主に日本に関連する海外の反応・評価をまとめています

お知らせ
当サイトは、主に日本・日本人に関連した海外のコメントをまとめている「海外の反応ブログ」です。MLB・ボクシングなどのスポーツ系の他、幅広い題材を扱っています。

このブログについて
プライバシーポリシー


最新記事
月別アーカイブ
05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  02  01  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  12  10  09  08  07  02  01  12  10 
RSS
36 コメント

F1がグリッドガール(レースクイーン)の廃止を決定【海外の反応】

後述で海外ユーザーのコメントを翻訳してまとめたのでご覧ください。
【レースクイーン、グリッドガール/モデルプレス=2月1日】フォーミュラ1(F1)は31日、レース前の配置をドライバーに案内するために名前が入った看板を掲げる女性係員「グリッドガール」の廃止を公式サイトで発表した。3月にオーストラリア・メルボルンで開幕する大会から適用される。

F1公式サイトでは「グリッドガールは何十年も不可欠の存在であったが、現代社会と合わない」と理由を説明。 

「F1、レースクイーン廃止」という報道が多数されてはいるが、厳密にいえばグリッドガールと日本のレースクイーンは異なるもの。グリッドガールはレース主催者に採用され、サーキットで各開催国の民族衣装などを身にまとい、レーサーナンバーを掲出する仕事。国の文化を象徴しながらレースに華を添えてきた存在となっている。日本におけるレースクイーンはチームやスポンサーが採用し、レーサーの日よけ・雨天の雨よけ、スポンサーの広告活動を仕事としている。

ただ、F1側が懸念している「女性差別、女性蔑視」という視点では、グリッドガールと日本のレースクイーン、果てはチアリーダー、ラウンドガール、コンパニオンなども同じだと主張する意見もある。


スポンサーリンク

以下、海外の反応(コメント翻訳元 facebook1234

ああ嫌だ。可愛い女の子たちが普通の仕事についてしまったら目の保養がなくなるだろう。次はお天気のお姉さんが、古いお婆ちゃんから狙われて追い出されるのかな。胃が痛くなるよ。



スポーツで、女性の場所がなくなってしまう。



この世界は狂ってしまった。



職を奪われて貧乏になった女の子たちは、次は何の仕事をすればいいのだろうか。

↑ サンドイッチを作る。



おいおい、まだ4月1日じゃないのに、これは悪い冗談だ。モータースポーツの世界では、ナイスな女の子と車/バイクは完璧なコンビネーションだろう。F1はモータースポーツのトップなのだから尚更グリッドガールは必要だ。



誰かが腹を立てて騒ぎ立てることで一つの仕事が失われる。その人たちは、イスラムで女性が除外されているのは男女平等に反すると非難しているのだからおかしなことだ。



美しくて罪のない女の子たちが仕事を奪われる。男女平等という名のもとに!
モータースポーツをボイコットしよう。



失業者が急上昇するだろうな。



左翼に負けたんだね。よくやってくれたよ。



「女性の品位を下げている」などと言っているようだが、女性たちはグリッドガールの仕事をして幸せになっているのだ。何が問題なんだ。強制されてやらされてるなんてありえない。



その辺のお調子者の女の子よりもグリッドガールを見ている方が絶対楽しめる。



グリッドガールが廃止されることについて、こんなにも多くの人が動揺していることに驚いている。正直、彼女らはレース自体には何も寄与していない。



気にしないでおこう。スポーツ自体には何の影響も与えない。¯\_(ツ)_/¯



グリッドガールがレースの中で一番興味あるものだったかもしれない。

↑ 本当にそうなら別のスポーツを探す必要がある。

↑ グラマーな女性もF1の伝統の一部だった。仕事を喜んでやっているかどうかはピットガールに直接聞きたい。



F1やカーレースと言えば、速い車と美しい女性が両方セットだ。いつも両方が手を取り合って魅力を高めていったのだ。美しい女性は確固たる自信を持ち、仕事に対して誇りを感じている。また多大な努力も費やしている。そのことに対して、嫉妬かどうかはわからないが文句を言う人がいる。それはその人達の問題だ。



この廃止するやり方はおかしい。なぜグリッドボーイとグリッドガール両方にしないのだろうか。

↑ 平等にグリッドボーイを設けたいという君の考えがよくわからない。美しい女性だからこそグリッドが盛り上がるしドライバーの「男」も頑張れるのだろう。



いわゆる「フェミニスト」は、長い間、男女間の賃金格差について不平を言ってきた。グリッドガールはプロのモデルであり、女性モデルは男性よりもはるかに高い給与を貰える数少ない職種の一つだ。 イギリス

↑ それは馬鹿げている。グリッドガールが高収入などありえない。
※補足 時代や国ごとで事情は異なるかもしれませんが参考までに「年収100万円なんていない」 現役レースクイーンが語る、裏事情 BuzzFeed News



