今回は、少し前にも自動販売機で紹介したエリック(Ericsurf6 - YouTube )さんの食レポ動画を再び紹介します。
エリックさんが常磐線特急の特急「ひたち」に乗車して、駅弁2つを披露してくれます。
映像の中では、弁当箱や外装のデザインにも重点的に注目していました。
後述で動画を見た海外ユーザーのコメントを翻訳してまとめたのでご覧ください。
はまぐりめし

はまぐりめし中身

たこめし

たこめし中身
映像の最後に竹編みの弁当箱を気に入ったようで「この美しい竹箱はとっておく」と言って締めくくりました。(結局、視聴者さん向けにプレゼントする予定のようです)

映像
エリックさんが常磐線特急の特急「ひたち」に乗車して、駅弁2つを披露してくれます。
映像の中では、弁当箱や外装のデザインにも重点的に注目していました。
後述で動画を見た海外ユーザーのコメントを翻訳してまとめたのでご覧ください。
はまぐりめし

はまぐりめし中身

たこめし

たこめし中身

映像の最後に竹編みの弁当箱を気に入ったようで「この美しい竹箱はとっておく」と言って締めくくりました。(結局、視聴者さん向けにプレゼントする予定のようです)

映像
スポンサーリンク
以下、海外の反応(コメント翻訳元youtube、)
まず言っておかなければいけないのは、日本の弁当箱はかなりの高品質だということ。いつの日か実際に行ってトライしてみたいです。

日本にはいつも驚かされる。今回の駅弁も素晴らしい。ありがとうエリック!

美味しい食べ物を食べられるだけでも日本に行くのはとても魅力的です。😂❤️

私は数週間、日本に滞在する予定があります。駅弁に挑戦するのが待ちきれないです。

このフード😍😍😍😍🙏 いつもながら驚くほどに素晴らしい。

私はいつの日か日本に行けることを楽しみにしています。

弁当箱にすっかり魅了されました。硬くて噛みにくそうな貝はそれほどでもないですが。

これは本当に丈夫そうな弁当箱だ。

弁当箱の説明がこの動画では重要なポイントのようですね。

申し訳ないが貝はおいしそうに見えないな。(タコのほうはすごくおいしそう!)

見た感じ、貝が心配です。食べても大丈夫なのかな。それ以外は挑戦してみたい。

つぶつぶしているのは白ごまですよ。単に白いだけ。

貝の周りについているのは白ゴマではありませんか? 白ゴマはラーメンレストランでも提供されています。 ああしまった。私の時は駅弁を買うことをためらっていました。列車内で飲食していいのかを知らなかったからです。

ベストコメントに選ばれて、竹の箱を手に入れたい。

その謎の箱を手に入れたいな。エリックのビデオを見るのは楽しい、そしていつでも私のお腹が空腹になる。

その竹の箱は本当の竹で作っているのかな。フェイクに見えるのだが。

この列車とランチボックスはクールです。私はゲームを作って漫画を描いているので、真面目な話、私に刺激を与えてくれます。チャンネル登録者50万人達成おめでとうエリック。あなたのビデオは最高です。

その箱が欲しい

あなたのビデオ、特にこの弁当箱や自動販売機が大好きです。アメリカでも日本の弁当が手に入るといいなあ。改めて言いますが、私はエリックの食レポ動画の大ファンです。

アメリカの列車食はひどいものです。

インディアナ州にも質の高い弁当箱があればなあ。

私は日本の弁当が好きですが、私が住んいた時はとても高価でした。

これらの箱は温まっているのかな。それとも中身は冷えているのかな。

以前に私が日本へ行った時に駅弁にトライしなかったことを後悔しています。

駅弁がとても美味しそう。シェアしてくれてありがとう。

その列車も信じられないくらいにきれいですね...そして時間通りに着くし。

日本では食べ物がどこでも入手可能で、その利便性のレベルはアメリカとは別格ですね。米国のものとは異なります。共有してくれてありがとう。
翻訳コメントは以上です。不評な部分もありましたが、外国人にとっては見ただけではわからない部分があるのも仕方ないと思います。(ちなみにどちらの弁当も「お弁当の万年屋」という同じ会社が製造しています。)
記事カテゴリ : 日本の食品
まず言っておかなければいけないのは、日本の弁当箱はかなりの高品質だということ。いつの日か実際に行ってトライしてみたいです。

日本にはいつも驚かされる。今回の駅弁も素晴らしい。ありがとうエリック!

美味しい食べ物を食べられるだけでも日本に行くのはとても魅力的です。😂❤️

私は数週間、日本に滞在する予定があります。駅弁に挑戦するのが待ちきれないです。

このフード😍😍😍😍🙏 いつもながら驚くほどに素晴らしい。

私はいつの日か日本に行けることを楽しみにしています。

弁当箱にすっかり魅了されました。硬くて噛みにくそうな貝はそれほどでもないですが。

これは本当に丈夫そうな弁当箱だ。

弁当箱の説明がこの動画では重要なポイントのようですね。

申し訳ないが貝はおいしそうに見えないな。(タコのほうはすごくおいしそう!)

見た感じ、貝が心配です。食べても大丈夫なのかな。それ以外は挑戦してみたい。

つぶつぶしているのは白ごまですよ。単に白いだけ。

貝の周りについているのは白ゴマではありませんか? 白ゴマはラーメンレストランでも提供されています。 ああしまった。私の時は駅弁を買うことをためらっていました。列車内で飲食していいのかを知らなかったからです。

ベストコメントに選ばれて、竹の箱を手に入れたい。

その謎の箱を手に入れたいな。エリックのビデオを見るのは楽しい、そしていつでも私のお腹が空腹になる。

その竹の箱は本当の竹で作っているのかな。フェイクに見えるのだが。

この列車とランチボックスはクールです。私はゲームを作って漫画を描いているので、真面目な話、私に刺激を与えてくれます。チャンネル登録者50万人達成おめでとうエリック。あなたのビデオは最高です。

その箱が欲しい

あなたのビデオ、特にこの弁当箱や自動販売機が大好きです。アメリカでも日本の弁当が手に入るといいなあ。改めて言いますが、私はエリックの食レポ動画の大ファンです。

アメリカの列車食はひどいものです。

インディアナ州にも質の高い弁当箱があればなあ。

私は日本の弁当が好きですが、私が住んいた時はとても高価でした。

これらの箱は温まっているのかな。それとも中身は冷えているのかな。

以前に私が日本へ行った時に駅弁にトライしなかったことを後悔しています。

駅弁がとても美味しそう。シェアしてくれてありがとう。

その列車も信じられないくらいにきれいですね...そして時間通りに着くし。

日本では食べ物がどこでも入手可能で、その利便性のレベルはアメリカとは別格ですね。米国のものとは異なります。共有してくれてありがとう。
翻訳コメントは以上です。不評な部分もありましたが、外国人にとっては見ただけではわからない部分があるのも仕方ないと思います。(ちなみにどちらの弁当も「お弁当の万年屋」という同じ会社が製造しています。)