見たわ。
また中国人の役人だけでなく、怪しい中国人富豪もこういう物件を100箇所以上買い漁っている。
名無しさん 2018/07/06 19:07 

農家としての基準を満たしてないから農家にはなれない
これはルールなんだろうから理解できる
でも何故強制退去なのか?
名無しさん 2018/07/06 19:11 

農家への変更申請をしようとした途端強制退去命令とか明らかに何かあるだろ
ほんとカッスいんだから…
名無しさん 2018/07/06 19:38 

ダダをこねてないで他国にいることを自覚してくれ
歓迎されていない地からは去るのみだ
名無しさん 2018/07/06 19:58 

役所は仕事しただけ。特別扱いしたらそれこそ問題だろ。後で署名等を勘案して取り消しなりなんなりするならそれはそれとして。
名無しさん 2018/07/06 20:13 

フランス政府のやり方もわかるが、いいもの作ってくれる人を外国人だからって拒否すると、今はいいけど衰退に繋がるかもしれんよ。
日本も今は伝統工芸や伝統芸能をちゃんとやってくれる外国人は受け入れてると思う。刀鍛冶とか盆栽あたりに見かける。拒否したら伝統が消えるよ。
名無しさん 2018/07/06 20:15 

法的に正当な行政執行なら文句は言えない。トランプ当選から欧米は右傾化がトレンド。これからますます酷くなっていく。時代の流れを読めないのは無能。
名無しさん 2018/07/06 21:33 

逆に産業として成功しそうだからつぶされたんだと思うでー
名無しさん 2018/07/06 23:03 

赤字決算してたんじゃないの?税金対策で。
名無しさん 2018/07/06 23:14 

81.
私もそう思う。フランス人にとってワインは単なるアルコールではない。この夫婦はタブーに手を突っ込んだことに気づいていないんだと思う。
名無しさん 2018/07/06 23:53 

結局世の中ってのは正直者がバカを見るように出来ている
名無しさん 2018/07/07 01:12 

>マフィアとお偉いさんと法律が絡んでるんだろうなぁ
だろうね 嫉妬,商売仇云々とかじゃなくて
農園の乗っ取りだろ
フランスワインはその土地がブランドになるし
名無しさん 2018/07/07 09:52 

じゃあ労働者のままで在留資格申請すればいいんじゃないの?(適当)
名無しさん 2018/07/07 10:11 

要するに事業の失敗で生活保護とか申請されたら困るから、新規の貧乏人は帰れって事か。
既存の貧乏人は元からフランス国民なんだから面倒はみると。
納得いかない人の気持ちはわかるけど、一応筋は通ってる。他の思惑が絡んでなけりゃ人種差別は無いような?うーん?
名無しさん 2018/07/07 11:14 

農業大国フランスで、農家の収入のおよそ9割が国からの補助金=税金。
このご夫婦が農家として認められれば補助金の交付対象になれる。
でもその農家として認められる基準に達していなかった。
さらにビザが労働者(雇われ・本人とは別に身元引受人がいる)から農家(個人事業主・身元引受人無し)に変えようと手続きした結果、農家になれなくてビザが切れちゃった。だから国外退去処分。
まあ今回は人種差別うんぬんじゃなくて法的な手続き上の落し穴に落ちたんだろうね。
名無しさん 2018/07/07 11:42 

端から要補助金交付対象だから認めないよ、って事
これが悪用されたら一坪ワイン農家移民が殺到する
名無しさん 2018/07/07 12:07 

韓国人が日本で田んぼ作って日本酒造って売ってるからな
名無しさん 2018/07/07 12:14 

死ねよカエル野郎
名無しさん 2018/07/07 14:13 

フランス産ワインなんて味ではナパバレーにとっくに負けてるくせに。
名無しさん 2018/07/07 17:19 

お上「嫉妬、嫌がらせ、圧力!って感じで」
???「おかのした」
名無しさん 2018/07/07 18:36 

難民を受け入れるも、受け入れないも、それを決める権利は日本にあるんだよ。
移民農家を受け入れるも、受け入れないも、それを決める権利はフランスにあるんだよ。
名無しさん 2018/07/07 18:56 

経費を計上しなきゃ済んだだけの話ではないか?
名無しさん 2018/07/08 04:31 

フランスは人種差別激しいって言うもんな
名無しさん 2018/07/08 13:06 

日本人同士でも内容違えど嫉妬心故の嫌がらせって結構有るぞ。
例えば手に職とか技術持った者が同業別会社に転職したりすると、相手がそれなりの腕前持ってても第一線で仕事させないとか、他人が嫌がる仕事させるとか、極端な場合嫌がらせの実力行使してくるとか有る。マジで。
ホント社内に在コや帰化者なんて誰も居ないのに某半島系民族的気質丸出し。

ソースは自他問わず色んな例見てきた俺。お前らももし技術者や職人の立場で様々な理由で転職したら判るよ。
名無しさん 2018/07/08 14:06 

人の国の持ち場荒らすのはやめよう。
あの人たちのやってること見て、俺も俺もと日本人が増えてったら
あの人たちには相当脅威だよ。日本人は良いもの作るから。
ただでさえ、フランスワインはチリやアメリカに市場食われて大変なのに。
名無しさん 2018/07/08 19:10 

まあ感情論で言うと、犯罪しまくりの役に立たない移民よりも真面目に良いものを作って現地に溶け込もうとしているこの夫婦を追い出すのは理不尽だしフランスにとっても損失だよね。
ただフランスの法律はわからんが、単純に法律の問題での追放だとしたら役人はただ法治に則って仕事をしただけと言える。
でもフランス人から擁護されてるってのはこの夫婦は認められてるってことだろうからなんか嬉しいね
名無しさん 2018/07/08 19:33 

※99
「安くて美味しいクレープ作ってる不法移民のモハンマドさんを追い出すのは何故?」みたいなモン
名無しさん 2018/07/11 10:02 

ルールにひっかかるならしょうがないけどね。
これ例えば中国とかがそのへんの土地買いまくって人送り込んでやすい人件費で働かせてとかそういうのも出来るしルールはルールって割り切らんと後々厄介な事になってくんじゃないですかね。
名無しさん 2018/07/12 16:27 

第二外国語でフランス語を少し理解できるけど、
日本人夫婦を追い出してその畑でワインを撃って儲ける気なのが丸見え、みたいなコメントが結構有ったよ。
フランス政府は汚いから日本人は逃げたほうが良いとも。
まともなフランス人が多くて安心した。
名無しさん 2018/07/12 16:28 

訂正:
畑でワインを政府が奪って儲ける気なのが丸見え
名無しさん 2018/07/12 16:30 

※100
あなたは何も理解していない。
初めは周囲にも理解を得られていなかったんだけど、
良い作品(ワイン)と夫妻の人柄で周囲が認めてくれたんだよ。
だから辞めようと挫折しかけてもがんばれたんだという記事もある。
恥知らずね 
名無しさん 2018/08/21 21:13 

認められ始めているのだから、これから大きく稼ぐようになるんじゃないの?
本文入力のみでコメントできます(管理上の都合で承認後の表示になる場合があります) 記事と関連性の薄いコメント、中傷・煽り・虚偽情報の記載、コピペスパムは発見次第削除します。詳しい削除基準は「このブログについて」後半部分をご覧ください。
非公開コメント

アクセスランキング