主に日本に関連する海外の反応・評価をまとめています

お知らせ
当サイトは、主に日本・日本人に関連した海外のコメントをまとめている「海外の反応ブログ」です。MLB・ボクシングなどのスポーツ系の他、幅広い題材を扱っています。

このブログについて
プライバシーポリシー


最新記事
月別アーカイブ
05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  02  01  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  12  10  09  08  07  02  01  12  10 
RSS
12 コメント

ウィンブルドンで「テニスに飽きた」と発言した選手が罰金とスポンサー解除に

男子テニスのバーナード・トミック(24、オーストラリア)がウィンブルドンでの1回戦敗退後に「正直に言うと、試合中に少し飽きてしまった」などと問題発言し、国際テニス連盟から1万1600英ポンド(約170万円)の罰金処分を科された。豪州のヘラルド・サン紙電子版などが伝えた。(以下省略、全文は引用元参照 全英で「テニスに飽きた」と失言のトミックが170万円罰金とスポンサー解除 (THE PAGE) - Yahoo!ニュース

このニュースについて海外ユーザーのコメントを翻訳してまとめたのでご覧ください。


スポンサーリンク

以下、海外の反応

ウィンブルドンのような権威ある大会のためのモチベーションを得られないなら引退するしかない。(イギリス)

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

彼は退屈といっているが。それは誰にでも起こること、それが人生です。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

正直であるために処罰されてしまう。どんな仕事でも退屈で好奇心を失ってしまうもの。スポーツも例外ではありません。(イギリスのトラック運転手)

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

彼のような選手は人生やキャリアに感謝すべきだ。彼に直接払っていないにしても彼のプレーを見に来て多額のお金を払っている人たちを侮辱している。金を返すべきだ。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

彼が退屈だと言っていた1回戦の賞金額は消防士の年収に相当する。この世界は狂っている。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

このような選手の何が悪いのか! このような有望な選手でも、この場所まで勝ちあがれない人もいるのに。さらに追い打ちをかけるようにこんな仕打ちをするのは馬鹿げている。スポーツに飽きているなら自らが放棄して自分の場所で好きにすればいいのだ。(放棄を許さずに)他者が囲い込んでしまうのは馬鹿げている。

↑ よく言ったまさにその通りだ。(オーストラリア)

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

退屈だと??試合に負けても35,000ポンドを獲得しおいて、それがあなたが言うことか!国を代表して出場して多くの人が勝つチャンスを信じて応援していたのに。この負け犬!!(イギリス)

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

才能に恵まれ, 世界を旅する機会を与え, 莫大な金額を稼いでいる。それなのに、退屈だからと笑い飛ばすことは、お金を払って見に来てくれる人が見てくれなくなります。あなたは恥だ。(スコットランド)

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

彼は休憩が必要だと思います. ティメア・バシンスキーやクズネツォワなど、リフレッシュして新たな精神力が戻った選手が多くいます。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

ほとんどの人が仕事に飽きている。これは議論の余地がないでしょう。(イギリス)

↑ 確かに(イギリス)

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

少なくとも彼は正直だ、私が仕事で退屈してスイッチを切っても 私は自分の賃金を返しません。(イギリス)

↑ それは違います。これは世界で最も重要なテニストーナメントで彼はあきらめてしまった。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

彼は仕事で退屈だったのでお金を返した方がいいのか? その理屈が通るなら, 私は非常に貧しい人になるだろう!(イギリス)

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

この世代オーストラリアのテニス選手にはおかしいのが何人かいる。スポーツが好きではないのにお金をもらえる。幸せなことだ。(イギリス)

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

彼は数年前にも悪い態度をとっており、我々(オーストラリア人)の支持の大多数を失っている。
(※参考リンク )「言い訳王」に「ピーナツ大の器」、豪でトミックに痛烈批判 AFPBB News 2016年05月10日

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

この男は明らかに燃え尽きている。彼の行動は大目に見るしかない。容認するしかない。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

オーストラリア人として, 私たちの"スター"選手の恐ろしい態度について, テニスコミュニティに謝罪します。 このような有名なイベントを、まるで雑役をこなしているように見えるのは恥ずかしいことだ。(オーストラリア)

↑ オーストラリアを代表して謝罪するのは誰なのか?

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

なぜ彼は我慢して次に向けて切り替えられないのだろうか。彼の存在は不名誉であり、他のプレイヤーのランキングを得るチャンスを停止している。彼をランキングから除外すべきだ。(オーストラリア)

↑ 彼の態度はひどいですが、彼は主要なトーナメントで正当に獲得したものなのでランキングの除外はできません。(オーストラリア)

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

このテニス選手はボロボロになっていることを正直に告白した。人は何をしたいのだろう。ロボットではなく人間として。(イギリス)


以上、コメント翻訳元Facebook(BBCSportSunriseESPNESPNdailytelegraph
DEF1dqnXkAEbIZ1
他サイトピックアップ
コメント
※稀ですが不適切なコメントが削除されてレス番号にズレが生じることがあります。
名無しさん 2017/07/08 11:53 

長く続けていれば飽きることだってあるだろうし思わず口をついて出てしまうことだってある
その程度のことで罰金だのスポンサー解除だのとどれだけ狭量なんだか
名無しさん 2017/07/08 12:43 

これ以上ない負け犬の遠吠え
飽きた
この言葉を口にする多くの人間の深層心理は、その場から逃げたいというもの
プロゲーマー梅原の言葉を借りると
テニスに飽きたんじゃない、成長しない事に飽きたんだよ
名無しさん 2017/07/08 14:14 

思ってる事をなんでも口に出していいってのはガキのやる事だよ
プロが大衆の面前で口に出しちゃダメな類だろう
テニスや大会や観客にリスペクトが無い
名無しさん 2017/07/08 16:41 

テニスに対して精神的に参ってしまった、とかなら許されたのに
名無しさん 2017/07/08 17:32 

負けた瞬間「こんなの面白くない!!もともと好きじゃなかったし!!」
って言うガキって居るよなwwwwww
名無しさん 2017/07/08 18:12 

ギルドの広告塔がそんな事を言ってはダメでしょw
名無しさん 2017/07/08 20:43 

言いたい事も言えないこんな世の中じゃ
名無しさん 2017/07/08 20:54 

錦織報道に飽きた
名無しさん 2017/07/08 22:15 

ランキングトップで試合に勝った選手なら対応は変わってくるんだろうか
名無しさん 2017/07/09 00:42 

特に最近のウインブルドンは選手の統制がキツイ事で有名よな
名無しさん 2017/07/09 01:03 

子供っぽいな
名無しさん 2017/07/10 16:02 

テニス好きの中心で飽きたと叫ぶ男w
本文入力のみでコメントできます(管理上の都合で承認後の表示になる場合があります) 記事と関連性の薄いコメント、中傷・煽り・虚偽情報の記載、コピペスパムは発見次第削除します。詳しい削除基準は「このブログについて」後半部分をご覧ください。
非公開コメント

アクセスランキング