2018年秋に日本市場にも投入される予定の新型レクサスES。イギリスのクルマ系サイト「Carwow」がレビューしていたので紹介します。後述で映像を見た海外ユーザーの英語コメントをまとめたので併せてご覧ください。
映像(11分34秒)2018/06/07 公開
【主な流れ】
■開始~ ハイブリッドモデル ES300hの内外装
■5:30~ 同モデルF SPORTSの内外装






インテリアについては批判的な指摘が多めにありました。全体のクオリティは高いとしながらも、一部に安っぽいプラスチック素材があり、ボタンの配置などの影響で運転中の視線移動が大きくなると評していて、後述のユーザーコメントにも反映されています。


■7:00~ 走行シーン
手放し運転を交えながら運転支援システムを説明。シートについてはレクサス車の中で最も気に入ったと評価し、振動を素早く収束させるダンパーの動きなど乗り心地の面では高い評価を下していました。

映像(11分34秒)2018/06/07 公開
【主な流れ】
■開始~ ハイブリッドモデル ES300hの内外装
■5:30~ 同モデルF SPORTSの内外装






インテリアについては批判的な指摘が多めにありました。全体のクオリティは高いとしながらも、一部に安っぽいプラスチック素材があり、ボタンの配置などの影響で運転中の視線移動が大きくなると評していて、後述のユーザーコメントにも反映されています。


■7:00~ 走行シーン
手放し運転を交えながら運転支援システムを説明。シートについてはレクサス車の中で最も気に入ったと評価し、振動を素早く収束させるダンパーの動きなど乗り心地の面では高い評価を下していました。


スポンサーリンク
以下、映像を見た海外ユーザーの反応。比較的イギリス人とアメリカ人のコメントが多いと思われます。(コメント引用元youtube)

美しい車 😍😍

EクラスやアウディA6よりも間違いなく美しく、特にFスポーツのトリムなら更に美しい。

素晴らしい車だね。非常に快適で、広々としており、滑らかで静か。私はドイツ車オタクで特にアウディのファンだが、信頼性のためにお金を払う人にはこの車を勧める。ESは実際には贅沢なカムリかもしれないがデザインはカムリよりもいい。

馬力の印象よりもグリルが大きいな。


レクサス車のほとんどで採用されているスピンドル・グリルは悪く見えるし、インテリアはこのカテゴリーでは最悪だ。メルセデス/アウディ/ BMWクラスのエクステリア/インテリアで、レクサスの信頼性を得ることができれば完璧!

FWD(前輪駆動車)であることを言及されていない。私が住んでいるところにはESとGS両方あるが、前者のESはかなり安い。私はいつもGSがベンツEクラスなどの中型高級セダンの競争相手だと思っていた。後輪駆動のレクサスISは小さいが、このESよりは上だ。

私はレクサスのクルマづくりが本当に好きだが、この車の2つの主な残念なところは、醜いグリルとCVTギアボックス。それらが取り除かれればレクサスはドイツ車の驚異になると思う。

本当にこの車が好き。この車は非常に信頼性の高い品質のはずだ。

信頼性が高いのとリセールバリューが良いこと以外は、これを購入する理由はありません。

これがGSの代わりだと思うと恐ろしい。少なくともオプションでAWDが必要。そしてくれぐれもGSを無くさないでほしい。GSこそ市場に上がってきてBMW 6シリーズやアウディA7と競い合うべきだ。

インテリアデザインは、今の基準と同等ではないようだ。ダッシュボードのボタンの外観は本当に劣っている。

ベビーLS
↑ ほぼ正しい。カムリかアバロンの超スケールアップ版とも言える。
↑ この車はアメリカ国内ではかなりもてはやされるでしょう。私はトヨタ・カムリXSEの4本出し排気マフラーのデザインが好き。それはESより少し安いけど馬力は相当ある。

新型LSほど良くない。 プラスチックパネルが安っぽいい。
↑ フルサイズセダンとそうでないのを比較するのはいかがなものか「EクラスはSクラスほど良くなくて、安価なプラスチックパネルでいっぱいだ」といっているようなもの。

レクサスは新モデルは、それぞれニューモデルの賞を受賞している。 硬いプラスチックが悪いとか言っている意見は主観的なものでしょう。本当に良い車は、何年経ってもキシミ音などは出ない。

レクサスはここでスタイリングの面で遊び心を強化してきた。外見はすばらしいし、インテリアも以前よりもはるかにモダンに造られている。AudiとVWのように安っぽいエンジン音でもない。

レクサスは、LFAを作ったときから個性を全面に押し出してきた。その後、紆余曲折した時期もあったが、LC500以降の車造りは素晴らしかった!

新しいエクステリア+古いインテリア
↑ 君にはもっと度の強いメガネが必要だ。
↑ なんでもBMWみたいにしろと?
↑ BMW5シリーズやJaquar XEよりも良い。Eクラスや新型アウディA6sのインテリアと同じくらい素晴らしい。
↑ レクサスは素晴らしいインテリアを作るよ。次の5年後を先取りしているし私は気にしない。

欧州市場を狙う場合は、ディーゼルバージョンを作成する必要がある。

4分02秒から、「17個のスピーカーと総合出力18ワット」と解説しているけど、1800wのことだと思う。これらのMark Levinsonシステムは素晴らしいです。


