「ありがとう、イチロー」MLB公式ツイッターが感謝の動画。愛があふれる1分間
ハフポスト日本版
MLBが5月4日(日本時間)に公式Twitterを更新し、「ありがとう、イチロー」という日本語で始まる動画を公開した。イチローの名場面をまとめた動画に国内外のファンから「レジェンド」「ありがとう」の声が寄せられている。
イチローはシアトル・マリナーズの会長付特別補佐に就任し、今シーズンは選手としてプレーしないと発表した。動画ではイチローの華麗なヒットや「レーザービーム」と称された守備シーンなどをまとめて公開している。
Twitterには「レジェンド」「大谷との対戦がみたかった」などと国内外のファンから賞賛の声が集まっている。
なお、イチローは「引退ではない」としており、来季以降に選手として復帰する道も残している。(以下省略)
映像
All the feels.
— MLB (@MLB) 2018年5月3日
💚 💙 #ThankYouIchiro pic.twitter.com/U5fQAx1uWW

via twitter.com/koukouyakyuFC
スポンサーリンク
SNS等に寄せられた海外ユーザーの英語コメントを翻訳してまとめたのでご覧ください。
以下、海外の反応(コメント引用元 sports.yahoo.com、facebook1、2、3、twitter1、2、3、4、5)

グッバイ、イチロー。あなたは最高だ!あなたは私にとって初めてのお気に入りの野球選手だ。私に野球の美しさを教えてくれて、もうあなたのプレーを見ることができないという事実は私にとって残念ではあるが、永遠に私の中に残るでしょう。グッバイ、イチ - ヒーロー!
↑ 本当に史上最高の偉大な一人。

彼はまだ引退していません。今シーズンの残りをフロントの一員として仕事をするだけです。彼はまだ、名目上では来シーズンフィールドで現役復帰する可能性がある。
↑ 現役復帰は、あくまでも建前上のこと。

彼のプレーを目にすることが出来て私は恵まれている。MLB屈指の安打製造機だけでなく、日本とアメリカの両方で重要な役割を果たしてきた。

人生には結末が決まっていることは殆ど無い。決まっているのは、生きてから死ぬこと、税金を払うこと、そしてイチローが殿堂入りすることくらいだ。

開幕戦にイチローを見られた時は嬉しかったけど、もう日曜日に彼と会えないと思うと気が動転しています。14年前に私の息子を連れてイチローの試合を見に行ったのがきっかけで何度も足を運んでいました。
↑ 私の息子もそうです。息子はイチローのスタンスとスイング、ベースランニングも真似しました。ホームスチールさえも2回くらい真似したほどです。 イチローは息子のアイドルでした。サンキュー、イチロー。

マリナーズが更に悪い決断をしている。今シーズン彼にプレーするチャンスを与えるべきだ。
↑ 「51」だから特殊な契約が可能だったのだろう。
↑ チームの役に立つために、ふさわしい場所を見つけたのかもしれない。

うーむ、結局彼は怪我をしたのか。うまくいかなかったのか。重要なことがわからない。
↑ マリナーズファンとしてイチローの最後の試合を見ました。イチローの動作は鈍く打席上でも全盛期の頃とは違うように感じました。たとえ神でも年をとるということでしょう。

イチロー鈴木のMLB最初の試合(2001年4月2日)と最後の試合(2018年5月2日)
↑ 途方もないキャリア。
↑ 当時はどんな携帯電話が人気だったっけ。
↑ (袖のマークを見て)イチローの最初の試合はオールスターゲームなの?

(Cut4公式ツイッター)、みんな、イチローが長い間ベースボールをプレーしてきたことを感謝すべきだ。
↑ 27歳でルーキーだったと思うととんでもないこと。もしも彼が21-22歳でメジャーリーグに来れば、誰もが知っているように、ピート・ローズの記録を破っていた。
↑ 全世界の歴史上、トップ10に入るだろう。
↑ 生きたレジェンド。

イチローのこの送球を覚えているだろうか。これで一つの伝説が正式に誕生した。
↑ これはもはや芸術。
↑ この送球はMLB全体を通しても特筆に値する。

なんてプレイヤーなんだ。MLBで18年過ごして3000安打を超え、通算打率も素晴らしい。10度のオールスター出場、10度のゴールドグラブ賞、なんてレジェンドなんだ。マリナーズファンの一人としてイチローを見られたことをうれしく思う!

