2006年から日本関連の動画を配信しているアメリカ人ユーチューバーEricsurf6さんが、明治神宮外苑ニコニコパーク前の食品自販機で売られているものを全種類買って紹介してくれました。
後述で視聴した海外ユーザーのコメントを翻訳してまとめたのでそちらもご覧ください。
映像
食レポの主な流れ
1. 3:30~ たこ焼き
2. 4:43~ 焼きおにぎり
3. 5:50~ ホットドッグ
4. 7:15~ 焼きそば
5. 9:05~ ハンバーガーセット
6. 11:27~ フライドチキンナゲット
7. 12:27~ フライドポテト
焼きおにぎり

焼きそば

海外ユーザーのコメントを翻訳してまとめました。
以下、海外の反応(コメント翻訳元youtube、)
これ見ていたらお腹が減ってきた。

日本の自動販売機はなんてクールなんだ。まるで楽しいピクニックをしているようだ。

日本人は本当に何事にも品質向上のために努力していることがわかる。

日本の自動販売機は本当に素晴らしいです、タコヤキは私のお気に入りの日本食で、自動販売機のものを見ても遜色ないように見えます。これらの食べ物で米ドルでは合計いくら位かかりましたか。

↑ (Ericsurf6) ハロー。個々の食べ物の商品でそれぞれ$3.30くらいです。
↑ うわ、高い。あんなに量が少ないのに。
↑ 合計で3ドルくらいなら良かったのに。でも日本人は太り過ぎて死なないですね。今からでも私は量より質を重視した方がいいのかな。

日本製の自動販売機だと安心出来る気がする。製造数自体がアメリカよりも多いし。でもアメリカの自販機でホットドッグやヌードルを売っていても決して買わないだろう(笑)

これはアメリカで需要がある気がする。ファストフードの従業員が怠けられるし。

ナゲットの所でマヨネーズが出てくるとは思わなかった。素晴らしいね。私もマヨネーズが好きなんです。

↑ (Ericsurf6)マヨネーズはそれなりに好きですよ。
↑ 私が間違っているかもしれませんが、日本のマヨネーズは別物でかなり美味しいと聞いたことがあります。
↑ これもアドベンチャー!

マヨネーズかけすぎ。

自前で調味料を持ってきたのが面白かった。

トッピングする前にオリジナルの状態を味わってくださいな。
↑ (Ericsurf6)ああ、そうですね。あなたが正しい!

ハンバーガーがw、少なくとももう半分は食べたかなと言うくらいに小さいw


あのハンバーガーの品質といったら・・アメリカのと比較するとw
↑ 自動販売機の商品とファストフードチェーン店の商品を単純には比較できないでしょう。よく見ると家庭の電子レンジで再加熱したような状態に近いですね。

悪くないね。おいしそう。

ホットドッグは思ったほど小さくはなかったが、アメリカンサイズと比較すると・・・


ビールとタバコまで自動販売機で買えるなんて!
↑ 深夜にガソリンスタンドまで買いに行った私の経験からすれば、日本の自動販売機で買うほうがいいね。
↑ 一つ疑問なのは、未成年者がビールやタバコを買えるのではないかということ。

食べ物を全部買っていたから背後にいた日本人が驚いていましたね。
↑ (Ericsurf6)ああ、正確にはあの人達は中国人の旅行者でした。


素晴らしい編集だしカメラワークもいい。

ほんとうに自動販売機で食べているような気分になる。

日本の自動販売機は間違いなく最高だ。

日本食を食べる映像を見ても決して飽きることはない。この映像は少し長いかなとは思うけど、それでもこれからも続けてほしい!
翻訳コメントは以上です。
以下、海外の反応(コメント翻訳元youtube、)
これ見ていたらお腹が減ってきた。

日本の自動販売機はなんてクールなんだ。まるで楽しいピクニックをしているようだ。

日本人は本当に何事にも品質向上のために努力していることがわかる。

日本の自動販売機は本当に素晴らしいです、タコヤキは私のお気に入りの日本食で、自動販売機のものを見ても遜色ないように見えます。これらの食べ物で米ドルでは合計いくら位かかりましたか。

↑ (Ericsurf6) ハロー。個々の食べ物の商品でそれぞれ$3.30くらいです。
↑ うわ、高い。あんなに量が少ないのに。
↑ 東京のコンビニエンスストアの食品と比較すれば妥当な値段だと思うけどね。
↑ 合計で3ドルくらいなら良かったのに。でも日本人は太り過ぎて死なないですね。今からでも私は量より質を重視した方がいいのかな。

日本製の自動販売機だと安心出来る気がする。製造数自体がアメリカよりも多いし。でもアメリカの自販機でホットドッグやヌードルを売っていても決して買わないだろう(笑)

これはアメリカで需要がある気がする。ファストフードの従業員が怠けられるし。

ナゲットの所でマヨネーズが出てくるとは思わなかった。素晴らしいね。私もマヨネーズが好きなんです。

↑ (Ericsurf6)マヨネーズはそれなりに好きですよ。
↑ 私が間違っているかもしれませんが、日本のマヨネーズは別物でかなり美味しいと聞いたことがあります。
↑ これもアドベンチャー!

