
ありえない材料から包丁をつくってしまうことで有名な日本人YouTuberの圧倒的不審者の極みさんの映像をまたまた紹介します。後述で映像を見た海外ユーザーのコメントを翻訳してまとめたのでそちらもご覧ください。
(映像の説明から引用)
日々届く段ボールの処理に困った男は
家庭でダンボールのリサイクルをはじめた。
煮たり、焼いたり、叩いたりして超硬ダンボール作りを目指す。
糊やボンドは使わずダンボールの濃縮煮汁で代用する
果たしてアマゾンダンボールはどうなってしまうのか・・
※この動画はダンボールで強靭な包丁作りにチャレンジした
amazonダンボールの科学ドキュメンタリー動画です。
※asmr用バイノーラルマイクで録音してみました。
※動画は安全に十分な配慮をして制作しておりますので
絶対にマネしないでください
アマゾンのダンボールで包丁作り。煮たり、焼いたり、叩いたりして研ぐ - YouTube


映像11分47秒
スポンサーリンク
以下、海外の反応(コメント引用元youtube、facebook1、2)

日本のサムライがこうやって刀を作ってきたと思うと面白い。

なぜ日本人は完璧への探求をやめられないのだろうか。

私はこのチャンネルをとても気に入っています。英語の字幕を追加してくれてありがとう。あなたのユーモアのセンスが大好き、日本も大好きです。

2018年:古代の日本の本には、鋼から最も鋭いカタナを作る過程が記述されている。
4018年:古代の日本のハードディスクには、段ボールから最も鋭い段ボールナイフを作る過程が記述されている。

間違いなく世界で唯一の段ボールナイフ。

世界が終わった時、彼はこのような手作りの武器を作って物々交換するつもりなのだ。

Amazonがこのビデオを見たらこう言うだろう。
「Amazonの箱がいかに強いかを見てください。」

スポンサード by amazon

さて、私がamazonの箱を使うときが来ましたよ。

これはamazonの広告でしょう。それでも好きだけど。

これは病み付きになる。

このAmazonナイフでAmazonの箱を開封するときに、音は出るのかな。

これぞまさしく日本のダンボール。

以前は米のナイフを見た。今回はダンボール。次は何が来るのか。

私のママが家にいないときに、これをこっそり作ってみたい。

日本語を勉強したけど、ひらがながわかってもカタカナがわからない。

ただいまamazonにて200ドルで発売中です(笑)

これでロンドンでも自分を守れる。

とにかく凄い。

HowToBasicの日本版か。
(※補足 人気YouTubeチャンネルの一つHowToBasic - YouTube、登録者数1148万)

指を切らないようにね。

この男の子は何でもできるな。 😂🔥🔥🔥
翻訳コメントは以上です。
記事内容が「よかった 役に立った」と思われたら
ブログランキングの投票をしてもらえると励みになります(1日1票反映)
記事カテゴリ : 日本人の個人作品

日本のサムライがこうやって刀を作ってきたと思うと面白い。

なぜ日本人は完璧への探求をやめられないのだろうか。

私はこのチャンネルをとても気に入っています。英語の字幕を追加してくれてありがとう。あなたのユーモアのセンスが大好き、日本も大好きです。

2018年:古代の日本の本には、鋼から最も鋭いカタナを作る過程が記述されている。
4018年:古代の日本のハードディスクには、段ボールから最も鋭い段ボールナイフを作る過程が記述されている。

間違いなく世界で唯一の段ボールナイフ。

世界が終わった時、彼はこのような手作りの武器を作って物々交換するつもりなのだ。

Amazonがこのビデオを見たらこう言うだろう。
「Amazonの箱がいかに強いかを見てください。」

スポンサード by amazon

さて、私がamazonの箱を使うときが来ましたよ。

これはamazonの広告でしょう。それでも好きだけど。

これは病み付きになる。

このAmazonナイフでAmazonの箱を開封するときに、音は出るのかな。

これぞまさしく日本のダンボール。

以前は米のナイフを見た。今回はダンボール。次は何が来るのか。

私のママが家にいないときに、これをこっそり作ってみたい。

日本語を勉強したけど、ひらがながわかってもカタカナがわからない。

ただいまamazonにて200ドルで発売中です(笑)

これでロンドンでも自分を守れる。

とにかく凄い。

HowToBasicの日本版か。
(※補足 人気YouTubeチャンネルの一つHowToBasic - YouTube、登録者数1148万)

指を切らないようにね。

この男の子は何でもできるな。 😂🔥🔥🔥
翻訳コメントは以上です。
記事内容が「よかった 役に立った」と思われたら
ブログランキングの投票をしてもらえると励みになります(1日1票反映)
