主に日本に関連する海外の反応・評価をまとめています

お知らせ
当サイトは、主に日本・日本人に関連した海外のコメントをまとめている「海外の反応ブログ」です。MLB・ボクシングなどのスポーツ系の他、幅広い題材を扱っています。

このブログについて
プライバシーポリシー


最新記事
月別アーカイブ
05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  02  01  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  12  10  09  08  07  02  01  12  10 
RSS
22 コメント

ソニーの犬型ロボット「aibo(アイボ)」が復活、海外から様々なコメントが続々

aibo

11月1日にソニーが新商品発表会を行い、新型の犬型ロボットaibo(アイボ)『ERS-1000』を発表しました。

「おかえり! aibo」 ソニーが来年1月発売 - YouTube



海外ユーザーのコメントを翻訳してまとめたのでご覧ください。


スポンサーリンク

以下、海外の反応。(「※」部分は当ブログによる補足。)

うーん、とってもキュートだ。一つ欲しいな。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

なんて可愛らしいのでしょう😍

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

これをペットとして飼いましょう。ウンチしないし処理も必要ない。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

とてもキュートだし可愛らしいし出来栄えもいいね。でも本物の犬みたいにワウ!ワウ!って吠えてほしいのだよ。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

電気で動く忠実な羊だ。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

私の心の中を理解してくれそう。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

ナイス、でも本物の生きている犬の方がもっといいね。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

ソニーは最高だ。この犬は可愛らしい。 ロシア語

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

動植物が壊されていくなら、動物をこのロボットに置き換えたほうがいいだろう。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

もう本物の犬がいるからお金を出して買う気はない。貰えるなら貰うけど。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

とても繊細に見える。私の子供がいじったら1時間でジャンクになりそうだ。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

その辺の男でも買えるように手頃な価格にしてほしい。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

飼っている人にとってはaiboは装置やカラクリではないのでしょう。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

かなり高いなあ。この市場ではもっと安価なAIロボットが他にある。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

本物の方が良い。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

ルートキットはプリインストールされているのか。
ルートキット(rootkitあるいはroot kit)はコンピュータシステムへのアクセスを確保したあとで第三者(通常は侵入者)によって使用されるソフトウェアツールのセットである。ルートキット - Wikipedia

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

動画の画面に飛び込みたい。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

QRIOってどうなったんだっけ?
QRIO (Quest for Curiosity) : ソニーがかつて開発していた二足歩行ヒューマノイドロボット。2006年1月26日 - ソニーは「特定ビジネス分野の収益性改善プラン」の一環として、AIBO とともに QRIO の新規開発、生産を中止することを発表した。QRIO - Wikipedia
330px-Sony_Qrio_Robot

↑ 多分、近未来に新しい技術を使ったニューモデルが出るでしょう

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

K-9のほうが先進的だった。

(※参考ツイート)

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

いいね。何人くらいの泥棒が盗みに来るかな。 ナイジェリア

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

犬のために1700ドルと月々26ドルを払わなければいけないのか。うーむ。

(※補足 税別19万8000円の本体価格に加えて「aiboベーシックプラン」の加入が必要となり、月払いの分割2980円か3年一括9万円が別途かかります。
Sony Japan | ニュースリリース | エンタテインメントロボット“aibo”(アイボ)を発売

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

たった1700ドルだ。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

とても驚きの製品だ。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

私はロボット犬をも持っているが子供がこれを見て欲しがっている。私は本物の犬がほしいのに。  インド

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

食べたり、おしっこしたりせずに、速やかにすべてのコマンドに従う。これがロボット犬を無条件に好きになれない理由なんだ。これは未解決のバクだ。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

これはとても気に入った。1つ買おう。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

エレクトロニクスとエンターテイメントの会社が、数年後の再編に向けて技術革新をして評判を構築しようとしている。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

今日、ソニーの株価が10%上昇しました。
※補足 本当に上昇していました。2017年11月1日のソニーの株価、4,918円 前日比+505(+11.44%)


