主に日本に関連する海外の反応・評価をまとめています

お知らせ
当サイトは、主に日本・日本人に関連した海外のコメントをまとめている「海外の反応ブログ」です。MLB・ボクシングなどのスポーツ系の他、幅広い題材を扱っています。

このブログについて
プライバシーポリシー


最新記事
月別アーカイブ
05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  02  01  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  12  10  09  08  07  02  01  12  10 
RSS
30 コメント

大谷翔平の走塁をMLBファンが絶賛「お手本」「オリンピック選手並み」

エンゼルスの大谷翔平がメジャー初の三塁打を打った際に走塁面でも注目されていたので改めてベースランニングを中心にまとめてみました。身体能力はもちろんのこと技術面も含めて多くの称賛コメントが寄せられていました。

ファンが現地で撮影したものをまとめた映像

大谷翔平走塁via sponichi_hanbai

SNS等に寄せられたMLBファンの英語コメントを翻訳してまとめました。以下、MLBファンの反応

大谷翔平のサードベースまでの到達タイム11.49秒は、今季メジャーで5番に速いタイム。普通はツーベースになるところをトリプルに変えた。



彼は途方もなく速いが、しかし速く動かしているようには見えない。凄く広いストライドだからそう見えるのだろう。

↑ 彼は一塁を回る時までははまだ全力を出していなかった。それでここまで速いのは一流のスピードだ。



彼はオリンピックの陸上400メートル選手並みのストライドを持っている。


スポンサーリンク



この男はあらゆるスピードの面でクソ速い。



どうやら大谷はベースランでも本当に凄いようで、今回は余裕の三塁打を達成した。MLBでこんな子を見たことがない。



一塁走者のバルブエナはツーアウト満塁でスタートを切っていたのに、バルブエナが本塁に返って来たタイミングよりも、大谷のほうが先に三塁に到達していた。



昨夜のロイヤルズ戦での大谷を見て、彼がトリプルを打った時の彼の走りには驚いた。私が見た限りはヴァーダ・ピンソン以来の最高のベースランニングでした。
※ヴァーダ・ピンソンは年間200本安打、20本塁打、20盗塁を3度記録 (出典



これは反則もの。



大谷のトップスピードは28.3 フィート/秒だった。参考までに昨季のジャロッド・ダイソンは28.8 フィート/秒だ。
※ジャロッド・ダイソンは走塁のスペシャリストとして知られ、ロイヤルズ時代は青木宣親の代走として頻繁に登場して話題 (出典

↑ 大谷はスピードだけでなく走塁ルートが完璧です。子供たちに走塁を教える際には、大谷の走塁を見せることが格好のお手本になるでしょう。



スリーベースを打った際に、どこに投球されたボールなのかにも注目してみよう。大谷はインサイドに穴があると散々言われたが、ストライクゾーンから外れそうになるくらいの内角に入ってきた96マイルの球を打ったんだ。

↑ テレビでは97マイルといっていたが。まあ、大きな違いはないけど。



コメンテーターが言っていた「holy shit he's fast(なんてことだ 彼は速い)」が気に入った。彼が盗塁し始めることを楽しみにしている。



私は大谷翔平の大ファンだが、たえず驚異にさらされるスタイルは最後まで続けることは出来ないだろう。彼がベース上で怪我をしないように願っている。



大谷はとても楽しく大好き。スイングしている時も走っている時も。



大谷は異色の存在というのを超えている。彼は投げていても美しいし、打撃でも97mphの球を簡単打って、デーブ・ウィンフィールド(※Wiki)のようなベースランニングが出来る。



大谷翔平の三塁打は衝撃だった。打球のスピードは106 mph、走塁の最高速度が28.3 ft/sec 、三塁まで11.49秒で到達。Statcastが全て明らかにしてくれる。


翻訳コメントは以上です。 (コメント引用元reddittwitter1twitter2twitter3
【大谷関連 他サイトピックアップ】
海外「大谷がまたやってくれた!」敵軍ファンの少年に対する大谷翔平の神対応に感動の声
大谷翔平、スタメン7試合連続安打でチームの連勝に貢献 !外国人「子供にオオタニと名付けるわ」
韓国人「日本の大谷翔平の二刀流は記録を考えると損だと思うんだが・・・
アメリカの『大谷フィーバー』は本当なのか?を調べてみた結果www
他サイトピックアップ
コメント
※稀ですが不適切なコメントが削除されてレス番号にズレが生じることがあります。
名無しさん 2018/04/14 14:51 

