主に日本に関連する海外の反応・評価をまとめています

お知らせ
当サイトは、主に日本・日本人に関連した海外のコメントをまとめている「海外の反応ブログ」です。MLB・ボクシングなどのスポーツ系の他、幅広い題材を扱っています。

このブログについて
プライバシーポリシー


最新記事
月別アーカイブ
05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  02  01  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  12  10  09  08  07  02  01  12  10 
RSS
51 コメント

日本人が描いたテイラー・スウィフトの色鉛筆画動画が海外で大人気

テーラースイフト

写真のような鉛筆画を描くことで有名な古谷振一(shtt4881)さんが描いたテイラー・スウィフトの色鉛筆画の動画が再生回数200万回以上の人気になっていました。
後述で海外ユーザーのコメントを翻訳してまとめたのでご覧ください。


Colored Pencil Drawing Taylor Swift / 色鉛筆画 テイラースウィフト 完成までの一部始終 動画 早送り - YouTube


スポンサーリンク

以下、海外の反応(「※」部分は当ブログによる補足)


ぎゃーー、これはあまり現実的に見える!素晴らしいです。



まず第一に、目の描き方が凄いです。



鼻の影さえも本物に見える。これを見てとても好きになりました。すごい才能です。神の恵みのあらんことを。



このような似顔絵は今まで見たことがありません。すごく尊敬します。



テーラーがこれを見たら驚くことでしょう。



この男には写真メモリーが埋め込まれているようだ。 😳 ワウ。



テーラー・スイフト本人にこれを見てほしい。製作者さんの同意があればね。

↑ 私もそう思います。(※同じような返信多数)

↑ はい、彼女なら必ず喜ぶでしょう。



どの色鉛筆を使っているのですか。

↑ (shtt4881)私はカリスマカラーを使っています。
(※参考補足、商品の一例[楽天])
カリスマカラー 72色セット
カリスマカラー 72色セット



少数の人が低評価にしているのはなぜだ。嫉妬しているからか。

↑ テーラーのことが嫌いだからかな。



一体どうやったらこれが可能になるのでしょう。まるで高精細の写真のようです。

↑ 私はCGかと思っていました。



本物そっくりにしか見えない。



うわー、私もこういう風に描いてみたい。



あー、神様、素晴らしい。これは本物のように見えます。



疑問があります。あなたはブレンディングツールのようなものでこれを描きましたか?
(※補足 ブレンディングとは、2つの異なる色の一方を他方に溶かし込ませて第三の色を作る技法)

↑ (shtt4881)私は、ブレンディングツールを使用していません。私は、描画のための十分な技術を持っていません。私は初心者です。

 ↑ 信じられない、プロフェッショナルlllllllllアーティストだと思いました。



最初から最後まで見ました!あなたには才能がある!



FANTASTIC !



どうやってカラーのブレンドを決めているのでしょう。私もある程度は描けますが、カラーを取り入れたらめちゃくちゃになってしまいそうです。

↑ 彼はカリスマの色鉛筆を使っていると返信していました。私たちがビデオで見ただけではわからないでしょう。



(ここで流れている曲)はヴァネッサ・カールトン(Wiki)が歌っているものだね。
(※補足)Vanessa Carlton - A Thousand Miles - YouTube




決して忘れられない。あなたは素晴らしいです。



私はアヒルさえも描けません。



フロイド・メイウェザーの試合12ラウンドを見るよりも、これを見るほうが楽しめる。

↑ ハハハ、今まで見た中でベストのコメントだね。


翻訳コメントは以上です。古谷氏の凄さを知るうえで動画をさらに2つ紹介するのでお時間があればご覧ください。

元写真との比較があってわかりやすいです。
鉛筆画 朝長美桜 完成までの一部始終 動画 早送り / Pencil drawing/ Mio Tomonaga/ Portrait/ How To Draw a Realistic Picture. - YouTube


