第85回ル・マン24時間耐久レースは6月15日、現地時間22時から予選3回目が行われ、予選2回目で3分14秒791という素晴らしいタイムをマークした小林可夢偉駆る7号車トヨタTS050ハイブリッドがポールポジションを獲得した。ル・マン24時間PP獲得の小林可夢偉「14秒台が出るとは思ってもみなかった。チームを誇りに思う」 (オートスポーツweb) - Yahoo!ニュース
元F1ドライバーの小林は従来記録を2秒以上更新した。ルマンでの日本人ドライバーのPPは、2014年の中嶋一貴(トヨタ)以来で2人目。8号車の中嶋が2番手タイムを出してトヨタ勢が1、2位を占め、国本雄資らの9号車は5位。ライバルのポルシェ勢は1号車が3位、2号車が4位。
小林、コースレコードでPP=トヨタが予選1、2位―ルマン (時事通信) - Yahoo!ニュース
Following a new lap record of 3:14.791, the #7 #TS050 HYBRID will start on pole position for the 2017 #LeMans24. @FIAWEC #Toyota pic.twitter.com/z8FxRCY0VQ
— TOYOTA WEC Team (@Toyota_Hybrid) 2017年6月15日
コースレコードの映像
海外ユーザーの英語コメントをまとめたのでご覧ください。
以下、海外の反応
スポンサーリンク
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
去年からトヨタを応援しています。やつらをやっつけろ!(アメリカ)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
素晴らしいラップタイムだ。去年のレースを見て以来、私のような中立的なファンの多くがトヨタに注目しています。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
良い仕事をしたトヨタ。レーシングチームとしての信頼性が高まった。今やトヨタは多くの優勝を成し遂げたアウディやポルシェの列に加わろうとしている。非常に印象的で素晴らしい仕事をした。(+2 いいね) (アメリカ)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
トヨタは史上最強の車になった。 (ガーナ)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
ルマンでは昨年。 トヨタ Gazoosはウサギだったが、ポルシェはカメでした。 ポルシェ亀が勝ちました。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
小林がF1から去って寂しかった。(+3 いいね) (アメリカ)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
アリガトウゴザイマス コバヤシ-サン (ドイツ) (※アルファベットつづり日本語で投稿)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
少なくともホンダではない。(アメリカ)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
おそらくトヨタはマクラーレンF1のエンジンを作ることも可能だろう😂(+15 いいね) (アメリカ)
↑ 彼らは昔、何年もトライしたけど、結果は出なかったよ!
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
トヨタはここ数年不運が続いているけど今年こそいいレースをできるでしょう。(+ 4いいね)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
トヨタはF1に戻った方がいい。(+1 いいね) (国籍不明)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
去年の数分間を目撃した人は誰でもトヨタを最強と分類しただろう。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
今や(レース決勝で)重要なのは信頼性です。最後にトヨタが勝ってくれるでしょう!!(ジョージア)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
がんばれポルシェ、スピードがすべてではない。ルマンでは信頼性が一番重要だ。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
トヨタは良い車載カメラを搭載していますね。(ポルトガル)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
素晴らしい予選でした。しかし、ポルシェが優勝するのがかなり確実だと思います。(+6 いいね) (+5 ひどいね)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
どうしてフィニッシュラインの前に減速するんだ。ラップ毎にエネルギー消費が(ハイブリッド回生システムの)許容量を超えてしまったのか?(+11 いいね) (国籍不明)
(※補足 上の映像の3分15秒ごろから見ると、フィニッシュライン手前でエンジン音が急に弱くなったように見えます。高評価コメントですが返信はありませんでした。)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
予選を見てると、これでも良い走りとは思えないです。ああ、それでもポールポジションをとってしまうのか、おめでとう。トヨタは去年のような悲劇は繰り返さないでしょう。私のお気に入りのチームが撤退しているのでどこのファンでもありませんが、トヨタの幸運を心から祈っています。(+2 いいね) (アメリカ)
↑ 私もそう思います。(イギリス)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
去年の時点で日本が勝ったようなものだ。(オーストラリア)
翻訳コメントは以上です。個人的にはエネルギー切れのコメントが気になったのですが、ハイブリッドシステムというのはああいう仕様なのでしょうかね。
翻訳元Facebook ToyotaMotorsport
、jalopnik、fiawec、RoadandTrack、Twitter(1、2)

via twitter.com/Toyota_Hybrid
記事カテゴリ : モータースポーツ
去年からトヨタを応援しています。やつらをやっつけろ!(アメリカ)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
素晴らしいラップタイムだ。去年のレースを見て以来、私のような中立的なファンの多くがトヨタに注目しています。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
良い仕事をしたトヨタ。レーシングチームとしての信頼性が高まった。今やトヨタは多くの優勝を成し遂げたアウディやポルシェの列に加わろうとしている。非常に印象的で素晴らしい仕事をした。(+2 いいね) (アメリカ)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
トヨタは史上最強の車になった。 (ガーナ)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
ルマンでは昨年。 トヨタ Gazoosはウサギだったが、ポルシェはカメでした。 ポルシェ亀が勝ちました。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
小林がF1から去って寂しかった。(+3 いいね) (アメリカ)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
アリガトウゴザイマス コバヤシ-サン (ドイツ) (※アルファベットつづり日本語で投稿)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
少なくともホンダではない。(アメリカ)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
おそらくトヨタはマクラーレンF1のエンジンを作ることも可能だろう😂(+15 いいね) (アメリカ)
↑ 彼らは昔、何年もトライしたけど、結果は出なかったよ!
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
トヨタはここ数年不運が続いているけど今年こそいいレースをできるでしょう。(+ 4いいね)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
トヨタはF1に戻った方がいい。(+1 いいね) (国籍不明)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
去年の数分間を目撃した人は誰でもトヨタを最強と分類しただろう。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
今や(レース決勝で)重要なのは信頼性です。最後にトヨタが勝ってくれるでしょう!!(ジョージア)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
がんばれポルシェ、スピードがすべてではない。ルマンでは信頼性が一番重要だ。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
トヨタは良い車載カメラを搭載していますね。(ポルトガル)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
素晴らしい予選でした。しかし、ポルシェが優勝するのがかなり確実だと思います。(+6 いいね) (+5 ひどいね)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
どうしてフィニッシュラインの前に減速するんだ。ラップ毎にエネルギー消費が(ハイブリッド回生システムの)許容量を超えてしまったのか?(+11 いいね) (国籍不明)
(※補足 上の映像の3分15秒ごろから見ると、フィニッシュライン手前でエンジン音が急に弱くなったように見えます。高評価コメントですが返信はありませんでした。)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
予選を見てると、これでも良い走りとは思えないです。ああ、それでもポールポジションをとってしまうのか、おめでとう。トヨタは去年のような悲劇は繰り返さないでしょう。私のお気に入りのチームが撤退しているのでどこのファンでもありませんが、トヨタの幸運を心から祈っています。(+2 いいね) (アメリカ)
↑ 私もそう思います。(イギリス)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
去年の時点で日本が勝ったようなものだ。(オーストラリア)
翻訳コメントは以上です。個人的にはエネルギー切れのコメントが気になったのですが、ハイブリッドシステムというのはああいう仕様なのでしょうかね。
翻訳元Facebook ToyotaMotorsport
、jalopnik、fiawec、RoadandTrack、Twitter(1、2)

via twitter.com/Toyota_Hybrid