ソウル地下鉄では、通常の優先席とは別に、妊婦用の優先席「妊婦配慮席」が設けられています。現在の「妊婦配慮席」方式は2015年から導入されていますが、次のような問題点が出ているため、妊婦の乗客用に新たな対策を講じることになりました。
ライブドアニュース2016年10月1日ソウル地下鉄は昨年から、一般席の両端に「妊婦配慮席」を設けた。座席シートは強烈なピンク色で目立たせ、床にもピンクのシートを貼って派手な作りにしている。
それでも妊婦たちからは「席を譲ってくれなかった」「その席に与えられた意味を知らない人のほうが多い」といった声が上がる始末。
その「対策」について説明しているのが下の朝鮮日報のニュース映像です。
「妊婦用バッジ」を持った妊婦客が妊婦配慮席に近づくと座席に設置しているランプが反応する仕組みになっており、すでに妊婦配慮席に座っていた乗客は席を譲らざるを得ない雰囲気を感じるようになっているようです。
この映像を見た韓国人ユーザーのコメントをまとめたのでご覧ください。
以下、韓国人の反応。断りのない場合は男性のコメントです。
お婆さんたちは(映像のように)ああしても立ち上がらないよ。(+7 いいね)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
釜山でも私のために可能にしてもらいたい。(女性)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
(日本に10年以上在住していた韓国人男性)
日本に住んでいたからよく分からなのだが、この少子化時代にあの席の数だけ妊婦がいるのかな。11年間、日本の地下鉄に毎日乗っていたが妊婦を見た記憶があまりない...
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
英国で妊婦が「Baby On Board」バッジをつけているだけで当然のように譲ってくれるのに、韓国ではなぜ同じようにできないのか。
※ 補足 イギリス・ロンドンの地下鉄には同じように妊婦用の優先席があり「Baby On Boardバッジ」もありますが座席のランプと連動されているわけではありません。(情報元(英語)telegraph.co.uk

via Telegraph
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
いいね。あのバッジに期間入力までできると良さそうだ。妊娠期間+1年程度だけあの機械に反応できるように...(+59 いいね) (女性)
↑ 非常に官職思いですね。(+14 いいね) (女性)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
配慮を強要しないでください。強制を浮かべておいて何を譲歩するのだ。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
妊婦が前にいるのに、席を譲らないのは道徳的に異常ではないのか。勧告であって義務ではないからと座っているのは情けない(+ いいね109)
↑ 道徳を制度として強制的にするのが正常なのか(+2 いいね)
↑ タクシーに乗ってください~~ / (女性)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
本当に妊婦がいることに気付かずに譲らないケースはあると思いますよ。
ただし、譲る側が足の痛みがあったり、体が疲れていて譲らないケースもありそうです。そもそも義務ではなく、勧告ですから。(+8 いいね)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
正しい社会に導く立派な制度だと思っている。私たちより一歩リードする日本も、このような保障制度はない。(+8 いいね)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
罰金を取るようにすれば皆席を譲るんじゃないの。(女性)
↑ 何で罰金なの... 配慮を義務と考えてはいけない。(+23 いいね)
↑ 罰金はひどいよ。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
これは本当に素晴らしい。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
インターネットには、模範市民がこんなに多いなぜだろう。実際には、地下鉄でみんな携帯電話を見て気づかないふりをしたり、寝たふりをするのではないだろうか?
以上、翻訳元facebook.com/chosun

お婆さんたちは(映像のように)ああしても立ち上がらないよ。(+7 いいね)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
釜山でも私のために可能にしてもらいたい。(女性)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
(日本に10年以上在住していた韓国人男性)
日本に住んでいたからよく分からなのだが、この少子化時代にあの席の数だけ妊婦がいるのかな。11年間、日本の地下鉄に毎日乗っていたが妊婦を見た記憶があまりない...
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
英国で妊婦が「Baby On Board」バッジをつけているだけで当然のように譲ってくれるのに、韓国ではなぜ同じようにできないのか。
※ 補足 イギリス・ロンドンの地下鉄には同じように妊婦用の優先席があり「Baby On Boardバッジ」もありますが座席のランプと連動されているわけではありません。(情報元(英語)telegraph.co.uk

via Telegraph
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
いいね。あのバッジに期間入力までできると良さそうだ。妊娠期間+1年程度だけあの機械に反応できるように...(+59 いいね) (女性)
↑ 新生児をそのまま生まれてすぐにベビーカーに乗せて通っていると思うのか。(+23 いいね) (女性)
↑ 非常に官職思いですね。(+14 いいね) (女性)
↑ 出産後は妊婦ではないので、1年を追加する必要はないと思います。むしろ老弱者席のほうがいいでしょうね。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
配慮を強要しないでください。強制を浮かべておいて何を譲歩するのだ。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
妊婦が前にいるのに、席を譲らないのは道徳的に異常ではないのか。勧告であって義務ではないからと座っているのは情けない(+ いいね109)
↑ 道徳を制度として強制的にするのが正常なのか(+2 いいね)
↑ (先の発言主) 譲りたくないなら譲らなければいいじゃないですか。でも、ほとんどの道徳観念のある人なら良心の呵責に悩まされるますよね。しかし、一部の非道徳的な人々がひときわ目立っているから、このような制度として出ると思います。(+4 いいね)
↑ 妊婦来たら(席に座っている人は)譲ってくれるのは当然なんじゃない???(+11 いいね)
↑ 表に出にくい欠点のために、このような案が出たと思っています。(+22 いいね)
↑ タクシーに乗ってください~~ / (女性)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
本当に妊婦がいることに気付かずに譲らないケースはあると思いますよ。
ただし、譲る側が足の痛みがあったり、体が疲れていて譲らないケースもありそうです。そもそも義務ではなく、勧告ですから。(+8 いいね)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
正しい社会に導く立派な制度だと思っている。私たちより一歩リードする日本も、このような保障制度はない。(+8 いいね)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
罰金を取るようにすれば皆席を譲るんじゃないの。(女性)
↑ 何で罰金なの... 配慮を義務と考えてはいけない。(+23 いいね)
↑ 罰金はひどいよ。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
これは本当に素晴らしい。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
インターネットには、模範市民がこんなに多いなぜだろう。実際には、地下鉄でみんな携帯電話を見て気づかないふりをしたり、寝たふりをするのではないだろうか?
以上、翻訳元facebook.com/chosun

