韓国のSBSが昨年末に日本の若者の車離れについて報道しました。後述で韓国人ユーザーのコメントを翻訳してまとめたのでそちらもご覧ください。
映像の概要(投稿初期の記事に不備が多々あり失礼しました)
日本では、若年層が自動車が必要ないと無視しています。維持費もかかり、高速道路の通行料も高いなどという理由です。
日本の新車販売は、2015年の年間494万台の底の後に、近年、少しずつ回復しています。
しかし、10代と20代の運転免許取得者は最近10年間で10%以上減りました。
20代東京の市民「車検とか合わせれば月10万払うじゃないですか。東京だったら電車を使ったほうが速いんじゃないですか?]
日本ではアパートの住民も管理事務所に別の駐車料金を払う必要があります。東京の月極駐車は私たちのお金30万ウォンの前後に達します。
2年ごとに受けなければならない車検と修理費が100万ウォン前後にもなり、高速道路は数十km万走っても5万ウォン以上必要です。
国土交通省の調査で、日本の20代の休日の外出率が1987年に71%から2015年には55%に落ちたこともこれと無関係でありません。
国内市場の見通しが暗いと判断したホンダは2021年、日本の工場1ヶ所を閉鎖すると発表しました。
日本の若者のクルマ離れ、すなわち自動車との決別が日本の自動車産業自体を揺るがしています。
以下、韓国人の反応
(コメント翻訳元facebook、youtube)
私が30年くらい前に日本でバイトしながら出会った日本の高校生、大学生は、異口同音に「お金を集めて車買うのが夢だ」と言っていた。世界は大きく変わった。

日本の若い子供たちが車を欲しがらなくなったのは、すでに古い話ですよ。10年以上前からだと思う。

東京に住んでドライブを楽しまないライフスタイルなら車を持つのは愚かです。オーストラリアや米国のように車がなければならないライフスタイルが成り立たない国もあるが。

日本ではレンタカーを簡単に借りられるし、意外に安いです。1時間に1000円レベル。スーパー行ったり、週末にちょっと出かけたり、荷物の多い時に2時間ずつ借りました。

地方ではまだ...特に済州はw

あれ、普通の考え方だね。
↑ 普通というより合理的というのが正しい。韓国でも敢えて必要か?彼女がいて駄々をこねたときに買うわけだ。 高いお金を払って買って維持費が(笑)

ふふふ韓国の自画像だ...

笑、思い出すな...東京に行った時、ガイドさんが「日本では自家用車に乗って通う人は金持ちだと。路上にお金をまく覚悟で乗っているんだって。

日本青年らは本当に正しい精神状態を持っている。
↑ 虚勢を張ることで悩む必要がないから、正しい精神状態
↑ 正確だね。

正直、住む家もないのだが。
↑ 家もない、車もない。
↑ 考え方次第だが、家が必要なのは確かだが、「家が先か」が常識なのかというのも正解ではないようだ。

やはり韓国より一歩先に進んでいく日本。
↑ ただ貧しいだけだろう。
↑ 日本のレポートを見て貧しいだけで済まして、学ぶことはないのだろうか。

日本や韓国は公共交通機関がよくなれば、実際に車は必要ない。
車は走っているときはいいが、止まっている時は重い塊にすぎない。
私も車の事故を起こしてからすごく後悔した。

車はなくてもバイクは便利だ。
↑ バイクよりも自転車。

東京で自炊したら、家賃だけで月70-80万ウォンいく。 新入社員の年収も韓国より多くない。

韓国もあのようになる....少子高齢化、若者たちが貧しくて..日本についていくよ。
翻訳コメントは以上です。

(コメント翻訳元facebook、youtube)
私が30年くらい前に日本でバイトしながら出会った日本の高校生、大学生は、異口同音に「お金を集めて車買うのが夢だ」と言っていた。世界は大きく変わった。
若者の車離れ - Wikipedia(※補足 コメントの最後にウィキペディア日本語版の若者の車離れを引用していました。)

日本の若い子供たちが車を欲しがらなくなったのは、すでに古い話ですよ。10年以上前からだと思う。

東京に住んでドライブを楽しまないライフスタイルなら車を持つのは愚かです。オーストラリアや米国のように車がなければならないライフスタイルが成り立たない国もあるが。

日本ではレンタカーを簡単に借りられるし、意外に安いです。1時間に1000円レベル。スーパー行ったり、週末にちょっと出かけたり、荷物の多い時に2時間ずつ借りました。

地方ではまだ...特に済州はw

あれ、普通の考え方だね。
↑ 普通というより合理的というのが正しい。韓国でも敢えて必要か?彼女がいて駄々をこねたときに買うわけだ。 高いお金を払って買って維持費が(笑)

ふふふ韓国の自画像だ...

