主に日本に関連する海外の反応・評価をまとめています

お知らせ
当サイトは、主に日本・日本人に関連した海外のコメントをまとめている「海外の反応ブログ」です。MLB・ボクシングなどのスポーツ系の他、幅広い題材を扱っています。

このブログについて
プライバシーポリシー


最新記事
月別アーカイブ
05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  02  01  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  12  10  09  08  07  02  01  12  10 
RSS
40 コメント

日本の「神明の花火」に海外絶賛「本当に世界一」「フェイクと誤解するほど」

山梨県市川三郷町の「第29回神明の花火大会」が2017年8月8日に開催されました。神明の花火グランデフィナーレを撮影したYouTube映像が海外で評判になっています。
神明の花火
最後の大迫力シーン以外にも変わった趣向を凝らしているのが海外ユーザーから受けているようです。後述で海外ユーザーのコメントを翻訳してまとめたのでご覧ください。
撮影された「hiramu55bocaboca」さんは、私が数年前からチャンネル登録していおり、映像的にも自信を持って推薦できます。

【4K】2017 神明の花火 グランドフィナーレ♪ Most Amazing Fireworks in the World - YouTube


以下、海外の反応(コメント翻訳元youtube.com



素晴らしい!ドイツから挨拶します。いい仕事をした日本!



まるで天国のようだ。



ワウ!なんて美しい傑作なんだろう。ゴースト効果がとても美しい。これを見れば必ず絶賛するでしょう。このフィルムを撮影してくださってありがとうございます!



私は最初フェイクだと疑っていました。それぐらいに素晴らしいのです。この色使いの明暗は本物なのですね。まるで、これは架空のものみたい!

↑ この映像で非現実的な世界を見せてくれました。とにかく音楽でも色でもパーフェクトです。


スポンサーリンク



やばい!



これを撮影するのにどのビデオカメラを使ってるんだろうね。



まじで低評価ボタンを押しているのは誰だ。よほど逝かれてる奴だな。



ショックです!これは本当に素晴らしい!



うん、いいね。最初の色が変化していくシーンで驚かなかった人はいないでしょう。素晴らしい!



この動画のタイトルにある「 Most Amazing Fireworks in the World」というのは決して大げさではないですよ。
この花火の演出は私が今まで見た中でベストのものです。絶対に賞賛します。とにかく賞賛するとしか言えません!



驚いた。素晴らしい。



これは本当に素晴らしい。賞賛します。もう言葉が出ません。輝かしい出来です。



世界最高峰とまではいえないけども、これは凄いですね!私は世界中に旅行して様々な花火を見てきました。



驚異的。



私が今まで見た中で一番素晴らしい花火です。



素晴らしい、サンキューベリーマッチ!



とにかく「すごーい、ぎょえー」という言葉しか出てきません。




翻訳コメントは以上です。コメントで指摘いただいたように説明文の一部を訂正しました。管理人のチャック閉め忘れで失礼しました。


翻訳コメントは以上です。記事内容が「よかった 役に立った」と思われたらブログランキングの投票をしてもらえると励みになります(1日1票反映→クリック後サイト表示で投票完了←)
他サイトピックアップ
コメント
※稀ですが不適切なコメントが削除されてレス番号にズレが生じることがあります。
名無しさん 2017/08/30 13:22 

記事を公開してからチャックしたのか。
今度から朝出かける前にはちゃんとチャックしろよw
名無しさん 2017/08/30 13:24 

チャック?
名無しさん 2017/08/30 13:36 

使われてる楽曲はなんだろう
名無しさん 2017/08/30 13:39 

いや凄い花火だな。音楽と光も組み合わせた演出はイーね
名無しさん 2017/08/30 13:54 

※4
ライトアップしているわけではなく、花火だけでやっているそうですよ。
ここ数年で飛躍的に進歩しているように思いますね。コンピュータ制御も増えているし、花火その物も随所に新しい工夫がありますね。
名無しさん 2017/08/30 13:56 

こういうのじゃなく「一発の大展開」だけが好きだ。
名無しさん 2017/08/30 14:15 

煙の出ない花火を開発してくれ
名無しさん 2017/08/30 14:19 

進化してるなー
ここまでめまぐるしく色が変わるのは数年前は無かったと思うが
名無しさん 2017/08/30 14:20 

死んだ親父もウン十年前花火を上げてた。
自分はこういうコンピュータ制御の花火よりも職人さんが上げる花火の方が味があって好きだな。
コンピュータ制御の花火はあまりにもシンメトリーでドキドキ感がない。悪い意味で整いすぎてる。
安全や経費を考えたらこうなっていくのは仕方がないんだろうけど。
AIが発達して人間に近い感覚で上げられるようになれば少しは良くなるかもしれないけどね。
名無しさん 2017/08/30 14:24 