シワシワもこのとおり再現、最高傑作との声も多い作品
鉛筆画 なぎら健壱 完成までの一部始終 動画 早送り / Pencil drawing/ Kenichi Nagira/ Portrait/ How To Draw - YouTube


以上、コメント翻訳元youtubefacebook
他サイトピックアップ
コメント
※稀ですが不適切なコメントが削除されてレス番号にズレが生じることがあります。
名無しさん 2017/07/16 13:31 

テイラー・スウィフトはケツからポスターの空耳のイメージが・・・
名無しさん 2017/07/16 13:49 

自分もなぎら健壱を描けるようになりたいなあ
名無しさん 2017/07/16 13:59 

>少数の人が低評価にしているのはなぜだ。嫉妬しているからか。
旭日旗アレルギーの連中も投票しているからな
13億と5000万人の反日は恐ろしい
名無しさん 2017/07/16 14:17 

絵が上手く描けるって感覚を一度体験してみたいわ
名無しさん 2017/07/16 14:18 

※2
そのセンス、凄く好き。1人でケラケラ笑っちまったわ…。
名無しさん 2017/07/16 14:37 

なぎら健壱とか本当にリアル過ぎて写真にしか見えない。
これで初心者って言われても信じられないよね。。
精神疾患もってる人ってこういう特殊な才能が発達してるって聞くけどこの人もそうなんだろうか。
名無しさん 2017/07/16 14:39 

うまいけど、あまり似てない気が
名無しさん 2017/07/16 15:05 

この人がメイクを手掛けたらどうなるんだろう
すごい美人や有名人のそっくりさんを作れそう
名無しさん 2017/07/16 15:08 

アップした日付がかなり前。
最近はアップされてないようですね。
今更な記事な気がします。
名無しさん 2017/07/16 15:16 

こんなの何万人もいるだろ
名無しさん 2017/07/16 15:17 

すげー機械翻訳感
名無しさん 2017/07/16 16:06 

ハイパーリアルを描く人って、面白いことに一般的なデッサンのやり方と違うよね
最初全体的に捉えていって、それから細部をつめるってのより、細部を埋めていく範囲を拡大させていく人が多い
名無しさん 2017/07/16 17:18 

髪の毛の描きぐわいが凄いな
名無しさん 2017/07/16 17:23 

めっちゃ美人じゃねぇか。
バルト三国の人だよね。
日本でモデルやっているのか?
名無しさん 2017/07/16 17:32 

手順をみてるとデッサンというより複写って感じがする
自閉症でこういう能力もった人がたまにいるよね
名無しさん 2017/07/16 17:33 

アカデミーな教育だとこの描き方やったら怒られるねw
名無しさん 2017/07/16 17:43 

※12
そうそう、絵を学校で習った人なら、書き順に不自然さを感じる。
このテイラーを初めて書いたのなら天才、5枚目なら秀才だね〜。
それでも自分には出来ないから素晴らしい才能です、初心者は謙遜でしょ。
名無しさん 2017/07/16 18:26 

手元に室内灯の入り切りができるようにした上で、プロジェクターを頭上から照射し、描くときはプロジェクターの前にスクリーンか何か掛けるとかしてるんでないのかなーと想像
中学のときの文化祭で、OHPを黒板に映して、カラーチョークでめっちゃ描き込んだ絵があった
名無しさん 2017/07/16 19:18 

これもう一種の超能力だな
名無しさん 2017/07/16 20:14 

== 管理者により削除されました ==
名無しさん 2017/07/16 21:30 

才能って凄いなぁ。
名無しさん 2017/07/17 01:32 

※14
何もかも間違ってる
名無しさん 2017/07/17 02:29 

最後に写真になりました、みたいなw
名無しさん 2017/07/17 08:04 

*14*22
ワロシュwww
名無しさん 2017/07/17 11:53 

>10.名無しさん
>こんなの何万人もいるだろ
でもお前には描けない出来ないんだよね〜
名無しさん 2017/07/18 09:36 

カルビーのポテトチップス描いた人とかすごかったな
名無しさん 2017/07/18 10:37 

絵具とかよりは、色鉛筆の方が簡単
色を感覚的に混ぜやすいし、濃さも筆圧で調整できる
素人が描くなら絵具より簡単ってだけの話で、こんな高レベルなプロには関係のない話だが・・・
名無しさん 2017/07/18 20:09 