笑、思い出すな...東京に行った時、ガイドさんが「日本では自家用車に乗って通う人は金持ちだと。路上にお金をまく覚悟で乗っているんだって。

日本青年らは本当に正しい精神状態を持っている。
↑ 虚勢を張ることで悩む必要がないから、正しい精神状態
↑ 正確だね。

正直、住む家もないのだが。
↑ 家もない、車もない。
↑ 考え方次第だが、家が必要なのは確かだが、「家が先か」が常識なのかというのも正解ではないようだ。

やはり韓国より一歩先に進んでいく日本。
↑ ただ貧しいだけだろう。
↑ 日本のレポートを見て貧しいだけで済まして、学ぶことはないのだろうか。
↑ 貧困だから維持費も払えないのだろう。
↑ お金がかかるからというより地下鉄のほうが容易だという考え方だ。日本人が合理的に考えているんだ。東京に住んでいれば地下鉄のようが速いだろう。
↑ 日本が貧しいかと言えばそうだが、正確に言えば、政府ではなく、国民が貧しい。日本は99%が庶民で1%が中上層だ。

日本や韓国は公共交通機関がよくなれば、実際に車は必要ない。
車は走っているときはいいが、止まっている時は重い塊にすぎない。
私も車の事故を起こしてからすごく後悔した。

