主に日本に関連する海外の反応・評価をまとめています

お知らせ
当サイトは、主に日本・日本人に関連した海外のコメントをまとめている「海外の反応ブログ」です。MLB・ボクシングなどのスポーツ系の他、幅広い題材を扱っています。

このブログについて
プライバシーポリシー


最新記事
月別アーカイブ
05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  02  01  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  12  10  09  08  07  02  01  12  10 
RSS
17 コメント

小池都知事が推進する「受動喫煙防止条例案」への海外の反応

2017/7/5付日本経済新聞 小池都知事、受動喫煙対策で国に先行 秋にも条例案
 東京都の小池百合子知事は4日、日本経済新聞の単独インタビューに応じ、自身が実質的に率いる地域政党「都民ファーストの会」が都議選の公約に掲げた受動喫煙防止条例案を、早ければ9月の都議会定例会に提出する考えを示した。

同様の内容で下のように世界に配信されました。
小池百合子東京都知事は、2020年の夏季オリンピックに先立ち、日本の首都を禁煙にするため、公共施設での喫煙を禁止する法律を推進すると、メディアは伝えた。
~中略~
東京の法案は、罰金を科せられたすべての公共の場で喫煙を禁止する。そして、民間の家庭や子供がいる車の「禁煙努力」のための規定が含まれる可能性がある。

2003年に制定された現在の国内法は、レストランやその他の公共エリアで喫煙と禁煙を分離するよう「推奨」しているが、違反しても罰則はない。(以下省略  翻訳元independent

このニュースについて海外ユーザーの英語コメントを翻訳してまとめたのでご覧ください。


スポンサーリンク

以下、海外の反応、いずれも7月4日以降のコメントです。

これは私にとって記念する日だ。リーダーシップ!何かがこの国には長期間欠けていました!この女性は国の背後にいる真のブレーンです。(東京在住のカナダ人)

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

これは屋外でもどこでもということですか。もしそうならファックだ。私はそれほど多く吸わないが、喫煙者は犯罪者ではない。

↑ その提案はレストラン、コーヒーショップ、カフェ、その他の屋内エリアです。屋外はまだです。(アメリカ)

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

安倍晋三は喫煙者なので日本で罰金を取ることができない。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

彼女が実行できるかは少し怪しいと思います。(アメリカ)

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

クール!(アメリカ)

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

麻生財務相は葉巻愛好家だ。彼は敵対者の一人かもしれない。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

JT(日本たばこ)は幸せではないだろう。(オーストラリア)

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

私は小池女史の大ファンです。うまくいけば、彼女はいつの日か総理大臣になるでしょう。(千葉県在住のカナダ人)

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

喫煙は最も純粋なテロだ。(スウェーデンでは)毎年1600人以上の非喫煙者は喫煙者に殺され、約30%は5歳以下の子供である。(スウェーデン)(+4 いいね)

↑ (笑)テロだなんて。そのような下手な見解を持つのはおやめなさい。(+5 いいね)

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

(成立すれば)もっと自殺者が増えるのではないか。(シンガポール)

↑ 私は減ると思います。(台湾)

↑ 私は非喫煙者です。しかし、ほとんどの禁煙者にとって、喫煙はストレスからの解放とリラクゼーションを生み出します。ストレスフリーは非常に重要です。(先のシンガポール人発言者) 

↑ マスターベー〇ョンかセッ〇スのほうが効果的でしょう。(アメリカ)

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

あなたの周りでオリンピックで喫煙したがる来訪者がいないなら、賛成するでしょう。(アメリカ)

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

日本のストリートのいくつかの区域ではすでに数年もの間、喫煙禁止を行って騒ぎは起きていない。日本政府は喫煙者数を大幅に減らすことに成功し、タバコロビーの力は世界的に弱くなっています。

↑ 米国ではまだ大人の約20%〜30%が喫煙していますが、許可されている場所が少ないため、ほとんど喫煙できません。多くの喫煙者は、妻か誰かと一緒に住んでいれば、自分の家でも喫煙できません。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

日本の税金は高いので、喫煙者にとっては(罰金を)払う余裕はないよ。(日本在住の国籍非公表外国人)

↑ 笑えない。シンガポールは国ごとたばこの持ち込みが禁止です。税関を含めて。(カナダ)

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

日本では21世紀に入ってすぐに事実上の喫煙禁止令がある。発展途上国では屋外よりも屋内のほうが喫煙しやすくパブやレストランのような危険な職場環境で働いている非喫煙者従業員への保護がない。(国籍不明)