他サイトピックアップ
コメント
名無しさん
2017/06/08 17:07
あのバッジを妊婦の人から借りれば女性ならどこでも座れるね
名無しさん
2017/06/08 17:11
ワロタ
密売されそうだな
密売されそうだな
名無しさん
2017/06/08 17:23
韓国はフェミがうるさいからなぁ
ツイッターで「日本女性を応援します!」って日本語で喚くくらい。
ツイッターで「日本女性を応援します!」って日本語で喚くくらい。
名無しさん
2017/06/08 17:35
バッチは日本じゃ無理だと思う。電車の乗客の中には妊婦さんをよく思わない人間(性別、年齢関係無く)も多いみたいで、最近だと妊娠していてもマタニティーマークを付けない人も多い。友人も「マタニティーマーク=席を譲れ」と思われるのが嫌で1人目の時も2人目の時も電車やバスの中では付けてなかった。
名無しさん
2017/06/08 17:51
なんか、余裕のない社会って嫌ね。
名無しさん
2017/06/08 17:59
日本だって老人や障碍者、妊婦に席を譲らない
おっさんや若者が多い
大股広げて3人席を1人で占領して
鼻くそほじりながら新聞のエロ記事を読んでいるおっさんや
ジャンプなどの分厚い漫画を読み耽っている
若いサラリーマンをよく見かける
ほんと情けない
韓国と変わらん
おっさんや若者が多い
大股広げて3人席を1人で占領して
鼻くそほじりながら新聞のエロ記事を読んでいるおっさんや
ジャンプなどの分厚い漫画を読み耽っている
若いサラリーマンをよく見かける
ほんと情けない
韓国と変わらん
名無しさん
2017/06/08 18:04
女性は妊娠初期でもつわりで辛かったりするよ
見た目じゃわからないからマタニティマークがあるんだよ
見た目じゃわからないからマタニティマークがあるんだよ
名無しさん
2017/06/08 18:31
そもそも妊婦指定の席に最初から座らなければいいだけじゃん。
名無しさん
2017/06/08 18:56
>>6さんは、韓国の現状を知らないんだろうな。
自分は一時暮らしてたから分かるが、韓国の座席マナーは日本の比じゃないくらい酷い。
列なんか無視、降りてくる客無視で、ドアが開いた瞬間に自分のカバンを投げて席を確保するなんて光景が珍しくない。
自己中の極み。はっきり言ってこんな対策がある社会と1も言っているが、悪用者が後を絶たないだろう今後に悲観を感じますね。
自分は一時暮らしてたから分かるが、韓国の座席マナーは日本の比じゃないくらい酷い。
列なんか無視、降りてくる客無視で、ドアが開いた瞬間に自分のカバンを投げて席を確保するなんて光景が珍しくない。
自己中の極み。はっきり言ってこんな対策がある社会と1も言っているが、悪用者が後を絶たないだろう今後に悲観を感じますね。
名無しさん
2017/06/08 19:01
あっちは年寄りに席を譲るのはめちゃくちゃ徹底してるらしい
一方で妊婦にはまるで席を譲らない
要するにすべてにおいて相手が自分より上か下かで物事を判断するわけよ
一方で妊婦にはまるで席を譲らない
要するにすべてにおいて相手が自分より上か下かで物事を判断するわけよ
名無しさん
2017/06/08 19:03
に〜ん(笑)
名無しさん
2017/06/08 19:29
気持ち悪い
名無しさん
2017/06/08 19:34
フェミってのは男権主義社会が酷いほどその反発で流行るんだよ。欧米のフェミもその理由。初めから女性優遇社会ではフェミは相手にされない。それが日本。もちろん左翼が必死に被害者を装って煽ってるけど、今の日本はどう考えても女性優遇社会。
市民の足
2017/06/08 19:50
妊婦が電車にのる理由の差を
日韓の鉄道網の違いをしらないと、誤解するよ。
ちなみに韓国首都圏の市民の足は、むしろバス。
日韓の鉄道網の違いをしらないと、誤解するよ。
ちなみに韓国首都圏の市民の足は、むしろバス。
名無しさん
2017/06/08 20:00
こんな事が必要なんだね。
どれだけ譲らないのだろうか?
どれだけ譲らないのだろうか?
名無しさん
2017/06/08 22:41
妊婦には行政がタクシー券支給すればいいと思う
名無しさん
2017/06/09 09:08
あっちも少子化きてるのに妊婦に厳しいのは日本といっしょか
嫌な親近感もっちまうわ
嫌な親近感もっちまうわ
名無しさん
2017/06/09 09:36
日本は妊婦や子連れに対しては韓国以上に厳しいからね。
電車やバスに乗るな!出歩くな!!
でも痴漢男にはすこぶる優しいw
電車やバスに乗るな!出歩くな!!
でも痴漢男にはすこぶる優しいw