あらゆる方法でF1を抹殺したいのかな。かっこ悪いロゴ、ヘイロー(ドライバーを保護するためのコックピット取り付け装置)、グリッドガールの廃止、ノイズのない1.6Lエンジン。これら全てが既存のファンを抹殺しようとしている。



グリッドガールが社会規範に合わないと言うなら、車を使うのもやめなさい。公害を撒き散らして燃料も相当悪い。それこそが社会規範に合わないということだ。

↑ タイヤを多く消費するのも間違っているよね。



F1そのものが現代社会の規範に合っていないのだ。


翻訳コメントは以上です。
なお、下のツイートのように「レースクイーンとグリッドガールは別物。今回廃止されるのはグリッドガール。レースクイーンはチームやサーキットが個別で雇うものなので、F1に廃止できる権限はない。」という指摘もありますが、F1が開催されるサーキットではチームやサーキットが個別に雇ったレースクイーンは登場しません。その証拠に英語圏のコメントではレースクイーン、チームガール、イメージガールといったキーワードで言及しているものは見つかりませんでした。F1日本グランプリでもレースクイーンがグリッドガールに応募して兼務することがほとんどであり、グリッドガールの廃止は影響力から考えれば事実上レースクイーンの仕事が奪われることに相当するものです。


グリッドガール
他サイトピックアップ
コメント
※稀ですが不適切なコメントが削除されてレス番号にズレが生じることがあります。
名無しさん 2018/02/03 04:27 

モデル崩れの薄給レースクイーンとかラウンドガールは場違い感半端なかったし、
廃止で正解だと思う。
イベントコンパニオンは競技の添え物ではなく製品紹介のためにいるわけだからセーフかな。
名無しさん 2018/02/03 04:44 

廃止されてレースクィーンは喜んでるのかな?
俺なら自分の職を奪われて馬鹿にされて怒りの気持ちがわきそうだけど
名無しさん 2018/02/03 04:45 

じゃああれもいらないんじゃない?
スポーツの大会等での表彰式でメダルとか運んで来るのってほとんど若い女性じゃん
オッサンが持って来たって言い訳だよな
名無しさん 2018/02/03 05:17 

それじゃあ色んなイベントのコンパニオンやキャンギャルも今後廃止ですね
名無しさん 2018/02/03 05:31 

※3
頭の悪い例えだなw
もしもF1カップを表彰台に持ってくるのがスーツ着た女性だったら、
そんなことくらい全く問題になってないだろ
レースクイーンを他のスポーツにあてはめるのならば、
選手入場のときに水着のねえちゃんを伴って入場みたいなアホらしい光景になるぞ
それくらい場違いで滑稽なことやってるってことなんだよ
名無しさん 2018/02/03 06:17 

モデルのお姉さんたち激おこプンプン丸ですよ
名無しさん 2018/02/03 06:27 

レースクイーンだって雇いにくくなるだろ
リベラルが文句付けるに決まってる
リベラルは美しい女性が容姿を使って仕事するのが気にくわないんだし
名無しさん 2018/02/03 06:56 

良い決定。
レースクイーンだのリングガールだのは不用だわ。
純粋にそのスポーツを楽しみたい人の邪魔にしかならん。
あ、モーターショーのコンパニオンも要らんわ。
名無しさん 2018/02/03 06:57 

これで人権費カットできたな
引き換えに伝統を失ったと思うが
名無しさん 2018/02/03 07:02 

そのうち、チームスタッフの何割かは女性でなくてはならない。てレギュレーションできるかも。
夏の高校野球で西宮高校の女子生徒がプラカード持つのもアウトなんかな?
名無しさん 2018/02/03 07:16 

※10
>夏の高校野球で西宮高校の女子生徒がプラカード持つのもアウトなんかな?
ビキニ着てプラカード持ってたらアウトやろな
名無しさん 2018/02/03 07:17 

※1
自分基準の解釈で納得するなよ
女性として見世物になる職業が差別だとフェミは言ってる
企業展示会の制品紹介だろうが女性向けの化粧品や洋服とかでなければ全部同じ扱いだぞ
名無しさん 2018/02/03 07:29 

純粋に楽しみたい人には邪魔とか、純粋に楽しみたい人だけのレースって研究活動だろ。
人気商売なのに、自分の首を自分で絞めてることに気がつかない考え方だね。
名無しさん 2018/02/03 07:39 

>純粋に楽しみたい人には邪魔とか、純粋に楽しみたい人だけのレースって研究活動だろ。
エンタメだよ。楽しむために研究するわけないじゃん。
>人気商売なのに、自分の首を自分で絞めてることに気がつかない考え方だね。
ブランディングだよ。カメラ小僧からの人気なんて要らない。むしろ邪魔。
テニスなんかモロにファンを選別してるよね。チャラチャラした格好ではウインブルドンで観戦すら出来ない。
世界的に芸能市場が頭打ちになっている一方でスポーツ市場は伸びてる。今後も各スポーツはブランド化を進めていくよ。欧州なんかブランディング大得意だしな。
名無しさん 2018/02/03 07:41 

