(イチロー退団の噂に監督が言及 チームに良影響も戦力的には微妙 - ライブドアニュース2018年4月22日 9時45分 ベースボールチャンネル、から引用)
今季からシアトル・マリナーズに復帰したイチロー外野手。伝説の古巣への帰還に日米ファンは大熱狂だが、マリナーズのユニフォームを着たイチローを見られる日も残り少ないかもしれない。シアトルの地元紙『ザ・ニュース・トリビューン』が20日(日本時間21日)に「イチローのマリナーズでの2度目は終わりに近づいているようだ。そうすべきなのか?」と題した記事を掲載。イチローが戦力的に必要とされなくなっていることを示唆している。
イチローの未来が不透明だ。今季からマリナーズに復帰したイチローは22日までに33打数7安打、打率.212の成績。安打がすべて単打で四死球などの出塁もないため、出塁率も.212、長打率も.212という成績だ。(以下省略、全文はソース元参照)
このニュースについてSNS等に寄せられたMLBファンの英語コメントを翻訳してまとめたのでご覧ください。
以下、MLBファンの反応。マリナーズファンが多いと思われます。(コメント引用元twitter1、twitter2、reddit)

via mynorthwest
イチローをロースターから外す報道をしてくれて感謝する。それは多くのマリナーズファンが考えていたことだ。イチローは現実を直視し、野球殿堂入りは確実なのだしマリナーズの一員として引退してほしい。

彼は引退する時だと思う。

イチローがいればチケットを買ってくれるので、彼が残留したいと思えばマリナーズの首脳陣は彼を守るでしょう。「勝つことよりもノスタルジーや売上の方を気にする」マリナーズは長年にわたってそうしてきた。
スポンサーリンク

イチローとは契約を続けてはいけない。着実に前に進む時期が来ている。彼はレジェンドだし素晴らしいキャリアの持ち主だけどね!

マリナーズは明日(4月22日、リハビリから復帰した)エラスモ・ラミレス投手をロースター入りさせる必要がある。リリーバーが必要なのに今夜の試合で奇妙なのは、そうではない人がたくさんいることだ。
↑ それはおかしい。イチローのような不要なのがロースターにいる。
↑ 我々はイチローが大好きだが、ロースターから外れるのがイチローなのは考えればすぐに分かること。彼を日本球界に帰らせよう。

イチローは、現在のMLBプレイヤーが生まれる前からプロでプレーしている。これはとても凄いこと。
↑ うち(ブルージェイズ)の100セーブを記録したクローザーは、イチローがプロ入りした時はまだ3歳だった。どんな文章の書き方をしても私の心を揺り動かす。

イチローがシアトルに帰ってきた時は嬉しかった。

バイバイ、イチロー。最近の君も好きだった。 😞

イチローと契約を結んでいたことを気遣ってはいけない。

イチローはチーム内でもタブーのような存在になっている。

私が小さな子供だったとき、ゲームボーイのベースボールゲームでイチローを使って遊んでいた。その後、私は歳を取り、ここ8年位はベースボールへの興味を失っていたが、イチローがまだプレーしているのを見てベースボールへの愛が復活した。

デレク・ジーターのキャリア全体がイチローの中にすっぽり収まる。 フィリーズファン
↑ 殿堂入りクラスで当てはまる人はほとんどいない。

イチローのことはずっと好きだったが、マイアミで彼がプレーしているのを見たときに本当のファンになった。彼が去って寂しかったけど、彼は50歳までプレーしてほしい。

私はとにかくイチローを見たいんだ。 ヤンキースファン

イチローの功績は、レジェンドであるとか能力や統計的なものだけでなく、多くの日本人がMLBでプレーするチャンスを広げてくれた。

イチローには感謝しかない。 マリナーズファンとして数多く見てきたから、もうこれ以上はいいよ。

イチローがロースターにいることで入場者数が増えているのは本当だろうか。イチローがいることの目新しさが春のオープン戦数試合で消えてしまったと私は確信している。

科学者はイチローを研究しよう。効率的な機械を作るのに役に立つ。

ちくしょう、イチローにもう少し打撃の機会を与えてほしい。まだ何かを生み出してくれるものはあると思うよ。
翻訳コメントは以上です。なんか、嫌韓ならぬ「嫌マリナーズ」を助長する記事になってしまったかもしれません。