日本野球時代から、日本人から「モンスター」と呼ばれていた。100年に1度生まれるかどうかの比類ない影響力を与えるプレイヤーだ。

イチローはプロフェッショナリズムの模範だ。すべてのスポーツの選手はイチローから学ぶことがある。いつの日でも激しく、より良くなるように努力して能力を最大限に引き出させる。
↑ ずっとイチローは謙虚で努力し続けた。

友人がイチローの本を見せてくれてからマリナーズのファンになった。彼のことが恋しい。

もし彼が望むなら、日本で後2年プレイすることは可能だろう。
↑ 可能かどうかという点では君が間違いなく正しい。しかし、日本では最高の場で戦うことにはならない。なぜ(大谷)翔平が2年待てば手に入る超大型契約を棒に振ってまでアメリカに来たのか。イチローにも同じような理由が当てはまるだろう。

私の知る限り史上最高のコンタクトヒッター。

究極の競技者だね!イチロー・スズキ!

私はよく、イチローの犬が愛情を込めて彼を見上げる、この写真について考える。

MLB史上唯一、ユニフォームにファーストネームの名前が入ったの選手。尊敬できる野球選手です。敬礼。

イチローやチェイス・アトリー(※走攻守に秀でた39歳のベテランWiki)のような選手がもっと必要だ。どの試合でも100%全力でプレイしている。

(「イチ・メーター」のエイミー・フランツさん)
サンキュー、イチロー! #GoMariners #IchiroForever

終わりだとしても泣かないよ。なぜならイチローが会見で笑顔だったから。
翻訳コメントは以上です。
記事カテゴリ : MLB、野球
以下、海外の反応(コメント引用元 sports.yahoo.com、facebook1、2、3、twitter1、2、3、4、5)

グッバイ、イチロー。あなたは最高だ!あなたは私にとって初めてのお気に入りの野球選手だ。私に野球の美しさを教えてくれて、もうあなたのプレーを見ることができないという事実は私にとって残念ではあるが、永遠に私の中に残るでしょう。グッバイ、イチ - ヒーロー!
↑ 本当に史上最高の偉大な一人。

彼はまだ引退していません。今シーズンの残りをフロントの一員として仕事をするだけです。彼はまだ、名目上では来シーズンフィールドで現役復帰する可能性がある。
↑ 現役復帰は、あくまでも建前上のこと。

彼のプレーを目にすることが出来て私は恵まれている。MLB屈指の安打製造機だけでなく、日本とアメリカの両方で重要な役割を果たしてきた。

人生には結末が決まっていることは殆ど無い。決まっているのは、生きてから死ぬこと、税金を払うこと、そしてイチローが殿堂入りすることくらいだ。

開幕戦にイチローを見られた時は嬉しかったけど、もう日曜日に彼と会えないと思うと気が動転しています。14年前に私の息子を連れてイチローの試合を見に行ったのがきっかけで何度も足を運んでいました。
↑ 私の息子もそうです。息子はイチローのスタンスとスイング、ベースランニングも真似しました。ホームスチールさえも2回くらい真似したほどです。 イチローは息子のアイドルでした。サンキュー、イチロー。

マリナーズが更に悪い決断をしている。今シーズン彼にプレーするチャンスを与えるべきだ。
↑ 「51」だから特殊な契約が可能だったのだろう。
↑ チームの役に立つために、ふさわしい場所を見つけたのかもしれない。

うーむ、結局彼は怪我をしたのか。うまくいかなかったのか。重要なことがわからない。
↑ マリナーズファンとしてイチローの最後の試合を見ました。イチローの動作は鈍く打席上でも全盛期の頃とは違うように感じました。たとえ神でも年をとるということでしょう。

