ご存知の通り、マー君ことヤンキース田中将大が崖っぷちに立たされています。報道でも、ヤンキースファンから「日本に帰れ」「ゴミ」といったコメントが殺到し、マー君のインスタグラムが炎上したとか、そういった報道があふれています。今回は、そういった声を集めても意味が薄いかなと思ったので、メディアのライターのコラムなどを含めて、比較的冷静なコメントを中心に翻訳してまとめてみたのでご覧ください。(それでも厳しい声がほとんどではありますが。)
【マー君また炎上 6回途中7失点】ヤンキースの田中将大がオリオールズ戦で6回途中9安打7失点で降板。田中は前回登板まで3連敗中。 https://t.co/QsLOp2DUm3
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2017年6月1日
以下、海外の反応、前半は米国メディア、後半は一般ユーザーのコメントをまとめました。いずれも前回登板したオリオールズ戦5月31日以降に書かれたものです。
米国メディアの論評
田中の球速自体は勢いが衰えていないので怪我をしていないと信じている。しかし、それだけで抑えるには十分ではない。いつもなら支配できるはずの田中のスプリットは落ちが悪くなっており、打者がスプリットを打ちににいかないときには彼にチャンスはない。
しばらく田中は投球しないほうがいい。心苦しい限りだが、すなわち、それがヤンキースにとって良いことだからだ。(NYCデイリーニューズヤンキース担当の番記者、コラムニスト 翻訳元:田中将大がヤンキースを傷つけている -NYCデイリーニュース、)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
田中のスプリットは下向きの動きを得ていないのでとても脆弱である。彼の投球は力に頼らず、ボールの動きと制球力で勝負する。そのどちらも機能していないとき、彼は大量失点を招いて炎上しやすい。
今シーズンの直近2、3試合を見ると、彼はキャリアの下降線をたどっているように見えるのはほぼ間違いない。彼は絶不調が続いているにも関わらず、あきらめてしまっているようにも見える。
私は投手コーチではないが、彼の体の構造には何か問題があることは明らかだ。(The Empire Writes Backライター、放送ジャーナリスト 翻訳元:ニューヨークヤンキース:田中の問題は何ですか?-Empire Writes Back)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
ニューヨークヤンキース首脳陣の誰もが田中将大をあきらめていないが、誰も(解決策への)答えはない。春のオープン戦では、サイヤング賞投手と期待されたチームのエースだった田中は、今は非常に悪い投手でチームの問題点になっている。
前回水曜日の試合では、正捕手ゲイリーサンチェスの代わりに相性のいいオースティン・ロマインを迎え入れたが、ロマインが田中の特効薬である考えは消された。
ヤンキースが出したベストな答えは、「おそらく今年は彼の年ではなかった」ということでしょう。(ESPNシニアライター 翻訳元:田中将大の調子はひどく悪臭を放っている、しかしヤンキースはなぜそうなったのか知らない - Yankees Blog- ESPN)
SNS、BBSに寄せられたMLBファンのコメント
彼は余分な一日の休息を必要とします。彼の数字がそれを証明しています。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
5日間(中4日)の休息後の彼はトーストです。6日間(中5日)の休息後、彼はエースです。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
田中は、6日休息したときには良いピッチングをしているように思えるのだが。
↑ 4日休息で統一しないと不公平だ。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
田中は、次の試合サンチェスとバッテリーを組んだほうがいいと思う。とにかく打線の援護を祈ります(笑)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
なんとしても、田中を10日間の故障者リストに入れてもらいたい。そして、過去のシーズンに近い休息をとらせてほしい。その後は契約を見直してもらいたい。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
球速もない、コントロールもない、そして早いイニングで捕まる。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
今年のこれまでのところ、彼が難しいままだというのは同意する。彼がベストな状態で出場すればエースとしての才能を持っているのは間違いない。彼を追い出したい人は多くいるだろうが、彼の代わりになるエースがいるかどうか尋ねたい。彼がエースかそうでないか、もう一度チャンスを与えたい。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
ヤンキース首脳陣が、田中の腕に問題があることを認めるまで後どのくらい待てばいいのかな。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
