後述で海外ユーザーのコメントを翻訳してまとめたのでそちらもご覧ください。
(※出場選手)
ラグビー日本代表 テストマッチでトンガに6年ぶり勝利 | NHKニュース
2017年11月19日 4時35分
ラグビー日本代表は、18日、フランスで行われたテストマッチでトンガと対戦し、39対6で快勝しました。
世界ランキング11位の日本は、再来年のワールドカップ日本大会に向けた強化のためヨーロッパに遠征し、18日、フランスのトゥールーズで行われたテストマッチでランキング14位のトンガと対戦しました。
日本は、序盤からテンポのいい攻撃で押し上げ、前半3分にレメキ・ロマノラヴァ選手のトライで先制しました。
さらに29分には、ラインアウトからのモール攻撃で流れをつかみ、トンガ出身のアマナキ・レレイ・マフィ選手、32分にはキャプテンのリーチマイケル選手がトライを奪い前半を27対6とリードし折り返しました。
日本は、後半もパワーで押し込んでくるトンガの攻撃をしのぎ、19分にはレメキ選手が、この試合自身2つ目のトライをあげてリードを広げました。
日本は、前後半合わせて5つのトライを奪い逆にトンガには、1つのトライも許さず39対6で快勝しました。
日本がトンガに勝ったのは、2011年の対戦以来、6年ぶりでトンガとの対戦成績は、8勝9敗となりました。
(※出場選手)
【日本代表】
— 日本ラグビーフットボール協会 (@JRFUMedia) 2017年11月16日
現地時間11月18日(日本時間18日(土)25:15)にフランス・トゥールーズで行われる「ラグビー日本代表リポビタンDツアー2017」第1戦 対トンガ代表戦の試合登録メンバー23名を決定しました→https://t.co/zoJuW8zFT7 #rugbyjp #OneTeam pic.twitter.com/1SY8MSxadm
スポンサーリンク
以下、海外の反応。引用元のコメントが不足気味なので読み応えについては不満に思われるかもしれません。予めご了承ください。
(コメント翻訳元 youtube、therugbyforum、Facebook(1、2、3)、twitter、reddit)
素晴らしい日本の勝利だ。よくやった。

日本のディフェンスは鍛え抜かれた素晴らしいものだ。

素晴らしい勝利でした!日本はフランスに対してもいいパフォーマンスを見せてくれることを望みます。日本のことはいつも応援しています。ポルトガルより。

トンガが1枚めのイエローカード(10分退場)の間に日本が17点も入れていた。今回のスコアを見ると、少し前のサンウルブズvsブルーズを思い出した。
日本は世界ランキングを徐々に上げているが、トップ10に肉薄して割って入るかもしれない。

おめでとう、日本!

(※試合前のコメント)中立地の開催だったのか。この試合はトンガがすっきり勝つと予想する。
(※ハーフタイムのコメント)私の見立てが間違っていた。私が最優秀だと思うのは10番の田村。27-6でハーフタイムだ。
(※試合後のコメント)レメキがマンオブザマッチだ。レメキは昨年故障から復帰して以来絶好調だ。トンガは後半良いように見えたがスコアには結びつかなかった。日本にとっては自信になるでしょう。最後は福岡がトライを決めたね。しかし、フランスが同じように日本のやりたいようにさせてくれるかは疑わしい。

南アフリカは来年、日本と対戦するべきだ。

あーあ、我が国が試合を駄目にした。 トンガ

あの青色のアウェイジャージを設計したのはどこのバカなのか?それでも日本は良いファンに恵まれているし直近のオーストラリアのホーム戦は特に素晴らしかった。2019年日本開催のワールドカップは盛り上がるかな。

日本チームの呼び名はなんていうのだろうか。

トンガはもっと動かなければいけない。

トンガのメンガーの何人かは、もっと良い選手がいるだろう。

見る機会がなかったが、紙面で見る限り、日本にとって強烈な印象を残す結果だ。

日本がアジア以外のチームと戦ったのはいつ以来だろう。とにかくよくやった!
翻訳コメントは以上です。
【以下、管理人による蛇足】ラグビーに全く興味のない当管理人の母がこの試合を偶然テレビで見かけ、深夜放送なのに最後まで見たそうです。しかも「おもしろかった」と絶賛して自分からラグビーの話をし始めました。当分の間は大地震に注意したほうがいいかもしれません。
記事カテゴリ : ラグビー
(コメント翻訳元 youtube、therugbyforum、Facebook(1、2、3)、twitter、reddit)

素晴らしい日本の勝利だ。よくやった。

日本のディフェンスは鍛え抜かれた素晴らしいものだ。

素晴らしい勝利でした!日本はフランスに対してもいいパフォーマンスを見せてくれることを望みます。日本のことはいつも応援しています。ポルトガルより。

トンガが1枚めのイエローカード(10分退場)の間に日本が17点も入れていた。今回のスコアを見ると、少し前のサンウルブズvsブルーズを思い出した。
日本は世界ランキングを徐々に上げているが、トップ10に肉薄して割って入るかもしれない。

おめでとう、日本!

(※試合前のコメント)中立地の開催だったのか。この試合はトンガがすっきり勝つと予想する。
(※ハーフタイムのコメント)私の見立てが間違っていた。私が最優秀だと思うのは10番の田村。27-6でハーフタイムだ。
(※試合後のコメント)レメキがマンオブザマッチだ。レメキは昨年故障から復帰して以来絶好調だ。トンガは後半良いように見えたがスコアには結びつかなかった。日本にとっては自信になるでしょう。最後は福岡がトライを決めたね。しかし、フランスが同じように日本のやりたいようにさせてくれるかは疑わしい。

南アフリカは来年、日本と対戦するべきだ。

あーあ、我が国が試合を駄目にした。 トンガ

あの青色のアウェイジャージを設計したのはどこのバカなのか?それでも日本は良いファンに恵まれているし直近のオーストラリアのホーム戦は特に素晴らしかった。2019年日本開催のワールドカップは盛り上がるかな。

日本チームの呼び名はなんていうのだろうか。

トンガはもっと動かなければいけない。

トンガのメンガーの何人かは、もっと良い選手がいるだろう。

見る機会がなかったが、紙面で見る限り、日本にとって強烈な印象を残す結果だ。

日本がアジア以外のチームと戦ったのはいつ以来だろう。とにかくよくやった!
翻訳コメントは以上です。
【以下、管理人による蛇足】ラグビーに全く興味のない当管理人の母がこの試合を偶然テレビで見かけ、深夜放送なのに最後まで見たそうです。しかも「おもしろかった」と絶賛して自分からラグビーの話をし始めました。当分の間は大地震に注意したほうがいいかもしれません。