メジャーリーグ、テキサスレンジャーズのダルビッシュ有投手が、日本時間6月13日のアストロズ戦に先発し7回を被安打1の1失点に抑えて6勝目をあげました。球数は103球、奪三振4、四球は3つでした。
結果としては文句なしのピッチングで、当然ながら絶賛するコメントは多く寄せられたのですが、想像以上にダルビッシュがトレードで出て行くと思われているのか、「お別れ」的なコメントも目立ちました。レンジャースファンのコメントを中心にまとめたのでご覧ください。
結果としては文句なしのピッチングで、当然ながら絶賛するコメントは多く寄せられたのですが、想像以上にダルビッシュがトレードで出て行くと思われているのか、「お別れ」的なコメントも目立ちました。レンジャースファンのコメントを中心にまとめたのでご覧ください。
スポンサーリンク
以下、レンジャーズファン他、MLBファンの反応
ゴー、レンジャーズ!ユーこそ男だ!🤘
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
彼のスライダーは素晴らしく、動くファーストボールは格別に素晴らしい。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
ユーは重要なところできちんと仕事をしてくれる。今日はノーノーをやってくれそうな予感だった。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
よくやった、ユー!!!
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
全部見たわけではないが、ダルビッシュはきちんと結果を残したとはいえ調子は良くないように見えた。途中までは球数が多かったし三振3つも少ない。という分析でいいかな。(+3)
↑ うん、付け加えるなら時間がかかりすぎるね。(+6)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
すごいゲームだった。この勢いを続けてくれ。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
ユーに別れを言うために最善の準備をしましょう。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
ダルビッシュにこだわらないほうがいいと思う。いい投手はもう少し長く持続するものだ。
↑ 彼は五分五分でヤンキースに移籍しそうだね。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
私たちへの彼の最後の投球を、このビデオでご覧ください。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
ダルビッシュのシャツを手に入れなくっちゃ。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
本当にユーを残留させてほしい。今夜の彼も好調のままだよ。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
私は球数だけでユーを降板させないジェフ(バニスター監督)が好きだ。それでも彼はシーズンが終われば出て行ってしまうだろう。そうなっても気にしないけどね。(※補足 このコメントで「出て行ってしまう」を指す「彼」は監督を指していると思われますが、一応掲載しました)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
ダルビッシュの防御率が3.03になった。これは誰でも簡単に達成できる数字ではないよね。
↑ はい、でもダルビッシュは防御率0.00にならなければならない。(※補足 おそらくジョークです)
↑ 今日打たれたのは唯一の1安打だけ。残念なのは3つの四球かな。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
なんでダルビッシュを交代させたんだ。球数は103球で5点リードしていたよ。
↑ 5点のリードがあるからこそ、彼に負担をかける必要はない。彼は彼の仕事をしたしブルペンが仕事をすればいいです。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
彼はトミー・ジョン手術後、投球パターンが変わったと思う。(手術後の当初は)コントロールが手術前よりも不安定になっていたので、今年の春のオープン戦でチェンジアップとシンカーを準備して投球の幅が多彩になっているように見える。今日はツーシームとカットボールをスライダーよりも多く投げており、さらに投球の幅が広がったと思う。
翻訳コメントは以上です。今日の試合をテレビで見ていましたが、ダルビッシュは4イニングあたりまでは球数がかさんで本調子ではない感じがしました。それでも結果を残すのはさすがダルビッシュです。あと、青木がダルビッシュから見事な盗塁を決めたのですが、それについての外国人のコメントは残念ながら見つかっていません。
コメント翻訳元 reddit.com(1、2)、facebook

via facebook.com/kyodoenglish
記事カテゴリ : ダルビッシュ
ゴー、レンジャーズ!ユーこそ男だ!🤘
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
彼のスライダーは素晴らしく、動くファーストボールは格別に素晴らしい。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
ユーは重要なところできちんと仕事をしてくれる。今日はノーノーをやってくれそうな予感だった。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
よくやった、ユー!!!
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
全部見たわけではないが、ダルビッシュはきちんと結果を残したとはいえ調子は良くないように見えた。途中までは球数が多かったし三振3つも少ない。という分析でいいかな。(+3)
↑ うん、付け加えるなら時間がかかりすぎるね。(+6)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
すごいゲームだった。この勢いを続けてくれ。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
ユーに別れを言うために最善の準備をしましょう。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
ダルビッシュにこだわらないほうがいいと思う。いい投手はもう少し長く持続するものだ。
↑ 彼は五分五分でヤンキースに移籍しそうだね。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
私たちへの彼の最後の投球を、このビデオでご覧ください。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
ダルビッシュのシャツを手に入れなくっちゃ。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
本当にユーを残留させてほしい。今夜の彼も好調のままだよ。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
私は球数だけでユーを降板させないジェフ(バニスター監督)が好きだ。それでも彼はシーズンが終われば出て行ってしまうだろう。そうなっても気にしないけどね。(※補足 このコメントで「出て行ってしまう」を指す「彼」は監督を指していると思われますが、一応掲載しました)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
ダルビッシュの防御率が3.03になった。これは誰でも簡単に達成できる数字ではないよね。
↑ はい、でもダルビッシュは防御率0.00にならなければならない。(※補足 おそらくジョークです)
↑ 今日打たれたのは唯一の1安打だけ。残念なのは3つの四球かな。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
なんでダルビッシュを交代させたんだ。球数は103球で5点リードしていたよ。
↑ 5点のリードがあるからこそ、彼に負担をかける必要はない。彼は彼の仕事をしたしブルペンが仕事をすればいいです。
↑ おいおい、余分にイニングを投げてくれればブルペンの負担を軽くすることになるんだよ。
↑ それは我々のエース、ダルビッシュについてもまったく同じことがいえるでしょう。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
彼はトミー・ジョン手術後、投球パターンが変わったと思う。(手術後の当初は)コントロールが手術前よりも不安定になっていたので、今年の春のオープン戦でチェンジアップとシンカーを準備して投球の幅が多彩になっているように見える。今日はツーシームとカットボールをスライダーよりも多く投げており、さらに投球の幅が広がったと思う。
翻訳コメントは以上です。今日の試合をテレビで見ていましたが、ダルビッシュは4イニングあたりまでは球数がかさんで本調子ではない感じがしました。それでも結果を残すのはさすがダルビッシュです。あと、青木がダルビッシュから見事な盗塁を決めたのですが、それについての外国人のコメントは残念ながら見つかっていません。
コメント翻訳元 reddit.com(1、2)、facebook

via facebook.com/kyodoenglish