後述で海外ユーザーのコメントを翻訳してまとめたのでそちらもご覧ください。村上春樹ファンが非常に多かったのが印象的でした。
ノーベル文学賞にカズオ・イシグロ氏 英国の小説家 | NHKニュース
10月5日 20時03分
ことしのノーベル文学賞に、日系イギリス人で世界的なベストセラー作家のカズオ・イシグロ氏が選ばれました。
スウェーデンのストックホルムにある選考委員会は日本時間の5日午後8時すぎ、ことしのノーベル文学賞の受賞者にカズオ・イシグロ氏を選んだと発表しました。
イシグロ氏は62歳。1954年に長崎で生まれ、5歳のとき、日本人の両親とともにイギリスに渡り、その後、イギリス国籍を取得しました。
1989年に出版された「日の名残り」は、第2次世界大戦後のイギリスの田園地帯にある邸宅を舞台にした作品で、そこで働く執事の回想を通して失われつつある伝統を描き、イギリスで最も権威のある文学賞、ブッカー賞を受賞しています。
また、2005年に出版された「わたしを離さないで」は、臓器移植の提供者となるために育てられた若者たちが、運命を受け入れながらも生き続けたいと願うさまを繊細に描いたフィクションで、2010年に映画化され、翌年には日本でも公開されました。
スポンサーリンク
以下、海外の反応
おめでとうございます。(※サウジアラビア、バングラディッシュ他、同様のコメント多数)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
良い選択ですね。 彼はイギリスで育ち、とてもイギリス英語のアクセントが強い人です。 イギリス
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
「Remains of the Day(日の名残り)」を読んでいないなら是非読んで下さい。とても良いから!(私の第一印象としてはまだ受賞してなかったのかという意味で驚きました。) 国籍不明 女性(+20 いいね)
↑ 私も日の名残りが好きです。私が今まで読んだ中で最高の本の一つです。受賞した瞬間は言葉が出ませんでした。 国籍不明 女性(+3 いいね)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
今年「日の名残り」をカズオ・イシグロの本で初めて読みました.。おめでとー! ペルー(+14 いいね)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
おめでとうカズオ・イシグロさん! 私は「日の名残り」の映画版でこの作家を知りました。日本人が書いた小説だと聞いて驚いています。 香港
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
村上はどうなってるの? 😂😂 国籍不明 スペイン語圏
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
悪い選択じゃないけど、村上春樹を好きだった・・・ オーストラリア
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
受賞に値するが、今回は驚いている。 イギリス
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
英国の作家?うわあ、私は彼が日本人だと思っていた。 ブラジル
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
おめでとうカズオ・イシグロさん!しかし、村上(春樹)も受賞するはず・・・たぶん村上は来年か、再来年か、もっと先に受賞できるかな。 ネパール(+43 いいね)
↑ すべての村上ファン(自分も含めて)は最近10年以上は毎年ノーベル賞を受賞するだろうと言ってましたよ。😕 スウェーデン(+5 いいね)
↑ もしかすると天国に行ってからになったりして。 メキシコ
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
これは異常な決定だと思うし容認できない。 オーストラリア
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
彼が今頃受賞するのは非常に遅すぎます。 国籍不明 英語圏
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
イギリスの作家が受賞するのは妥当でしょう。米国英国が多くノーベル賞を受賞しています。両国は他の国よりも有利になるはずです。そう考えるしかないし失望しています。😕 ポルトガル
↑ まさにその通り。
↑ 実質的には日本人が受賞したようなものでしょう。 ドイツ
↑ 日本には大江健三郎, 川端康成の受賞者がいます。アメリカは文学者が多い国の中であるが、いつもアメリカの作家ばかりが受賞しているわけではありません。 メキシコ
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
ノーベル賞委員会は、村上ファンを最大限「釣ろう」としている。(+181 いいね)
翻訳コメントは一旦以上です。良いコメントがあれば加筆します。フェイスブックの「いいね数」を重視しているとどうしても村上春樹関連のコメントが多くなってしまうようです。
コメント翻訳元 Facebook nobelprize1、nobelprize2、nytimes、SBSWorldNewsAustralia、twitter
記事カテゴリ : その他日本に関係する話題
おめでとうございます。(※サウジアラビア、バングラディッシュ他、同様のコメント多数)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
良い選択ですね。 彼はイギリスで育ち、とてもイギリス英語のアクセントが強い人です。 イギリス
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
「Remains of the Day(日の名残り)」を読んでいないなら是非読んで下さい。とても良いから!(私の第一印象としてはまだ受賞してなかったのかという意味で驚きました。) 国籍不明 女性(+20 いいね)
『日の名残り』(ひのなごり、The Remains of the Day)は、1989年刊行のカズオ・イシグロの小説。同年のブッカー賞を受賞した。この作品は一人称視点によるバイアスを巧妙に利用した例としてしばしば取り上げられる。
日の名残り - Wikipedia
↑ 私も日の名残りが好きです。私が今まで読んだ中で最高の本の一つです。受賞した瞬間は言葉が出ませんでした。 国籍不明 女性(+3 いいね)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
今年「日の名残り」をカズオ・イシグロの本で初めて読みました.。おめでとー! ペルー(+14 いいね)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
おめでとうカズオ・イシグロさん! 私は「日の名残り」の映画版でこの作家を知りました。日本人が書いた小説だと聞いて驚いています。 香港
『日の名残り』(ひのなごり、The Remains of the Day)は、1993年のイギリスの映画。カズオ・イシグロの同名の小説を映画化したものである。アカデミー賞では、主演男優賞、主演女優賞、美術賞、衣装デザイン賞、監督賞、作曲賞、作品賞、脚本賞の8部門にノミネートされた。
日の名残り (映画) - Wikipedia
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
村上はどうなってるの? 😂😂 国籍不明 スペイン語圏
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
悪い選択じゃないけど、村上春樹を好きだった・・・ オーストラリア
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
受賞に値するが、今回は驚いている。 イギリス
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
英国の作家?うわあ、私は彼が日本人だと思っていた。 ブラジル
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
おめでとうカズオ・イシグロさん!しかし、村上(春樹)も受賞するはず・・・たぶん村上は来年か、再来年か、もっと先に受賞できるかな。 ネパール(+43 いいね)
↑ すべての村上ファン(自分も含めて)は最近10年以上は毎年ノーベル賞を受賞するだろうと言ってましたよ。😕 スウェーデン(+5 いいね)
↑ もしかすると天国に行ってからになったりして。 メキシコ
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
これは異常な決定だと思うし容認できない。 オーストラリア
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
彼が今頃受賞するのは非常に遅すぎます。 国籍不明 英語圏
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
イギリスの作家が受賞するのは妥当でしょう。米国英国が多くノーベル賞を受賞しています。両国は他の国よりも有利になるはずです。そう考えるしかないし失望しています。😕 ポルトガル
↑ まさにその通り。
↑ 実質的には日本人が受賞したようなものでしょう。 ドイツ
↑ 日本には大江健三郎, 川端康成の受賞者がいます。アメリカは文学者が多い国の中であるが、いつもアメリカの作家ばかりが受賞しているわけではありません。 メキシコ
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
ノーベル賞委員会は、村上ファンを最大限「釣ろう」としている。(+181 いいね)
翻訳コメントは一旦以上です。良いコメントがあれば加筆します。フェイスブックの「いいね数」を重視しているとどうしても村上春樹関連のコメントが多くなってしまうようです。
コメント翻訳元 Facebook nobelprize1、nobelprize2、nytimes、SBSWorldNewsAustralia、twitter