イチロー鈴木のMLB最初の試合(2001年4月2日)と最後の試合(2018年5月2日)
Ichiro Suzuki: First MLB Game (April 2, 2001) & Last MLB Game (May 2, 2018) pic.twitter.com/7XYUUgSVWx
— Darren Rovell (@darrenrovell) 2018年5月3日
↑ 途方もないキャリア。
↑ 当時はどんな携帯電話が人気だったっけ。
↑ (袖のマークを見て)イチローの最初の試合はオールスターゲームなの?
↑ いえ、当時はシアトルでオールスターゲームが開催されるので、ユニフォームの袖には通年通してオールスターのパッチが付いていた。

(Cut4公式ツイッター)、みんな、イチローが長い間ベースボールをプレーしてきたことを感謝すべきだ。
Guys, we should all appreciate how long Ichiro's been playing baseball. https://t.co/zhFWDUvn7f pic.twitter.com/zIaAsEYkSN
— Cut4 (@Cut4) 2018年5月3日
↑ 27歳でルーキーだったと思うととんでもないこと。もしも彼が21-22歳でメジャーリーグに来れば、誰もが知っているように、ピート・ローズの記録を破っていた。
↑ 全世界の歴史上、トップ10に入るだろう。
↑ 生きたレジェンド。

イチローのこの送球を覚えているだろうか。これで一つの伝説が正式に誕生した。
Who else remembers where you were when you saw Ichiro make this throw? A legend had officially arrived. pic.twitter.com/Lnc7MLiPO8
— Betsology (@betsology) 2018年5月3日
↑ これはもはや芸術。
↑ この送球はMLB全体を通しても特筆に値する。

なんてプレイヤーなんだ。MLBで18年過ごして3000安打を超え、通算打率も素晴らしい。10度のオールスター出場、10度のゴールドグラブ賞、なんてレジェンドなんだ。マリナーズファンの一人としてイチローを見られたことをうれしく思う!

日本野球時代から、日本人から「モンスター」と呼ばれていた。100年に1度生まれるかどうかの比類ない影響力を与えるプレイヤーだ。

イチローはプロフェッショナリズムの模範だ。すべてのスポーツの選手はイチローから学ぶことがある。いつの日でも激しく、より良くなるように努力して能力を最大限に引き出させる。
↑ ずっとイチローは謙虚で努力し続けた。

友人がイチローの本を見せてくれてからマリナーズのファンになった。彼のことが恋しい。

もし彼が望むなら、日本で後2年プレイすることは可能だろう。
↑ 可能かどうかという点では君が間違いなく正しい。しかし、日本では最高の場で戦うことにはならない。なぜ(大谷)翔平が2年待てば手に入る超大型契約を棒に振ってまでアメリカに来たのか。イチローにも同じような理由が当てはまるだろう。

私の知る限り史上最高のコンタクトヒッター。

究極の競技者だね!イチロー・スズキ!

私はよく、イチローの犬が愛情を込めて彼を見上げる、この写真について考える。
I often think about this picture of Ichiro's dog looking up at him lovingly. pic.twitter.com/Kgv4y3ctEe
— Stacey May Fowles (@MissStaceyMay) 2018年5月3日

MLB史上唯一、ユニフォームにファーストネームの名前が入ったの選手。尊敬できる野球選手です。敬礼。

イチローやチェイス・アトリー(※走攻守に秀でた39歳のベテランWiki)のような選手がもっと必要だ。どの試合でも100%全力でプレイしている。

(「イチ・メーター」のエイミー・フランツさん)
サンキュー、イチロー! #GoMariners #IchiroForever
Thanks Ichiro! #GoMariners #IchiroForever pic.twitter.com/EZXuSwaxEu
— Amy Franz (@ichimeterlady) 2018年5月3日

終わりだとしても泣かないよ。なぜならイチローが会見で笑顔だったから。
翻訳コメントは以上です。
【イチロー関連 他サイトピックアップ】
■海外「こんな選手は二度と出てこない!」 MLBが公開したイチローへの感謝動画に感動の声が殺到
■イチロー、今季試合出場せず事実上引退 外国人「1つの時代が終わった」
■海外メディアが選ぶイチローのメジャーでのキャリアで最も記憶に残る瞬間5つ(海外の反応)
■イチロー代理人「イチローは引退じゃない。試合には出場しないだけ。」