これで初心者なら世の中みんな初心者だなw
名無しさん 2017/07/18 21:40 

※12
普通の人なら細部から書くとデッサンくずれちゃうもんね。
こーゆー人達は何かの器官が発達しててそうなるんだろうか。
いずれにしろ凄いと思う。
名無しさん 2017/07/27 19:49 

なぎら健一が一番上手く見える
皺や髭がある方が描きこめるからかな
お札の肖像画に皺のある髭のある人が多いのがこれだね
描きこんであるから偽造もしにくい
名無しさん 2017/08/09 10:41 

実物見てかけるのか知りたい光が目にどう写ってるのかな
画像みたら影の部分の色がこれだってPCのような目になってるんだろうけど
名無しさん 2017/08/23 17:25 

自分がこんな風に描けるようになる姿が全く想像できない
そんなんだから可能性がないんだろうな
名無しさん 2017/08/26 21:22 

この人1年前にアップしてから更新するのやめちゃったね
もう描いていないのかな?
名無しさん 2017/08/27 10:03 

りんごから描いていこう
すべては光源処理から始まり陰影で終わる
名無しさん 2017/08/29 12:32 

何万人しか会得出来ない特技って凄いんじゃないの?
名無しさん 2017/09/01 10:33 

髪の毛がやばい
名無しさん 2017/09/09 19:54 

>>10
10万人いたって全人類からすれば1人/60000人だぞわかってる?
名無しさん 2017/09/21 01:27 

写真のトレース?ならすごいはすごいが大したことない
名無しさん 2017/09/23 18:47 

なぎら健壱凄いな肌質まで
名無しさん 2017/10/21 12:38 

>>34
絵の本見ると大体りんごか円柱ばっかでつまらんわ
名無しさん 2017/11/13 07:31 

時代が時代なら有名な画家になれただろうに
色鉛筆の奇跡だな
名無しさん 2017/12/05 02:48 

絵のうまい人って皆、目から描くんだよね
しょこたんもそうだった
名無しさん 2018/01/09 10:47 

凄い才能。
うらやましいです。
名無しさん 2018/01/30 16:20 

リンゴ描けばこうなれるのか
名無しさん 2018/04/30 22:11 

模写に才能はいらない。集中力と観察眼があればいい。
ただしこのレベルで完成させる人は少ないだろうな。すごいよ。
名無しさん 2018/05/21 02:08 

微妙な濃淡を付けるセンスが素晴らしい。此処までナチュラルは相当に素晴らしい。
名無しさん 2018/12/23 11:12 

>>29
トレスだから崩れないだけじゃ
名無しさん 2020/02/24 01:39 

アタリは描いてるんだから、何処から書いて言っても問題ない
名無しさん 2020/05/18 20:11 

全然大したことないって言う奴が必ずいるな
名無しさん 2020/06/11 04:36 

すごいね!!
音楽をやっている人に絶対音感って言葉が有るけど
リアルな絵が描ける人の事もそんな言葉が有るのかな。
目では同じ様に見えていても手がそのように動かないよ。
名無しさん 2020/06/15 01:17 

ここまで写真ぽいと絵である必要があるのか疑問になるわ
本文入力のみでコメントできます(管理上の都合で承認後の表示になる場合があります) 記事と関連性の薄いコメント、中傷・煽り・虚偽情報の記載、コピペスパムは発見次第削除します。詳しい削除基準は「このブログについて」後半部分をご覧ください。
非公開コメント

アクセスランキング