動画最後、大谷やばい。ホラれそう
名無しさん 2018/04/14 14:51 

松井秀喜とかも実は足早い
名無しさん 2018/04/14 14:57 

神聖大便
名無しさん 2018/04/14 14:59 

※1
あれ誰?めっちゃ懐いてるねw
名無しさん 2018/04/14 15:30 

最高速度が28.3ft/secってことは8.62m/sか
コメントにあった陸上400mでの速度でいうなら、日本の高校生トップレベルよりちょい遅いくらいなんだな
いや向こうは距離4倍弱あるし、そもそも比べられてんのはストライドだけど
名無しさん 2018/04/14 15:34 

努力の賜物っすわ。
名無しさん 2018/04/14 15:56 

やっと大谷の足の速さにも注目されてきたかw
名無しさん 2018/04/14 15:58 

大谷がメジャー行ってから記録した最速は4日インディアンス戦の二ゴロの時に29.8ft/secらしいから、=9.08m/s
瞬間の速さなら女子高生トップレベルよりやや遅いくらいか
名無しさん 2018/04/14 16:00 

盗塁は怪我が怖い。でも試合がきわどいならあるかもね。
名無しさん 2018/04/14 16:13 

野球全然見なかったけど、最近面白くなってきた
楽しそうにプレイしてるの見るのは気持ちいいね
名無しさん 2018/04/14 16:52 

※5
問題は大谷は打球の行方を見ながら判断しつつ走ってるってことだな
ヨーイドンで何も考えず走ったらもっと速い
名無しさん 2018/04/14 17:00 

※11
大谷のヨーイドンに近いのって※8じゃない?
名無しさん 2018/04/14 17:23 

落ち着いた頃に外野手やって強肩見せたらまた驚くことだろう
名無しさん 2018/04/14 17:28 

二刀流は両刀使いってことでFA?
名無しさん 2018/04/14 17:42 

スタットキャスト日本にもほしいなぁ
ルーキーイヤーの荻野とかどんくらいだったんだろ
名無しさん 2018/04/14 17:44 

マルドナドは大谷好きすぎるだろ
名無しさん 2018/04/14 19:10 

肩も強かったハズですが(´・∀・`)
レーザービームもいけますけど(笑)
外野手とかで出てみたらどうですかね。
名無しさん 2018/04/14 19:22 

仕事の合間の大谷情報が最近の日課。
楽しいわ♪
大谷くん、管理人さん、ありがとう。
名無しさん 2018/04/14 19:43 

動画の54秒辺りでgo home japaneseって言ってないかな
あとその後にエセ中国語で煽ってる
racist af
名無しさん 2018/04/14 21:29 

※5
陸上のトラックと野球のダイヤモンドを走るのは全然違うでしょ
名無しさん 2018/04/14 21:49 

すごいね大谷は。しかし前々から思ってたんだけど、アメリカの観客は日本と全然違うね。活気あるんだかないんだかーーーなんか太ったおじさんとおばさんが椅子にでっぷり座って半分しゃべりながらだらだら眺めているという感じで、雰囲気は日本のほうが好きだなあーー。
名無しさん 2018/04/14 22:11 

地味に動画撮るのうまい
名無しさん 2018/04/14 22:23 

※20
でも最高速度は※8で参考にならね?直線だし
名無しさん 2018/04/14 22:34 

盗塁はどーなんだろ
名無しさん 2018/04/15 09:19 

※23陸上やってたがベース間の距離の27mだと加速しきれないな。100m走のトップスピードはだいたい50m前後、27m地点だと大体トップスピードの90%程度までしか加速できてないかな。そうだとすると大谷が100mを陸上用スパイクはいて走った場合トップスピードは10m/sはほぼ間違いなく超えると思う。
名無しさん 2018/04/15 09:20 

盗塁は足の速さだけでは駄目
投手の癖盗む、牽制への対処、スライディングの旨さとか足以外に必要なの多い
名無しさん 2018/04/15 10:28 

※8を参考に、仮に100m走ったら11秒台半ば位だろうな
インターハイ100m決勝で10秒9で走った選手の30m通貨時点のタイムが10m/sだから
(その選手の最高速10.3m/s)
スパイク・トラックの助けを借りても本職に比べれば減速は避けられないだろうし
名無しさん 2018/04/15 10:39 

というかもうちょっと遅いかもしれん
試合中で記録された最高速が9.08m/sってのは、距離の短さと打席から出る際の体勢を考慮してもそんなに速くない
名無しさん 2018/04/15 19:32 

ファンが観客席から撮影した映像が好きだなー。一緒に感情移入しちゃう。
名無しさん 2018/04/26 23:14 

いやいや、あの巨体でこんなに走れたら凄いよ。
ケガが怖いし盗塁までは期待しないよ。ゲッツー防げるのはでかい。
本文入力のみでコメントできます(管理上の都合で承認後の表示になる場合があります) 記事と関連性の薄いコメント、中傷・煽り・虚偽情報の記載、コピペスパムは発見次第削除します。詳しい削除基準は「このブログについて」後半部分をご覧ください。
非公開コメント

アクセスランキング