車はなくてもバイクは便利だ。
↑ バイクよりも自転車。

東京で自炊したら、家賃だけで月70-80万ウォンいく。 新入社員の年収も韓国より多くない。

韓国もあのようになる....少子高齢化、若者たちが貧しくて..日本についていくよ。
翻訳コメントは以上です。

他サイトピックアップ
コメント
名無しさん
2018/01/10 00:23
日本の若者のライフスタイルは多種多様だし、特に首都圏では電車の方が移動時間も早いから車の所有に必要性を感じていないのと、維持費を払うなら旅行やグルメなど他の趣味にお金を使う人が多い。つまり、金銭の有無ではなく価値観の問題なんだよね。
名無しさん
2018/01/10 00:28
必要ないのに買う意味がわからない
名無しさん
2018/01/10 00:43
都内なら自家用車ははっきり言って邪魔
車が必要ならタクシーとレンタカーの方が便利で安い
車が必要ならタクシーとレンタカーの方が便利で安い
名無しさん
2018/01/10 00:50
若いモヤシっ子は運転下手そうだから社会にとって良いね
名無しさん
2018/01/10 01:03
都心は必要ないよね。
他県だけど車ないと不便、、なんで税金と車検がこんなに高いのかと毎回思うわ。。
アメリカなんて車検ないのにね。。
他県だけど車ないと不便、、なんで税金と車検がこんなに高いのかと毎回思うわ。。
アメリカなんて車検ないのにね。。
名無しさん
2018/01/10 01:12
維持コストや各種税金の高さ、交通事情、賃金の安さってのが理由にあげられる、ついでに言えばもう車以外に楽しい趣味はいくらでもある時代だから移動手段としてしか車の価値は無い。たまにしか乗らないのなら一定距離ならタクシー使ったほうがトータルでは安いという計算もある。
ただし、自動車離れが果たして悪いことなのかは疑問。自動車会社にとっては困るかもしれんが省エネや環境問題を考えれば公共交通機関を充実させたほうが良いわけで、自家用車が当たり前という前提の社会自体を疑ったほうがいいかもしれない。一人が移動するのに四人乗り乗用車を使うのも無駄だしな。そして今はネットで自宅にいながら買い物や各種手続きがこなせる時代。問題は公共交通機関の少ない衰退する地方をどうするかだな。電動アシスト自転車やバイク、バスや電車での自転車の輪行などをもっと進めるべきだが
ただし、自動車離れが果たして悪いことなのかは疑問。自動車会社にとっては困るかもしれんが省エネや環境問題を考えれば公共交通機関を充実させたほうが良いわけで、自家用車が当たり前という前提の社会自体を疑ったほうがいいかもしれない。一人が移動するのに四人乗り乗用車を使うのも無駄だしな。そして今はネットで自宅にいながら買い物や各種手続きがこなせる時代。問題は公共交通機関の少ない衰退する地方をどうするかだな。電動アシスト自転車やバイク、バスや電車での自転車の輪行などをもっと進めるべきだが
名無しさん
2018/01/10 01:59
男にとって車≒女、車離れは女離れってこと
車があればブサイクでも男っぷり3割り増し、セクロスにありつける
狭い室内に男女二人きり、絶妙なエンジン音と振動、BGM、車窓から見える夜景…全て女の性欲を刺激すると科学的に証明されてる
車は男にとっていわば「セクロスできる魔法の道具」それを今の若者は放棄してるんだよね
車があればブサイクでも男っぷり3割り増し、セクロスにありつける
狭い室内に男女二人きり、絶妙なエンジン音と振動、BGM、車窓から見える夜景…全て女の性欲を刺激すると科学的に証明されてる
車は男にとっていわば「セクロスできる魔法の道具」それを今の若者は放棄してるんだよね
名無しさん
2018/01/10 02:01
こっちのことを気にするなよ気持ち悪い
日本じゃ韓国人が車に興味があろうがなかろうがどうでもいいし誰も気にしてないしこんな感じの話題にはまずならないぞ
なんなの韓国人は気持ち悪いこんなことでまでこっちをみるな
日本じゃ韓国人が車に興味があろうがなかろうがどうでもいいし誰も気にしてないしこんな感じの話題にはまずならないぞ
なんなの韓国人は気持ち悪いこんなことでまでこっちをみるな
名無しさん
2018/01/10 02:10
そういや車好きの知人が免許返納だか普通自動車を削除してもらってたな・・・。
なんか理由が、70年代前半に販売されてた・・・いわゆる旧車が好きで、現代の自動車にはまったく興味が湧かず、日本全国方々を巡ってやっとこさ手に入れたL28搭載のケンメリ?だったかの維持費の捻出に苦しみ、さすがに生活できなくなったんだとか。
旧車に乗れないなら車に乗らなくても良いやぁ・・・ってことで思い切ったらしい。毎年の自動車税が約6万円で、年間のガソリン代が毎月100kmくらい走ると約8万円、当然だが旧車はメンテしなきゃならずで金がかかる。2年に1度の車検で15~20万円、単純計算で年間15万円ほど貯金しておかなければならず、何年か前の自動車税だか従量税の改定で、手放さざるを得なくなったとか・・・。
そういや取引先の20代後半の兄ちゃんも免許の返納をしてた。その理由ってのが・・・車の運転ってリスクがデカ過ぎるからだとか。
基本、安全運転を心掛けてるその兄ちゃんだが、ある日に角を自転車で飛び出してきた子供が追突! 車は止まっていたが、自転車が猛スピードで突っ込んできたことで、その子はフロントガラスにぶつかり車の後方までスッ跳んだ。その模様は車載カメラで撮られていたので彼に落ち度はなかったそうだが、警察の判断は8:2だかで車が悪いとされてしまい、法廷にまで行く羽目に合い・・・「もう乗りたくない」って。営業職の彼には車移動が必務で、車に乗れない=職を失う事でもあると・・・。
古い車を大切にすると負担がかかり、どんなに安全運転をしていても、無法者な歩行者や自転車には頭を下げるしかない・・・
そりゃ車を所有する気も削がれるわなぁ。
