後述で海外ユーザーのコメントを翻訳してまとめたのでそちらもご覧ください。
【AFP=時事】メキシコ太平洋岸のコリマ(Colima)州テコマン(Tecoman)市に住む生後10か月のルイス・マヌエル・ゴンサレス(Luis Manuel Gonzales)ちゃんは、他の幼児たちと同じように片言でおしゃべりをし、手が届くものすべてに触れようとする。しかし、ルイスちゃんが他の子どもと違うのは体重がすでに28キロもあり、生命の危険さえあるということだ。(AFP=時事)
~中略~
ルイスちゃんがなぜこんなに太ってしまったのか医師たちにも分からないという。ルイスちゃんの誕生時の体重は3500グラムで、兄のマリオちゃんと同じ程度だったが、現在3歳マリオちゃんの体格はルイスちゃんよりも格段に小さい。ルイスちゃんの体重は生後2か月で10キロになり、次の8か月間でさらに18キロ増えたという。
~中略~
猛烈な食欲と虚弱な筋肉を特徴とする遺伝性疾患「プラダー・ウィリ症候群」の可能性も指摘されているが、ルイスちゃんは特に食欲旺盛でも常に空腹を訴えるわけでもない。
一家に連絡を取り、ルイスちゃんを診察した栄養専門医のシルビア・オロスコ(Silvia Orozco)氏によると、原因はプラダー・ウィリ症候群ではなく、ある種の栄養素が妊娠中の母親に不足していたためにルイスちゃんの代謝をつかさどる内分泌腺が正常に働いていない可能性があるという。
その場合、治療にはホルモン注射が使用され、予後は良好だという。【翻訳編集】 AFPBB News
メキシコの生後10か月の赤ちゃん、体重28キロに 原因不明 (AFPBB News) - Yahoo!ニュース
#ICYMI: GALLERY: Mexican baby weighing 28kg baffles doctors >> https://t.co/aeEd1DvfDJ pic.twitter.com/rRwJRPhbSc
— eNCA (@eNCA) 2017年11月12日
以下、海外の反応
(コメント翻訳元7newssydney、ChannelNewsAsia、BILDnews、)
ゴージャスな赤ちゃん。この子が歩けるようになる時に、どうやって歩くのかが興味深いです。私はこの記事がニュースとして出回ることを少し心配しています。彼が成長した時、両親が15分ほどの名声を得たことを必ず知ることになるでしょう。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
マスコミの記者は子供の人権を守る責任がある。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
かわいそうな赤ちゃん・・・、最近、太った赤ちゃんを多く見かけるし、一体何が起こっているのだろう。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
どのくらい食事の量を減らしているのだろうか。それとも赤ちゃんが自分で料理を作ってコッソリ食べているのか。
↑ 母乳を飲んでいるだけなら、健康な子供でここまで太ることは不可能だ。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
この幼児は多くの栄養を与えすぎてしまったのではないか。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
私は8歳の時に体重28 kgでした。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
糖尿病なのかな?
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
すごく怖い。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
私は、甲状腺と副腎の問題を予測しています。 おそらく, 母親が妊娠中にヨウ素が不足したのでしょう。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
どうやればこれが可能になるのか。遺伝子の一部が原因になっているに違いない。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
この体重は、私の4歳と7歳の子供を足したくらいです😱ただ、彼は巨大には見えるものの、そこまで体重があるようには見えません。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

(※画像のみの投稿)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
彼に餌を与えるのはやめよう。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
彼はまだ赤ちゃんですよ。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
嘲笑する前に記事をきちんと読んで下さい。これは生後間もないころから発生した問題です。これは何らかの染色体の問題が発生している可能性が高い。この男の子の無事と、医師が適切に治療することを願っています。どうか家族のためにも幸せな生活が保証されますように。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
ただ「恐ろしい」というだけの人が何人かいます。何も言えないなら黙っていればいいのに。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
これはとても深刻な状況だ。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
批判している人へ、潜在的な病状が何であるかは、米国からの結果を待つ必要があります。
シルビア・オロスコが家族と連絡を取り、少年を調べた。彼女は、生命の危機にひんしていると結論づけたが、米国での組織サンプル分析の結果を待っている。(翻訳元au.news.yahoo.com/world)
翻訳コメントは以上です。

他サイトピックアップ
コメント
名無しさん
2017/11/12 21:36
こういうことがあるから、太っている人を
「自己管理ができていない」と決めつけて、批判するのは良くないと思う
「自己管理ができていない」と決めつけて、批判するのは良くないと思う
名無しさん
2017/11/12 21:43
これくらいの小さな子なら親が完璧に食べ物を管理できるんじゃないの?
成長しすぎで足りなくなると困るタンパク質とカルシウムだけ気をつけて与えてでも痩せることは頑張らないといけない
成長しすぎで足りなくなると困るタンパク質とカルシウムだけ気をつけて与えてでも痩せることは頑張らないといけない
名無しさん
2017/11/12 21:49
>>2痩せる努力って言ったって、この子は特別食べ過ぎてるわけではなさそうだけど?
本当になにか異常があるんだと思うよ
本当になにか異常があるんだと思うよ
名無しさん
2017/11/12 22:00
仮に食べ過ぎる人であっても、
本文中にあるような『プラダー・ウィリ症候群』だったりすると、
管理はまずもって難しい。
本文中にあるような『プラダー・ウィリ症候群』だったりすると、
管理はまずもって難しい。
名無しさん
2017/11/13 00:25
摂取した栄養を最大限に肥える方向で使う体なんだろうか
生まれつきなものだとするなら、そのうち骨や内臓の負担が原因でベッド生活になってしまいそうだ
成長に伴う体質変化とかで普通になってくれるといいんだけれど、難しいんだろうなぁ(´・ω・`)
生まれつきなものだとするなら、そのうち骨や内臓の負担が原因でベッド生活になってしまいそうだ
成長に伴う体質変化とかで普通になってくれるといいんだけれど、難しいんだろうなぁ(´・ω・`)
名無しさん
2017/11/13 00:37
治療が有効に進んでいるようだから良かった
名無しさん
2017/11/13 07:29
メキシコはこういう話が多いね
もしかしたら何か良くないことが起きているんじゃ?
もしかしたら何か良くないことが起きているんじゃ?
名無しさん
2017/11/13 18:56
身体の老廃物がたまって太る場合もある。リンパの流れが正常で無い場合とか。太りすぎの場合、原因が必ずしも食べ過ぎとは限らない。
可愛そう。
可愛そう。
名無しさん
2017/11/14 16:28
※2 君が記事を一㎜も読んでないことと子供がいないのはわかったから黙っとけ
生後2ヶ月で体重が10㎏を超えるなんて食事だけではありえない
そもそもとして新生児がそれだけエネルギーのあるものを食べることはできないんだよ
これは身体的な異常であって、
>成長しすぎで足りなくなると困るタンパク質とカルシウムだけ気をつけて与えてでも痩せることは頑張らないといけない
なんて馬鹿なこと言ってたら死ぬしかないわな
カルシウムとタンパク質だけで赤ん坊が生命を維持できると思うんなら自分の子供でためしてみな
生後2ヶ月で体重が10㎏を超えるなんて食事だけではありえない
そもそもとして新生児がそれだけエネルギーのあるものを食べることはできないんだよ
これは身体的な異常であって、
>成長しすぎで足りなくなると困るタンパク質とカルシウムだけ気をつけて与えてでも痩せることは頑張らないといけない
なんて馬鹿なこと言ってたら死ぬしかないわな
カルシウムとタンパク質だけで赤ん坊が生命を維持できると思うんなら自分の子供でためしてみな