モデルへの職業差別だな
名無しさん 2018/02/03 07:48 

※5 ※11
グリッドガールの衣装はそんな露出の高いものではない
それこそ、※3の言うような「スポーツの大会等での表彰式でメダルとか運んで来る」コンパニオンと変わらんよ
レースクイーンだってビキニみたいなのはもう時代遅れでスーツ風が主だし
名無しさん 2018/02/03 07:49 

まるでモデルの仕事が社会悪とでも言いたい様なフェミニスト団体の物言いにはちょっと辟易するね。
名無しさん 2018/02/03 08:03 

レースに優勝しても台の上で両手に美女を抱えるのではなく油まみれのツナギのオッサンと抱き合うわけか
全然憧れないな
名無しさん 2018/02/03 08:08 

若い頃にレースクイーンをやってた有名女優っていっぱいいるし、若手のモデルや女優志望には、貴重な収入源&営業の場でもあるんだよね
恋愛禁止を強制されるアイドルから成り上がるよりは健全なルートなのに、それを潰しちゃうなんてね
車業界的にはたいして困らない一方で、働く女性のチャンスは大いに損なわれるのに、どこがフェミニズムなんだか
名無しさん 2018/02/03 08:27 

じゃあF1なんてつまらんものはやめて日本が新しいレースを主催したらいいんじゃないかしら。
名無しさん 2018/02/03 08:43 

不細工でもなれる仕事だったら潰されなかったと思うよ。
名無しさん 2018/02/03 09:24 

ブサイクの僻み。
名無しさん 2018/02/03 10:49 

じゃぁ、女を売りにしてる業種すべて廃止にしろwww
ギャバクラもグラビアもAVも風俗の駄目だろwww
名無しさん 2018/02/03 11:08 

こんなエセ平等意識が幅を利かせちまうと
「F1ドライバーの半分は女性にしなければならない」とか
実力無視で言い出しそうだなw
名無しさん 2018/02/03 11:10 

やっぱりブスの妬みだよな
綺麗なだけの女性がチヤホヤされて楽しそうに働いてるのが許せないんだろう
名無しさん 2018/02/03 11:43 

レースクイーンはスタイル重視で必ずしも美人ではないよな。
ブスがひがんでるって言うけど、憶測にすぎないよな。女叩きのスレッドで童貞が叩かれるのと同じ構図だね、モテないから異性を嫌ってる「だろう」という理屈。田島洋子みたいな人がフェミニストの代名詞になってるからそう思われるんだろうが。
名無しさん 2018/02/03 13:15 

F1ってグリッドガールやレースクイーンのおかげでちゃらちゃらした雰囲気がつきまとって、真剣なスポーツとは思えないんだよね
なんか時代遅れのバブリー臭もするし、廃止で結構
名無しさん 2018/02/03 13:45 

見た目に不自由してる人には出来ない職業だから、突き上げ易いってことはあると思うよ。
生まれつきの幸運とストイックな努力、若さが憎くなる人って一定数いるから。いわゆるお局様タイプ。
名無しさん 2018/02/03 13:48 

これが男性でも年寄りでもなれる生業なら廃止にならなかったんでしょうね。
可愛いおばあちゃんのグリッドガールってのも見てみたい気はするが、万一の時に素早く逃げられるか不安だよね。
名無しさん 2018/02/03 16:52 

女性の仕事を奪うな 似非平等主義者、似非フェミニストめ
名無しさん 2018/02/03 19:39 

グリッドロボットならOKなのか?
名無しさん 2018/02/03 22:44 

こういうことは興行主に決定権があるんだから
部外者が何か言っても仕方がないかと。
長い目でみて、メリットよりデメリットのほうが
大きいと判断して廃止した。それだけのことだと思う。
名無しさん 2018/02/05 11:49 

※32
部外者の圧力で廃止決めてんのに何言ってんのお前?
書く前に少しぐらい推敲しろや
名無しさん 2018/02/05 13:05 

※26
田嶋陽子のこと?
名無しさん 2018/02/08 00:11 

クソフェミどものツラ見てみろやw 嫉妬一択やろ
名無しさん 2018/03/23 07:40 

鈴鹿サーキットのレースクイーンは厳しい審査を受けないとなれない
だからそこらのキャンギャルやチームのマスコットガールと一緒にして欲しくない
って言ってるの聞いた事がある
実際レースクイーンとマスコットガールじゃ乃木坂とAKB位の見た目の違いがあるよ
本文入力のみでコメントできます(管理上の都合で承認後の表示になる場合があります) 記事と関連性の薄いコメント、中傷・煽り・虚偽情報の記載、コピペスパムは発見次第削除します。詳しい削除基準は「このブログについて」後半部分をご覧ください。
非公開コメント

アクセスランキング