翻訳コメントは以上です。最後のコメントについては、株をしていない私にとっては株価を確かめるまでは冗談でコメントしたものだと思っていました。

コメント翻訳元 youtube
facebook、 twitter
他サイトピックアップ
コメント
※稀ですが不適切なコメントが削除されてレス番号にズレが生じることがあります。
名無し 2017/11/02 01:02 

第4次安倍内閣発足の日にソニー完全復活か
名無しさん 2017/11/02 01:52 

本当の孤独や寂しさを知ってる人ならこれがどれ程の笑顔を生きる力を与えるか理解できる
名無しさん 2017/11/02 01:57 

本物の犬の方が良いって当たり前の事を平気で言えるってある意味すごいな
これが個人主義の欠点だな
名無しさん 2017/11/02 02:12 

本物の犬の方がお金かかるよ
名無しさん 2017/11/02 02:48 

犬並みの寿命せめて10年は持つんだろーな。
名無しさん 2017/11/02 03:39 

クラウドサービス必須で3年間で9万円とか、
また囲い込みの悪い癖が出てきたな
IoTでプライバシー駄々漏れになりそう
名無しさん 2017/11/02 06:26 

アイボが布団の中にもぐりこんできても、うれしくないよ
名無しさん 2017/11/02 07:38 

相棒復活するんですね
名無しさん 2017/11/02 09:55 

高齢、住環境、アレルギー等で、諦めている人には良い選択肢だよ
名無しさん 2017/11/02 10:32 

介護施設なんかで需要ありそうだな
個人向けにしてはちょっと値が張る
名無しさん 2017/11/02 11:36 

ようやく日本の家電メーカーのひとつが復活してきて嬉しい限り。まあウォークマンしか買わないし、アイボもたぶん買わないが
名無しさん 2017/11/02 11:42 

金持ってる孤独な老人狙いだな
世の中に金が回ればなんだって良いさ
名無しさん 2017/11/02 12:52 

親が買うって言うので楽しみ!
名無しさん 2017/11/02 13:45 

正直もっとモフモフなボディにした方が売れると思う
名無しさん 2017/11/02 13:54 

わりーけど微妙だわ
動きもある程度良くなってるレベルでしか変わってないし
(久しぶりにROBO-ONE見に行った時のガッカリ感に近い)
昔のあまり具象化しすぎないデザインが良かったんだろうに
名無しさん 2017/11/02 14:42 

もう一回ファービー流行らんかな
夜中に歌いだしたり、謎の言語喋ったり
怪奇な日々が送れるよ。w
名無しさん 2017/11/02 16:13 

顔は初代のほうが好きだな・・・
電源が切れたときにリアルな顔だと怖い。
名無しさん 2017/11/02 16:18 

ちょうどAIBO買おうと思ってたし新製品だから予約した。
ディープラーニングというのも最近よく聞くのですごく興味深い。
名無しさん 2017/11/02 16:39 

たまに言う事聞かずに吠えたり拗ねたりして欲しい。けんかしたり仲直り出来るから。
名無しさん 2017/11/03 00:27 

月々の餌代や病院での諸々の金額、保険料を考えたら、3年間9万ってすっげー安いな
っていうことに頭がいかない人はペット飼ったことないな
排泄もしないから犬臭さやアレルギーも気にする必要がない
aiboは生き物に負けず劣らず良いところがちゃんとある
名無しさん 2017/11/03 20:02 

今回はメンテナンス終了する時期を最初からはっきりさせてほしい。
名無しさん 2017/11/04 03:55 

いつ死ぬか分からない一人暮らしのお年寄りのペットとしては本物の犬よりも残していく心配がなくて世話も楽で安心だろう
孤独死や飼い主に異常があった場合、連絡or通報してくれるような機能も付けれそうだし
ロボットには熱は敵だと思うが個人的には撫でたとき人肌程度に温かいと癒し度が増すと思う
本文入力のみでコメントできます(管理上の都合で承認後の表示になる場合があります) 記事と関連性の薄いコメント、中傷・煽り・虚偽情報の記載、コピペスパムは発見次第削除します。詳しい削除基準は「このブログについて」後半部分をご覧ください。
非公開コメント

アクセスランキング