ワールドベースボールクラシック(WBC)準決勝のオランダvsプエルトリコの試合が3月20日(日本時間21日)
ドジャースタジアムで行われ、延長11回、タイブレークの末、4-3でプエルトリコがサヨナラ勝ちし、2大会連続の決勝進出を決めました。
試合を見たアメリカ人など、海外ユーザーの反応を紹介します。
バレンティンが先制ツーランホームランを放つなど活躍したため、バレンティンにも注目が集まりました。熱戦であったもののタイブレークルールへの批判も目立っていました。
サヨナラ勝ちになる瞬間の映像
ドジャースタジアムで行われ、延長11回、タイブレークの末、4-3でプエルトリコがサヨナラ勝ちし、2大会連続の決勝進出を決めました。
試合を見たアメリカ人など、海外ユーザーの反応を紹介します。
バレンティンが先制ツーランホームランを放つなど活躍したため、バレンティンにも注目が集まりました。熱戦であったもののタイブレークルールへの批判も目立っていました。
サヨナラ勝ちになる瞬間の映像
What a finish in LA! We're breaking it all down right now on #MLBTonight #WBC2017 pic.twitter.com/OXR5DNAhZl
— MLB Network (@MLBNetwork) 2017年3月21日
スポンサーリンク
以下、英語のコメントを翻訳したものです。
・プエルトリコ、おめでとう。チームUSAも同じハートと情熱を見せましょう。(アメリカ)
・オランダにもリスペクトしたい。素晴らしいチームで熱い心を持っていた。まるで決勝戦のような試合だった。(アメリカ)
・ここまで面白いと、そのうちNFLから視聴者が奪われそうだな。(アメリカ)
・この試合をライブで見れたのは人生の中で貴重な経験です。(アメリカの女性)
・タイブレークのルールはあまりよくないなあ。
・(タイブレークだと)ほぼお決まりのバントと敬遠。これもベースボールでしょう!(国籍不明)
・タイブレークのルールは嫌いだが、プエルトリコはタイブレークをうまく利用してオランダは出来なかったということだ。(アメリカ)(+42 いいね)
・私はプエルトリコ人ですが、このタイブレークのルールは嫌いです。(+ いいね53)
↑投手を守るためでもあるから仕方がないと思うよ。選手らは春にプレーしているし、投げすぎてけがをしてしまうかもしれない。
■1回表オランダ バレンティンの先制ツーランホームランの場面・よーし、バレンティン先制ツーランだ!(アメリカ)
・バレンティン、行った~ (アメリカ)
・オランダのバレンティンを見逃してはいけない。彼は日本のホームキングでもあり正真正銘の本物だよ。クマをつついちゃだめだ。(アメリカ)(+ 5いいね)
・今日は久しぶりにウラディミール・バレンティンの活躍を見れていい日になったよ。(バレンティンが以前所属していたシンシナティレッズのファン)
↑ 僕のガールフレンドがバレンティンのサイン入りボールをもらったことがあるよ。風変わりな自体だった。(アメリカ)
・ウラディミールバレンティンという男をよく覚えておこう。2013年日本プロ野球でわずか130試合の出場で60本塁打を打ち103の四球を選んでいる。(アメリカ)
・彼は1マイル(1.6km)飛ばしそうだ。(アメリカ)
■1回表オランダ、珍プレー発生。一塁走者が抗議しながらノロノロ戻っているところをプエルトリコ捕手モリーナの好判断でアウトに
・【各チームに注意】モリーナがボールを持っているときは、ちょろちょろ動いちゃダメ!彼は魔術師ですから!(アメリカ)(+105 いいね)
・ドアホ~
・これはエライ。いつもボールから目を離さないようにしましょう。
・ヤディーがいれば安心。
以上、翻訳元は、reddit.com、facebook.com/worldbaseballclassic/、ツイッターのツイートです。
以下は、他の主要場面でのダイジェスト映像です。
■1回裏プエルトリコ カルロス・コレアの同点ツーランホームラン 2-2
■5回裏オランダ タイムリーヒットの同点打の後、一塁走者スクープもホームを狙うが好返球でタッチアウト
記事カテゴリ : その他野球
・プエルトリコ、おめでとう。チームUSAも同じハートと情熱を見せましょう。(アメリカ)
・オランダにもリスペクトしたい。素晴らしいチームで熱い心を持っていた。まるで決勝戦のような試合だった。(アメリカ)
・ここまで面白いと、そのうちNFLから視聴者が奪われそうだな。(アメリカ)
・この試合をライブで見れたのは人生の中で貴重な経験です。(アメリカの女性)
・タイブレークのルールはあまりよくないなあ。
・(タイブレークだと)ほぼお決まりのバントと敬遠。これもベースボールでしょう!(国籍不明)
・タイブレークのルールは嫌いだが、プエルトリコはタイブレークをうまく利用してオランダは出来なかったということだ。(アメリカ)(+42 いいね)
・私はプエルトリコ人ですが、このタイブレークのルールは嫌いです。(+ いいね53)
↑投手を守るためでもあるから仕方がないと思うよ。選手らは春にプレーしているし、投げすぎてけがをしてしまうかもしれない。
■1回表オランダ バレンティンの先制ツーランホームランの場面・よーし、バレンティン先制ツーランだ!(アメリカ)
・バレンティン、行った~ (アメリカ)
・オランダのバレンティンを見逃してはいけない。彼は日本のホームキングでもあり正真正銘の本物だよ。クマをつついちゃだめだ。(アメリカ)(+ 5いいね)
・今日は久しぶりにウラディミール・バレンティンの活躍を見れていい日になったよ。(バレンティンが以前所属していたシンシナティレッズのファン)
↑ 僕のガールフレンドがバレンティンのサイン入りボールをもらったことがあるよ。風変わりな自体だった。(アメリカ)
・ウラディミールバレンティンという男をよく覚えておこう。2013年日本プロ野球でわずか130試合の出場で60本塁打を打ち103の四球を選んでいる。(アメリカ)
・彼は1マイル(1.6km)飛ばしそうだ。(アメリカ)
■1回表オランダ、珍プレー発生。一塁走者が抗議しながらノロノロ戻っているところをプエルトリコ捕手モリーナの好判断でアウトに
.@Yadimolina04’s got the ball. Stay woke. https://t.co/uM7eLPzmyf #WBC2017 pic.twitter.com/QWhwUAyoGo
— WBC Baseball (@WBCBaseball) 2017年3月21日
・【各チームに注意】モリーナがボールを持っているときは、ちょろちょろ動いちゃダメ!彼は魔術師ですから!(アメリカ)(+105 いいね)
・ドアホ~
・これはエライ。いつもボールから目を離さないようにしましょう。
・ヤディーがいれば安心。
以上、翻訳元は、reddit.com、facebook.com/worldbaseballclassic/、ツイッターのツイートです。
以下は、他の主要場面でのダイジェスト映像です。
■1回裏プエルトリコ カルロス・コレアの同点ツーランホームラン 2-2
“Two-run lead? That’s cute.” - @TeamCJCorrea. https://t.co/N1NNpsxcNJ #WBC2017 pic.twitter.com/OiLNUJNrZv
— MLB (@MLB) 2017年3月21日
■5回裏オランダ タイムリーヒットの同点打の後、一塁走者スクープもホームを狙うが好返球でタッチアウト
Take notes, kids. This is how you execute a relay. https://t.co/0sNO2CZecV #WBC2017 pic.twitter.com/9bQggvUneW
— MLB (@MLB) 2017年3月21日