12インチの画面でアナログ時計が表示されているのを見逃さないようにしよう。

(Fスポーツの)赤いインテリアは豪華としか言いようがない。実際、車全体も豪華だ。


これがあるからGSが販売休止になっているのか。

前輪駆動車の中では最高の中の一台とだけ言っておく。

日本車は総じてドイツ車のコピー。しかもこれは所詮トヨタ(笑)。
↑ それは違うでしょ。それが通るならアウディも所詮はフォルクスワーゲンということになる。

日本車の寿命は、年月が経つとワインのように熟成していくが、ドイツ車の寿命は年月が経つとミルクのように劣化していく。ドイツ車はレクサスよりも早く償却することを忘れないでください。

素晴らしいレビューでした。もちろん見た目については個人的な好き嫌いがあるでしょう。エクステリアのデザインは、見る角度によって違って見えるのが面白い。
翻訳コメントは以上です。レクサスの信頼性を疑うコメントは本当に全く皆無だったのですが、前輪駆動をネガティブに考えている人が予想以上に多かったのが意外でした。
記事内容が「よかった 役に立った」と思われたら
ブログランキングの投票をしてもらえると励みになります(1日1票反映)
記事カテゴリ : 車

美しい車 😍😍

EクラスやアウディA6よりも間違いなく美しく、特にFスポーツのトリムなら更に美しい。

素晴らしい車だね。非常に快適で、広々としており、滑らかで静か。私はドイツ車オタクで特にアウディのファンだが、信頼性のためにお金を払う人にはこの車を勧める。ESは実際には贅沢なカムリかもしれないがデザインはカムリよりもいい。

馬力の印象よりもグリルが大きいな。


レクサス車のほとんどで採用されているスピンドル・グリルは悪く見えるし、インテリアはこのカテゴリーでは最悪だ。メルセデス/アウディ/ BMWクラスのエクステリア/インテリアで、レクサスの信頼性を得ることができれば完璧!

FWD(前輪駆動車)であることを言及されていない。私が住んでいるところにはESとGS両方あるが、前者のESはかなり安い。私はいつもGSがベンツEクラスなどの中型高級セダンの競争相手だと思っていた。後輪駆動のレクサスISは小さいが、このESよりは上だ。

私はレクサスのクルマづくりが本当に好きだが、この車の2つの主な残念なところは、醜いグリルとCVTギアボックス。それらが取り除かれればレクサスはドイツ車の驚異になると思う。

本当にこの車が好き。この車は非常に信頼性の高い品質のはずだ。

信頼性が高いのとリセールバリューが良いこと以外は、これを購入する理由はありません。

これがGSの代わりだと思うと恐ろしい。少なくともオプションでAWDが必要。そしてくれぐれもGSを無くさないでほしい。GSこそ市場に上がってきてBMW 6シリーズやアウディA7と競い合うべきだ。

インテリアデザインは、今の基準と同等ではないようだ。ダッシュボードのボタンの外観は本当に劣っている。

ベビーLS
↑ ほぼ正しい。カムリかアバロンの超スケールアップ版とも言える。
↑ この車はアメリカ国内ではかなりもてはやされるでしょう。私はトヨタ・カムリXSEの4本出し排気マフラーのデザインが好き。それはESより少し安いけど馬力は相当ある。

新型LSほど良くない。 プラスチックパネルが安っぽいい。
↑ フルサイズセダンとそうでないのを比較するのはいかがなものか「EクラスはSクラスほど良くなくて、安価なプラスチックパネルでいっぱいだ」といっているようなもの。

レクサスは新モデルは、それぞれニューモデルの賞を受賞している。 硬いプラスチックが悪いとか言っている意見は主観的なものでしょう。本当に良い車は、何年経ってもキシミ音などは出ない。

レクサスはここでスタイリングの面で遊び心を強化してきた。外見はすばらしいし、インテリアも以前よりもはるかにモダンに造られている。AudiとVWのように安っぽいエンジン音でもない。

レクサスは、LFAを作ったときから個性を全面に押し出してきた。その後、紆余曲折した時期もあったが、LC500以降の車造りは素晴らしかった!

新しいエクステリア+古いインテリア
↑ 君にはもっと度の強いメガネが必要だ。
↑ なんでもBMWみたいにしろと?
↑ BMW5シリーズやJaquar XEよりも良い。Eクラスや新型アウディA6sのインテリアと同じくらい素晴らしい。
↑ レクサスは素晴らしいインテリアを作るよ。次の5年後を先取りしているし私は気にしない。

欧州市場を狙う場合は、ディーゼルバージョンを作成する必要がある。

4分02秒から、「17個のスピーカーと総合出力18ワット」と解説しているけど、1800wのことだと思う。これらのMark Levinsonシステムは素晴らしいです。


12インチの画面でアナログ時計が表示されているのを見逃さないようにしよう。

(Fスポーツの)赤いインテリアは豪華としか言いようがない。実際、車全体も豪華だ。


これがあるからGSが販売休止になっているのか。

前輪駆動車の中では最高の中の一台とだけ言っておく。

日本車は総じてドイツ車のコピー。しかもこれは所詮トヨタ(笑)。
↑ それは違うでしょ。それが通るならアウディも所詮はフォルクスワーゲンということになる。

日本車の寿命は、年月が経つとワインのように熟成していくが、ドイツ車の寿命は年月が経つとミルクのように劣化していく。ドイツ車はレクサスよりも早く償却することを忘れないでください。

素晴らしいレビューでした。もちろん見た目については個人的な好き嫌いがあるでしょう。エクステリアのデザインは、見る角度によって違って見えるのが面白い。
翻訳コメントは以上です。レクサスの信頼性を疑うコメントは本当に全く皆無だったのですが、前輪駆動をネガティブに考えている人が予想以上に多かったのが意外でした。
記事内容が「よかった 役に立った」と思われたら
ブログランキングの投票をしてもらえると励みになります(1日1票反映)