この「発火、変色のタイミングをずらす」っていうのを最初にやったのは誰なんだろうね。後世に名を残したと思う
名無しさん 2017/08/30 14:24 

中華製花火は煙が多い
名無しさん 2017/08/30 14:26 

※8
ね。これはみたい。
名無しさん 2017/08/30 14:27 

4Kで見たらめちゃ綺麗だった
名無しさん 2017/08/30 14:43 

カラフルで綺麗だけど風情は感じられなくなったね
夏よりクリスマスや年末年始にするほうが合いそう
名無しさん 2017/08/30 15:24 

煙も照らされるときれいだけど、こんだけバカスカ打つとただ煩わしいだけになっちゃうね。
名無しさん 2017/08/30 15:28 

花火も進化してるんだな
感動した 実際にみたら口が開きっぱなしになるだろうなw
音楽ながすのが最近の流行なのかな
花火の音と人の歓声だけでも楽しめると思うんだけど
名無しさん 2017/08/30 15:45 

凄いなーとは思うけど、見に行きたいとは思わないかなぁ。
名無しさん 2017/08/30 15:48 

つうか文句なしに世界最高の花火作ってるわ日本の職人は。
名無しさん 2017/08/30 17:10 

歌や音楽が台無しにするよね
どこどっけジュピターを大音量でかけてるクソアホカス
名無しさん 2017/08/30 17:27 

※16
音楽は結構昔から流している所あるよ。でもその傾向も変わってきているね。昔は祭り囃子や和風な音楽に乗せてって感じだった。
名無しさん 2017/08/30 17:45 

神明のフィナーレは本当にすごいよ。
数ある花火大会行ったけど、ここまで感動したものは無い
名無しさん 2017/08/30 18:04 

まるで電飾みたいやねえ、これを進化と呼ぶべきか
あまり風情は感じられないが、徐々にこういうのがメジャーになる
流れなのか・・・などとボヤいていると、老害と罵倒されるのか
名無しさん 2017/08/30 18:25 

4kだろうがなんだろうが、PCモニタじゃ感動は生の一億分の一だよ
名無しさん 2017/08/30 18:47 

音楽いらない
名無しさん 2017/08/30 19:01 

最後の明るすぎて事故かと思うほどだった
名無しさん 2017/08/30 19:25 

日本っぽくはないけどド派手な花火としてはありだね
名無しさん 2017/08/30 19:37 

※9
コンピューター制御の花火も上げてるのは職人だし、お前が想像してる職人の花火も何十年も前からスイッチポチッのコンピューター制御だぞ
名無しさん 2017/08/30 19:40 

鏑矢みたいな音に、風情があったんだけどな?
名無しさん 2017/08/30 20:05 

せっかく見るんだったら、こういう一つのショーとしての花火大会のほうが見応えあると思うわ。
ヒュ〜〜、ドンッ!っていう昔ながらの花火も夏の風情としては悪くないけどね。
名無しさん 2017/08/30 20:35 

BGMは和風のものでおねがししまちゅ
名無しさん 2017/08/30 21:21 

少し風があったら煙が流れてもっとキレイだったのにね
名無しさん 2017/08/30 21:21 

日本らしさは感じないけど、派手パートとして素晴らしい。
元ネタの英語率の高さよ。
名無しさん 2017/08/30 21:25 

9. 名無しさん
コンピュータ制御の花火はあまりにもシンメトリーでドキドキ感がない。悪い意味 で整いすぎてる。
なるほど物足りなさはそこなのかな
名無しさん 2017/08/31 03:48 

※10
最初は発火のタイミングずれて失敗した花火を他の業者が参考にし出して今の完成形に至ったみたいだよ
失敗から生まれたところが凄いねw
名無しさん 2017/08/31 07:00 

彩度が強いように思うんだけどほんとにこんな色なの?
名無しさん 2017/08/31 10:14 

花火が丸く開いた後に、色が電飾のように
移動していくのがすごかったね。
初めてみた。
最後は暴発かと思ったw
ちょっとこわかった。
名無しさん 2017/09/01 14:15 

音楽いらん
名無しさん 2017/09/01 21:34 

いや本当に進化してるなあ。
色が時間差で変化するのが立体感を際立たせて素晴らしい。
名無しさん 2017/09/23 00:36 

これ、撮ってるやつがすごいよ
展開を知ってて予測してるのか
名無しさん 2019/08/01 23:50 

※11
そりゃあ中国語で花火のことを煙火っていうくらいだから…
本文入力のみでコメントできます(管理上の都合で承認後の表示になる場合があります) 記事と関連性の薄いコメント、中傷・煽り・虚偽情報の記載、コピペスパムは発見次第削除します。詳しい削除基準は「このブログについて」後半部分をご覧ください。
非公開コメント

アクセスランキング