17日午前2時25分ごろ、静岡県下田市の南東約20キロの沖合で、フィリピン船籍のコンテナ船から「アメリカ海軍の船と衝突した」と第3管区海上保安本部(横浜)に通報があった。同本部や米海軍によると、イージス艦は右舷の艦橋付近の損傷が大きく、乗組員3人が負傷、7人が行方不明になった。
衝突したのは米海軍横須賀基地所属のイージス艦「フィッツジェラルド」(全長154メートル、8315トン)と、日本郵船がチャーターしたコンテナ船「ACX CRYSTAL」(全長222.6メートル、2万9060トン)。米イージス艦衝突 海上保安庁が回避義務など調査へ :日本経済新聞
このニュースについて、海外ユーザーのコメントをまとめたのでご覧ください。
スポンサーリンク
以下、海外の反応。断りがない場合はアメリカ人のコメントです。
全ての乗員が見つかり負傷者が最小限であることを願っています。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
私たちの海軍船は、芸術品や骨とう品の状態になっていませんか?外国船が近づけばセンサーで検出してクルーに警告を送っているはずです。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
結論が出るまでは、行方不明の船員が無事に見つかることを、船員の家族のためにも祈りましょう。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
機雷?海賊?何?近づいてきたらEM(レールガン)を撃て !!!!!!!!! 我々のメンバーが行方不明だが決して生存をあきらめていません。神に祈りましょう。
↑ 商船がぶつかってきたんですよ。
↑ 巨大な船です。非常に操船能力が低いのでしょう。
↑ これらの事は時々起こります。船が展望台を備えているため、レーダーはすべての接近物をピックアップしていません。明らかにどちらかが、交通ルールに従うことができていませんでした。(+4 いいね)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
衝突点の近くにSPY(レーダー)が配列されていて、その下部の部分、喫水線以下には個室の船室があり、深夜時間であれば多くの男女の船員が眠っていただろう。(+30 いいね)
↑ 衝突前の画像と比較すると被害の大きさがわかるね。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
すべての水が排出された後にドライドック(船舶の製造、修理などに際して用いられる設備)に運ぶことができます。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
主流メディアは、偏見に満ちているくせに、あたかも客観的な意見者として描写しようとしている。主要メディアには全力でクソ野郎と言いたい。(+54 いいね) (オーストラリア)
↑ まったくその通り。(+3 いいね)
↑ 今はネガティブなことを指摘するタイミングではないでしょう。(+1 いいね)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
何も知らない専門家が多いな。(+8 いいね) (オーストラリア)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
ミサイル防衛システムの一部?しかし、それは商船からも自らを守ることができませんよね。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
どのようにこれが起きたのでしょうか。高度な技術によって、何かが接近すればレーダーで拾っていたはずです。(オーストラリア)
↑ おそらく二隻とも回避行動をとろうとしていたが、誰かが台無しにしてしまったのでしょうね。
↑ 2013年にペルシャ湾でUSSポーターが衝突した事故を思い出させる。
(※補足 2012年の間違いですが下記のような衝突事故がありました)

via The Most Intense Bridge Conversation EVER - USS Porter Collides With Supertanker [BRIDGE RECORDING AUDIO] – gCaptain
以上、翻訳元 facebook USNavy、7newssydney
記事カテゴリ : 社会
全ての乗員が見つかり負傷者が最小限であることを願っています。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
私たちの海軍船は、芸術品や骨とう品の状態になっていませんか?外国船が近づけばセンサーで検出してクルーに警告を送っているはずです。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
結論が出るまでは、行方不明の船員が無事に見つかることを、船員の家族のためにも祈りましょう。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
機雷?海賊?何?近づいてきたらEM(レールガン)を撃て !!!!!!!!! 我々のメンバーが行方不明だが決して生存をあきらめていません。神に祈りましょう。
↑ 商船がぶつかってきたんですよ。
↑ 巨大な船です。非常に操船能力が低いのでしょう。
↑ これらの事は時々起こります。船が展望台を備えているため、レーダーはすべての接近物をピックアップしていません。明らかにどちらかが、交通ルールに従うことができていませんでした。(+4 いいね)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
衝突点の近くにSPY(レーダー)が配列されていて、その下部の部分、喫水線以下には個室の船室があり、深夜時間であれば多くの男女の船員が眠っていただろう。(+30 いいね)
↑ 衝突前の画像と比較すると被害の大きさがわかるね。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
すべての水が排出された後にドライドック(船舶の製造、修理などに際して用いられる設備)に運ぶことができます。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
主流メディアは、偏見に満ちているくせに、あたかも客観的な意見者として描写しようとしている。主要メディアには全力でクソ野郎と言いたい。(+54 いいね) (オーストラリア)
↑ まったくその通り。(+3 いいね)
↑ 今はネガティブなことを指摘するタイミングではないでしょう。(+1 いいね)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
何も知らない専門家が多いな。(+8 いいね) (オーストラリア)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
ミサイル防衛システムの一部?しかし、それは商船からも自らを守ることができませんよね。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
どのようにこれが起きたのでしょうか。高度な技術によって、何かが接近すればレーダーで拾っていたはずです。(オーストラリア)
↑ おそらく二隻とも回避行動をとろうとしていたが、誰かが台無しにしてしまったのでしょうね。
↑ 2013年にペルシャ湾でUSSポーターが衝突した事故を思い出させる。
(※補足 2012年の間違いですが下記のような衝突事故がありました)
・ポーター (ミサイル駆逐艦) Wikipedia 2012年8月13日、パナマ船籍で日本の商船三井が所有している原油タンカー「OTOWASAN」(315,000t)とポーターがホルムズ海峡で衝突、両船、艦ともけが人は出なかった。(※補足 衝突時のポーターの画像)

via The Most Intense Bridge Conversation EVER - USS Porter Collides With Supertanker [BRIDGE RECORDING AUDIO] – gCaptain
以上、翻訳元 facebook USNavy、7newssydney
