RT World Newsから抜粋翻訳
「生きているバクテリアが国際宇宙ステーション(ISS)の表面に発見され、それらのバクテリアは地球外の起源を持つ可能性がある、」ロシアの宇宙飛行士アントン・シュカプレロフが発言した。微生物は地球上でさらに研究される。
シュカプレロフ氏はISSの表面からサンプルを採取したところ、生きているバクテリアを発見したと語った。TASS(ロシア国営通信社イタルタス通信)とのインビューでは、バクテリアは宇宙から来た可能性があると述べた。
シュカプレロフ氏は、地球からの飛来した数種類の微生物も真空中で生き残り、-150℃から150℃の温度差で生き残ったと語った。
これらのバクテリアは、ISS船体に特別なパッドを設置し、そこに数年間放置して宇宙空間の状態によって物質がどのように影響されるかを決定する「テスト」兼「バイオリスク」の実験中に偶然検出された。
しかし、5月の「テスト」実験の時でも、マダガスカルからの微量のバクテリアとバレンツ海からのプランクトンが発見されている。科学者たちは、地球表面の物質が上部大気層に上がる電離層リフト現象のためにそこに着くと説明した。ロシアの宇宙機関ロスコスモスも他の科学者と共に、生物圏の上部境界を現在の高度20キロから400キロメートルに上げることを提案していた。
Astronaut found some bacteria on the ISS, and it's not from earth pic.twitter.com/nllWapguVe
— CNET (@CNET) 2017年12月10日
このニュースについて海外ユーザーのコメントを翻訳してまとめたのでご覧ください。
スポンサーリンク
以下、海外の反応
(コメント翻訳元facebook1、facebook2、facebook3)
うーむ、どこから来たんだろう? 数千年離れた惑星からISSに直接届いたのだろうか。難題だ。

以前にもISSからバクテリアが見つかったけど、それは全て地球のものだった。

この話の核心部分は、小さな生物なら宇宙の極限状態でも生き残ること出来るということでしょう。
↑ すでに深海でも生きる生物もいるし驚かない。

このバクテリアが地球由来とも言及されていないが、大気中の風がバクテリアを運びながら、低軌道にあるISSの表面まで届いたのだろう。

宇宙は全てつながっており、生命は別の場所から飛来する。惑星自体が神の創造物であり、 神の指紋は至るところにある 。

それはおそらく地球のバクテリアだ。宇宙空間に晒されたために異なる種になったのでしょう。
↑ 無重力、真空状態とはいえ、どうやって異なる種に変化したのか疑問に思う。
↑ 突然変異したバクテリアが宇宙空間で生き延びて新しい種に変化したのか?

いや、そのバクテリアは大気圏を脱したものだろう。いつでも起こり得る。
↑ では, なぜ地球のものと一致しなかったのかな。
↑ これについての報道記事を幾つか見たが、まだ地球外のものであるという確証はない。
↑ 大気圏を脱したという証拠を見せてくれ。

このバクテリアは変形して進化し、ついには映画で見たような、人間を攻撃して食べるようになるだろう。「今だ!」(爆笑)
↑ いくつかのバクテリアはすでにしている。(※参考、人食いバクテリアの恐怖|ザ!世界仰天ニュース|日本テレビ)

「危険はない」とか言っていたSF映画を見たことはありませんか?

これを映画で以前に見たことがある。最後には我々に良くないことが起きるぞ
↑ 「ライフ」のことを言っているのかな?
↑ 数週間前に「ライフ」を見た。いい映画だった。

あるイギリスの大学が、高層大気中からバクテリアを集めており、分析の結果地球とは異なるものと証明されている。大英大学は, すでに宇宙の端から細菌を集めており, 分析は地球上で発見されたものとは非常に異なることが証明されている。(※参考 2001年の記事 成層圏の微生物は宇宙からの来訪者?|WIRED.jp)