田中は立ち去るべきだ。あらゆる可能性を排除せずに検討してくれ。今の状態は恥ずかしくて受け入れがたい。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
田中には自覚してほしいんだ。、自分が投げ続けることでヤンキースのプレーオフ進出を阻んでいることを。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
前々回の試合で13奪三振ゲームをやっていて彼は物理的に多く消耗していたので、前回の試合は、良いチッピングをするか否かは期待していなかった。まあ、結局駄目だったけどね。彼の次の試合は、彼が怪我をしている可能性があるかどうかの兆候を見極めるには良い指標になるだろう。彼は今年は良い年ではない可能性もあるが、彼は人間だ、ロボットではありません。
以上、コメント翻訳元 Facebook wfan660、 NYDailyNews、 twitter、 reddit

via twitter.com/YahooNewsTopics
米国メディアの論評
田中の球速自体は勢いが衰えていないので怪我をしていないと信じている。しかし、それだけで抑えるには十分ではない。いつもなら支配できるはずの田中のスプリットは落ちが悪くなっており、打者がスプリットを打ちににいかないときには彼にチャンスはない。
しばらく田中は投球しないほうがいい。心苦しい限りだが、すなわち、それがヤンキースにとって良いことだからだ。(NYCデイリーニューズヤンキース担当の番記者、コラムニスト 翻訳元:田中将大がヤンキースを傷つけている -NYCデイリーニュース、)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
田中のスプリットは下向きの動きを得ていないのでとても脆弱である。彼の投球は力に頼らず、ボールの動きと制球力で勝負する。そのどちらも機能していないとき、彼は大量失点を招いて炎上しやすい。
今シーズンの直近2、3試合を見ると、彼はキャリアの下降線をたどっているように見えるのはほぼ間違いない。彼は絶不調が続いているにも関わらず、あきらめてしまっているようにも見える。
私は投手コーチではないが、彼の体の構造には何か問題があることは明らかだ。(The Empire Writes Backライター、放送ジャーナリスト 翻訳元:ニューヨークヤンキース:田中の問題は何ですか?-Empire Writes Back)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
ニューヨークヤンキース首脳陣の誰もが田中将大をあきらめていないが、誰も(解決策への)答えはない。春のオープン戦では、サイヤング賞投手と期待されたチームのエースだった田中は、今は非常に悪い投手でチームの問題点になっている。
前回水曜日の試合では、正捕手ゲイリーサンチェスの代わりに相性のいいオースティン・ロマインを迎え入れたが、ロマインが田中の特効薬である考えは消された。
ヤンキースが出したベストな答えは、「おそらく今年は彼の年ではなかった」ということでしょう。(ESPNシニアライター 翻訳元:田中将大の調子はひどく悪臭を放っている、しかしヤンキースはなぜそうなったのか知らない - Yankees Blog- ESPN)
SNS、BBSに寄せられたMLBファンのコメント
彼は余分な一日の休息を必要とします。彼の数字がそれを証明しています。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
5日間(中4日)の休息後の彼はトーストです。6日間(中5日)の休息後、彼はエースです。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
田中は、6日休息したときには良いピッチングをしているように思えるのだが。
↑ 4日休息で統一しないと不公平だ。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
田中は、次の試合サンチェスとバッテリーを組んだほうがいいと思う。とにかく打線の援護を祈ります(笑)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
なんとしても、田中を10日間の故障者リストに入れてもらいたい。そして、過去のシーズンに近い休息をとらせてほしい。その後は契約を見直してもらいたい。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
球速もない、コントロールもない、そして早いイニングで捕まる。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
今年のこれまでのところ、彼が難しいままだというのは同意する。彼がベストな状態で出場すればエースとしての才能を持っているのは間違いない。彼を追い出したい人は多くいるだろうが、彼の代わりになるエースがいるかどうか尋ねたい。彼がエースかそうでないか、もう一度チャンスを与えたい。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
ヤンキース首脳陣が、田中の腕に問題があることを認めるまで後どのくらい待てばいいのかな。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
