米 トイザらス再建断念 米国内全店閉鎖へ | NHKニュース
3月16日 5時34分
アメリカの大手おもちゃ販売チェーントイザらスは15日、経営再建を断念し、アメリカで営業している735店舗すべてを閉鎖する方針を発表しました。
トイザらスは去年9月、経営不振から日本の民事再生法にあたる連邦破産法11条の適用を申請したあと、採算が悪い店舗を閉鎖し経営の立て直しを図ってきましたが、これを断念したものです。
1948年に創業したトイザらスは広い売り場に大量のおもちゃを取りそろえ、家族で買い物が楽しめる場所として親しまれてきましたが、ウォルマート・ストアーズなどとの値下げ競争や、最近はアマゾン・ドット・コムをはじめとするネット通販に押されて、売り上げの減少が続いていました。
このニュースについて海外ユーザーのコメントを翻訳してまとめたのでご覧ください。
以下、海外の反応
アマゾンのほうが安く買えるからなあ。

私が子供の時、サンタを決して信じてはいなかったがトイザらスは信じていた。それくらいに子供の頃はトイザらスに依存していたんだ。ありがとう、トイザらス。

ほとんどオンライン販売が原因でしょう。

おそらく近い内にビッグセールをして売上が上がるだろう。

中国製のガラクタおもちゃしか作られなくなってしまった。
スポンサーリンク

トイザらスよ、安らかに眠れ。

今では、誰もが「小売店」になってオンラインで販売できるようになった。オンライン販売ならマージンもほとんどありません。

まだ店舗を閉鎖できませんよ。私がまだ使えるギフトカードを持っているからね。

私が子供の時はトイザらスが大きな存在だった。将来、私に子供ができてもお店に連れていくことはできないみたいだね。冗談を言う気力もない。本当に悲しい。

閉店間際の決算セールはいつですか。私は買う準備ができているから骨までしゃぶってあげますよ。

私の子供時代を含めてトイザらスで楽しんだ全ての思い出に感謝します。私の娘を連れて来店した時は興奮したし嬉しかった。

なぜ公式ツイッターでは店舗を清算する情報を更新していないのかな👀
↑ アカウントの担当者は従業員だろうし、まだメディアが報じただけではっきりしたことはわかっていなかったのでしょう。

廃業しないでください。

子供を店に連れていい思い出がたくさんできました。ありがとう。20年間お世話になっていました。私の子供や姪/甥も「トイザらスに行くんだ」と興奮して楽しみにしていました。

すべての店舗を閉店する必要はない。子供にとって店に行って買い物するのはいい経験になる。需要はあるはずだし続けていれば利益が出る店舗は必ずあるでしょう。「ベビーザらス」はどうでもいいけど、トイザらスは残してほしい。(※補足 「ベビーザらス」は、トイザらスが運営するマタニティ・ベビー用品の店舗のこと)

もしもトイザらスが、おもちゃ事業ばかりに力を入れていなければ、こんなことにはならなかったかもしれない。
翻訳コメントは以上です。(コメント引用元twitter1、twitter2、facebook)