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

(罰金は)税収の助けになるだろう。50カ国で禁煙になっているしコンプライアンスに問題はない。(カナダ)

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

彼女は、過去20年間東京の老人が支配していたネットワークを壊してくれて良いことをした。まだカーペットの下に汚物が少し残っている。


以上、コメント翻訳元Facebook(
japantodayindependent
pictogram16no_smoking
via pictogrambox.com
他サイトピックアップ
コメント
※稀ですが不適切なコメントが削除されてレス番号にズレが生じることがあります。
名無しさん 2017/07/09 19:23 

吸う権利を阻害してる独り善がりの法案
名無しさん 2017/07/09 19:29 

もう2割以下に気を遣う必要なんてないだろ
日本の負担にしかなってないんだから排除しろ
名無しさん 2017/07/09 19:40 

タバコを扱う企業と生産者への対応は全くやらないの?
そりゃあだいぶおかしな話だわ。合法な商品を排除するというのに。
名無しさん 2017/07/09 19:54 

吸う権利(笑)
ヤニカス(笑)
名無しさん 2017/07/09 20:15 

何か最近極端な話が多すぎるな。
人の心が荒んでいくのも仕方ない。
名無しさん 2017/07/09 20:35 

酔っ払いどうにかしろ
道路にゲロ吐いたら罰金くらいしろよ
冬場なんぞノロ感染の可能性もあるんやぞ
名無しさん 2017/07/09 20:43 

受動喫煙と車が出す排気ガス、同じレベルで危険性を比較して欲しいわ。
ヒステリーになりすぎな気がする。
名無しさん 2017/07/09 21:11 

百合子さまファイティン!!
名無しさん 2017/07/09 21:11 

未だに町中じゃ60代前後のクズが
歩道や陸橋の上を歩きタバコでポイ捨てまでしているし
ひどいクズは陸橋の上を毎日の喫煙場所にしているからな
叩かれるのがムカツクっていうのなら、まず態度を改めろと
名無しさん 2017/07/10 08:20 

明らかに特定の企業の売り上げを減少させる条例の立案制定を、明確な事由で立証されていないものをよりどころに行使することは、自治体や国が企業に対して威力業務妨害に当たるのではないか?
まあ、JTがそんな訴えを起こすはずがないのか?
名無しさん 2017/07/10 09:40 

吸う側が好き放題やり過ぎた。
吸う側が吸わない者へ全く配慮してこなかったのだから
吸わない側が吸う者に対して配慮する必要性を感じない。
名無しさん 2017/07/10 19:44 

※1
副流煙を吸わない権利を無視してきて自分らの権利だけ主張するんか
名無しさん 2017/07/10 21:11 

吸う権利とかいうのは他人への迷惑を完全に無視してる時点で成り立たない
別に公共の場でなくとも吸えるのになぜわざわざ嫌がる人たちの前で吸うのか
政策に掲げられるほどの事態になったのは態度の悪い喫煙者達の長年のヘイト集めの賜物
名無しさん 2017/07/11 10:26 

本当の目的は覚せい剤とか麻薬など外国の資金源の確保のためじゃないの?
たばこの代わりとかいう売り方で若者を薬漬けにしようという考えではないの?
名無しさん 2017/07/11 17:27 

その内ガソリン車(排ガス)、温泉(ラドンラジウム被爆)、飛行機(宇宙線被爆)
電磁波関連、ジャンクフード等々、健康被害として全て止めてくれるんですね
タバコ自体、お偉い先生方も見解、意見が別れているのに
結局、誰か得する人がいるからなんだろうなぁ
名無しさん 2017/07/12 16:37 

シンガポール羨ましい
分煙を徹底した方が現実的と思う。
外に追い出しても、灰皿があるだけで副流煙は垂れ流されている。
煙突の下で吸うようにタバコ税で屋外喫煙室で隔離するべき。
名無しさん 2017/07/12 16:44 

嫌われるには理由があって、ニコチン中毒者が離脱で当たり散らして来たからだよ
ニコチン切れでお話も出来なくなって何処かに逃亡したと思えば
煙吐きながら「イヤーさっきはゴメンね」なんてケロッとしてて
その変わりようが恐怖なんだよね
もうタバコと言えば嫌な思い出が刷り込まれてるのよ
攻撃され返されるのはごく自然なこと
本文入力のみでコメントできます(管理上の都合で承認後の表示になる場合があります) 記事と関連性の薄いコメント、中傷・煽り・虚偽情報の記載、コピペスパムは発見次第削除します。詳しい削除基準は「このブログについて」後半部分をご覧ください。
非公開コメント

アクセスランキング