日本の土にしか存在しないバクテリアが、日本への渡航歴のない人のヘソの中から、発見されたこともある。

人を惑わす報道の仕方だな、最終的には地球由来のものに汚染されたという結論になるだろう。もしこれが地球外のバクテリアだったら, それは全世界的なニュースになり、人類史上最も重要な科学的発見になるはずだ。
翻訳コメントは以上です。

記事カテゴリ : びっくりニュース
(コメント翻訳元facebook1、facebook2、facebook3)
うーむ、どこから来たんだろう? 数千年離れた惑星からISSに直接届いたのだろうか。難題だ。

以前にもISSからバクテリアが見つかったけど、それは全て地球のものだった。

この話の核心部分は、小さな生物なら宇宙の極限状態でも生き残ること出来るということでしょう。
↑ すでに深海でも生きる生物もいるし驚かない。

このバクテリアが地球由来とも言及されていないが、大気中の風がバクテリアを運びながら、低軌道にあるISSの表面まで届いたのだろう。
(※補足)低軌道 (ていきどう、英語: low orbit) は、人工衛星などの物体のとる衛星軌道のうち、中軌道よりも高度が低いもの。低軌道 - Wikipedia

宇宙は全てつながっており、生命は別の場所から飛来する。惑星自体が神の創造物であり、 神の指紋は至るところにある 。

それはおそらく地球のバクテリアだ。宇宙空間に晒されたために異なる種になったのでしょう。
↑ 無重力、真空状態とはいえ、どうやって異なる種に変化したのか疑問に思う。
↑ 突然変異したバクテリアが宇宙空間で生き延びて新しい種に変化したのか?
↑ バクテリアはすでに宇宙空間を生き残る能力を持っている。突然変異する必要はない。
その通り、バクテリアの適応能力は高く急速に進化する。宇宙空間に適応して数年間も宇宙ステーションにへばり付いていたのだろう。

いや、そのバクテリアは大気圏を脱したものだろう。いつでも起こり得る。
↑ では, なぜ地球のものと一致しなかったのかな。
↑ これについての報道記事を幾つか見たが、まだ地球外のものであるという確証はない。
↑ 大気圏を脱したという証拠を見せてくれ。

このバクテリアは変形して進化し、ついには映画で見たような、人間を攻撃して食べるようになるだろう。「今だ!」(爆笑)
↑ いくつかのバクテリアはすでにしている。(※参考、人食いバクテリアの恐怖|ザ!世界仰天ニュース|日本テレビ)

「危険はない」とか言っていたSF映画を見たことはありませんか?

これを映画で以前に見たことがある。最後には我々に良くないことが起きるぞ
↑ 「ライフ」のことを言っているのかな?
↑ 数週間前に「ライフ」を見た。いい映画だった。

あるイギリスの大学が、高層大気中からバクテリアを集めており、分析の結果地球とは異なるものと証明されている。大英大学は, すでに宇宙の端から細菌を集めており, 分析は地球上で発見されたものとは非常に異なることが証明されている。(※参考 2001年の記事 成層圏の微生物は宇宙からの来訪者?|WIRED.jp)

日本の土にしか存在しないバクテリアが、日本への渡航歴のない人のヘソの中から、発見されたこともある。
(※補足)人のへその生物多様性、熱帯雨林のよう | ナショナルジオグラフィック日本版サイト
生態学者チームが60人のボランティアからサンプルを集め、人間のへそに生息する微生物を調査した。~中略~
60人のへそから2368種の細菌が見つかり、そのうち1458種は新発見の可能性があるという。
~中略~
例えば、あるサイエンスライターからは、これまで日本の土壌でしか発見例のない細菌と思しき種が見つかったが、この人物は日本への渡航歴はなかった。

人を惑わす報道の仕方だな、最終的には地球由来のものに汚染されたという結論になるだろう。もしこれが地球外のバクテリアだったら, それは全世界的なニュースになり、人類史上最も重要な科学的発見になるはずだ。
翻訳コメントは以上です。