田中は立ち去るべきだ。あらゆる可能性を排除せずに検討してくれ。今の状態は恥ずかしくて受け入れがたい。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
田中には自覚してほしいんだ。、自分が投げ続けることでヤンキースのプレーオフ進出を阻んでいることを。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
前々回の試合で13奪三振ゲームをやっていて彼は物理的に多く消耗していたので、前回の試合は、良いチッピングをするか否かは期待していなかった。まあ、結局駄目だったけどね。彼の次の試合は、彼が怪我をしている可能性があるかどうかの兆候を見極めるには良い指標になるだろう。彼は今年は良い年ではない可能性もあるが、彼は人間だ、ロボットではありません。
↑ 13奪三振の次の試合でも、調子を維持できるピッチャーは沢山いますよ。それはあなたの最高の言い訳ですよね。彼がエースではないと言うことを避けているようです。
(先の発言者)↑ 聞いてください。私が言いたいのは、彼が健康かどうかを見極めるには結論が早いということです。野球の歴史的な投手の中には毎年活躍できない人もいます。ブレット・セイバーヘイゲン(※)のようにね。
※補足 ブレット・セイバーヘイゲン - Wikipedia
サイ・ヤング賞 2回:1985年, 1989年
カムバック賞 2回:1987年, 1998年
2005年にロイヤルズの殿堂入りを果たした。
以上、コメント翻訳元 Facebook wfan660、 NYDailyNews、 twitter、 reddit

via twitter.com/YahooNewsTopics
他サイトピックアップ
コメント
名無しさん
2017/06/04 17:42
猛虎魂を感じる
名無しさん
2017/06/04 17:46
ももクロの曲をかけて現地でドン引きされてる人ね
名無しさん
2017/06/04 18:07
どうも叩かれ方が感情的というかな
期待が高かった分、開幕戦でヘタこいたから、それで周囲の落胆もデカくなったんじゃないか
べつに自分はファンでもないがw これで潰れるような性格でもないからまた復活すると思うけどね
期待が高かった分、開幕戦でヘタこいたから、それで周囲の落胆もデカくなったんじゃないか
べつに自分はファンでもないがw これで潰れるような性格でもないからまた復活すると思うけどね
名無しさん
2017/06/04 18:11
もう見切られたって感じだな
名無しさん
2017/06/04 18:18
結局中四日に対応出来なかっただけでしょ
毎年怪我してるし無理もない
はよ日本帰ってこい、自分で行ったとはいえMLBの先発は過酷だからな
毎年怪我してるし無理もない
はよ日本帰ってこい、自分で行ったとはいえMLBの先発は過酷だからな
名無しさん
2017/06/04 19:13
サッカーも野球も海外のファンは見方が浅い印象
名無しさん
2017/06/04 19:21
アイドルと遊ぶの止めろ。まずはそこから。野球が上手いから今の嫁がいて、アイドルとも知り合えて、野球に携わる人間から尊敬してもらえる。野球が下手なら巨大なキモオタでしかない。
名無しさん
2017/06/04 19:35
手術して握力が下がったんじゃない。
150km なんて全く出ないし、
日本見たいに投げ込みをしないから、
握力が回復する見込みはないよね。
握力と言うより、指の力だな。
150km なんて全く出ないし、
日本見たいに投げ込みをしないから、
握力が回復する見込みはないよね。
握力と言うより、指の力だな。
名無しさん
2017/06/04 19:51
しかし、ダルも岩隈も田中も、WBCを辞退したくせにこれはない。
名無しさん
2017/06/04 19:53
>>8
田中マーくんは手術回避を選択した。
田中マーくんは手術回避を選択した。
名無しさん
2017/06/04 19:58
>>3
年俸20億以上貰ってるんだから、結果が出なければ叩かれて当然。
収入の大きさは責任の大きさに比例するって考えがアメリカ社会の常識だからね。や
年俸20億以上貰ってるんだから、結果が出なければ叩かれて当然。
収入の大きさは責任の大きさに比例するって考えがアメリカ社会の常識だからね。や
名無しさん
2017/06/04 22:18
プロスポーツ選手は最低保証500万からの出来高制にしろ
名無しさん
2017/06/05 02:12
もう田中は過去の人♪ これからは大谷よ♪ そして俺様の時代よ♪
名無しさん
2017/06/05 02:37
あまり今デカい口で叩かないほうがいいと思うけどなあ。
根拠あって言うわけではないが、このタイプの人間はまた持ち直すよ。
根拠あって言うわけではないが、このタイプの人間はまた持ち直すよ。
名無しさん
2017/06/05 20:15
松坂もマーも同じ
日本で酷使されまくったツケが回ってきたのだよ
日本は平気で150球とか投げさせたり急にリリーフさせたりとかあるだろ
20代前半のうちに中4日100球でなく中6日で完投するように体ができてしまってるってのもあるだろ
日本で酷使されまくったツケが回ってきたのだよ
日本は平気で150球とか投げさせたり急にリリーフさせたりとかあるだろ
20代前半のうちに中4日100球でなく中6日で完投するように体ができてしまってるってのもあるだろ
名無しさん
2017/06/18 08:43
下げまんもらっちゃったね