マヨネーズかけすぎ。

自前で調味料を持ってきたのが面白かった。

トッピングする前にオリジナルの状態を味わってくださいな。
↑ (Ericsurf6)ああ、そうですね。あなたが正しい!

ハンバーガーがw、少なくとももう半分は食べたかなと言うくらいに小さいw


あのハンバーガーの品質といったら・・アメリカのと比較するとw
↑ 自動販売機の商品とファストフードチェーン店の商品を単純には比較できないでしょう。よく見ると家庭の電子レンジで再加熱したような状態に近いですね。

悪くないね。おいしそう。

ホットドッグは思ったほど小さくはなかったが、アメリカンサイズと比較すると・・・


ビールとタバコまで自動販売機で買えるなんて!
↑ 深夜にガソリンスタンドまで買いに行った私の経験からすれば、日本の自動販売機で買うほうがいいね。
↑ 一つ疑問なのは、未成年者がビールやタバコを買えるのではないかということ。
↑ いえ、自動販売機でタバコを買うにはtaspo(idカードの一種)が必要だし、(店頭でも)日本の運転免許証が必要です。 20歳未満なら購入できません。たとえ海外からの旅行者であっても日本のIDカードを持っていないなら自動販売機では買えません。
(※補足)taspo - Wikipedia
2008年6月末時点で、日本全国に設置されている約43万台のたばこ自動販売機のうち、421,103台がtaspo対応成人識別たばこ自動販売機となっていた。

食べ物を全部買っていたから背後にいた日本人が驚いていましたね。
↑ (Ericsurf6)ああ、正確にはあの人達は中国人の旅行者でした。


素晴らしい編集だしカメラワークもいい。

ほんとうに自動販売機で食べているような気分になる。

日本の自動販売機は間違いなく最高だ。

日本食を食べる映像を見ても決して飽きることはない。この映像は少し長いかなとは思うけど、それでもこれからも続けてほしい!
翻訳コメントは以上です。
他サイトピックアップ
コメント
名無しさん
2018/01/17 23:37
そりゃフヤケるよ
名無しさん
2018/01/17 23:55
おいしくは無い
けどたまに食べてみようかなって気になる
近所の市営の体育館に置いてあった自販機が誰も利用しなくて撤去されたのは残念
けどたまに食べてみようかなって気になる
近所の市営の体育館に置いてあった自販機が誰も利用しなくて撤去されたのは残念
名無しさん
2018/01/18 01:05
いいから甘酒を飲め
甘酒は良いぞ
甘酒を飲まずして日本を語るなかれだ
甘酒は良いぞ
甘酒を飲まずして日本を語るなかれだ
名無しさん
2018/01/18 01:07
まーたこいつか
名無しさん
2018/01/18 04:01
ハロー。個々の食べ物の商品でそれぞれ$3.30くらいです。
↑ うわ、高い。あんなに量が少ないのに。
↑外人ってほんと頭悪いな
自販機で売ってるものとその辺の店で売ってるものを比較しても意味ないんだよ
↑ うわ、高い。あんなに量が少ないのに。
↑外人ってほんと頭悪いな
自販機で売ってるものとその辺の店で売ってるものを比較しても意味ないんだよ
名無しさん
2018/01/18 05:26
店頭で身分証は必要ないけどねw
名無しさん
2018/01/18 08:54
維持費とかかかるから仕方ないんだろうけど。
作りたてならともかく冷凍食品のたこ焼き8個入り380円って
スーパーなら50個入りが買える価格だな。
作りたてならともかく冷凍食品のたこ焼き8個入り380円って
スーパーなら50個入りが買える価格だな。
名無しさん
2018/01/18 09:05
マヨラー外人w
名無しさん
2018/01/18 11:19
たこ焼きがオクトパスボールなんだね。
名無しさん
2018/01/18 11:26
自販機だから高いって理屈も分からんがな
名無しさん
2018/01/18 18:42
>合計で3ドルくらいなら良かったのに
どこの国の方ですか
自販機でのサービスでしょう
どこの国の方ですか
自販機でのサービスでしょう