なんか理由が、70年代前半に販売されてた・・・いわゆる旧車が好きで、現代の自動車にはまったく興味が湧かず、日本全国方々を巡ってやっとこさ手に入れたL28搭載のケンメリ?だったかの維持費の捻出に苦しみ、さすがに生活できなくなったんだとか。
旧車に乗れないなら車に乗らなくても良いやぁ・・・ってことで思い切ったらしい。毎年の自動車税が約6万円で、年間のガソリン代が毎月100kmくらい走ると約8万円、当然だが旧車はメンテしなきゃならずで金がかかる。2年に1度の車検で15~20万円、単純計算で年間15万円ほど貯金しておかなければならず、何年か前の自動車税だか従量税の改定で、手放さざるを得なくなったとか・・・。
そういや取引先の20代後半の兄ちゃんも免許の返納をしてた。その理由ってのが・・・車の運転ってリスクがデカ過ぎるからだとか。
基本、安全運転を心掛けてるその兄ちゃんだが、ある日に角を自転車で飛び出してきた子供が追突! 車は止まっていたが、自転車が猛スピードで突っ込んできたことで、その子はフロントガラスにぶつかり車の後方までスッ跳んだ。その模様は車載カメラで撮られていたので彼に落ち度はなかったそうだが、警察の判断は8:2だかで車が悪いとされてしまい、法廷にまで行く羽目に合い・・・「もう乗りたくない」って。営業職の彼には車移動が必務で、車に乗れない=職を失う事でもあると・・・。
古い車を大切にすると負担がかかり、どんなに安全運転をしていても、無法者な歩行者や自転車には頭を下げるしかない・・・
そりゃ車を所有する気も削がれるわなぁ。
名無しさん
2018/01/10 02:43
すべて安倍さんのおかげです
名無しさん
2018/01/10 03:20
日本と朝鮮は関連性が全く無いのでそうはならない
あと日本を見ないで下さいね
あと日本を見ないで下さいね
名無しさん
2018/01/10 04:14
トンキンは無条件肯定だからなあ。。。
都会には必要がない、ってのは合理的だけど、合理的だけではすまないよ
都会には必要がない、ってのは合理的だけど、合理的だけではすまないよ
名無しさん
2018/01/10 04:20
大都市やその周辺地域なら車はあんま必要ないしな。ただ、小さな地方都市や田舎だと完全な車社会だから死活問題に発展する。車がなきゃガチで生活できん。高校卒業と共に普通車の免許取る人や世帯の大人の人数=所有者してる車の台数ってのも珍しくない。
名無しさん
2018/01/10 07:29
うちの近所の駐車場の相場は月最低28000円で通常32000円ぐらいだな
日本橋まで電車で10分、車なら20分弱だ、トンキンとやらの事実がまさにこれなんだよ
中年層ー若者の都市回帰は伊達でも酔狂でもない事実を知っていただきたい
日本橋まで電車で10分、車なら20分弱だ、トンキンとやらの事実がまさにこれなんだよ
中年層ー若者の都市回帰は伊達でも酔狂でもない事実を知っていただきたい
名無しさん
2018/01/10 13:38
今、話題の高齢者運転が都心ならしなくて済む。うちの親は都内なので車を使わず不便は全くない。
しかし、義理親は山形市だが車がないと生活出来ないと言って80過ぎても運転をやめないので不安だよ。
しかし、義理親は山形市だが車がないと生活出来ないと言って80過ぎても運転をやめないので不安だよ。
名無しさん
2018/01/10 16:17
田舎だと車ないと地獄だからな進学、就職するにしても高校卒業したら車かバイクないと生活できない
名無しさん
2018/01/10 16:45
日本の若者って括っちゃダメだろ。首都圏の若者、なら話は分かる
地方は費用対効果が悪くて公共交通機関の整備にも限界があるからなぁ
比較的整備しやすいバスでも赤字続きで便数減少、路線廃止で利便性低下して、利用率も下がる負のスパイラル
車が無いと生活できないはなんの誇張もないよ
はやいとこ自動運転技術格率して老人でも安全に乗れる自家用車が欲しいね
地方は費用対効果が悪くて公共交通機関の整備にも限界があるからなぁ
比較的整備しやすいバスでも赤字続きで便数減少、路線廃止で利便性低下して、利用率も下がる負のスパイラル
車が無いと生活できないはなんの誇張もないよ
はやいとこ自動運転技術格率して老人でも安全に乗れる自家用車が欲しいね
名無しさん
2018/01/10 17:45
歩いて1分の所にバス停があり電停に乗り換えるのに2分、降りてバスに乗るのに30秒バスに乗って会社の前に着くから、私には必要ない。
逆に運動不足になるののでウォーキング、筋トレはかかさない。
逆に運動不足になるののでウォーキング、筋トレはかかさない。
名無しさん
2018/01/10 22:48
給料がさして上がってないのに自動車の値段はけた違いに高くなってるじゃねぇか!
これで車離れとかふざけろっての…
これで車離れとかふざけろっての…
名無しさん
2018/01/11 00:14
車で釣れる女など大した女じゃないからね。賢いと思うよ。
名無しさん
2018/01/11 01:12
東京と大阪だけは、ランニングコストに給料が消えていく割りに乗ってやる機会が少ない。
福岡、広島くらいになると、デートや休日の家族サービスに超使える。
休日まで、電車やバスに乗るのがイヤになる。
福岡、広島くらいになると、デートや休日の家族サービスに超使える。
休日まで、電車やバスに乗るのがイヤになる。
名無しさん
2018/01/11 03:00
日本の真似しなくて良いぞ、チョン。
名無しさん
2018/01/12 21:17
低所得、交通の便が向上、良い車が無いのが原因。
名無しさん
2018/02/08 18:16
交通刑務所懲役囚人のほぼ全員は自動車乗り。
重大事故起こしたら実名と顔面晒しが待っている。
運動にもならない。
そして自動車乗車中の年間死者数は自転車利用者の2倍以上。
自動車の運転はゴミ。
重大事故起こしたら実名と顔面晒しが待っている。
運動にもならない。
そして自動車乗車中の年間死者数は自転車利用者の2倍以上。
自動車の運転はゴミ。