主に日本に関連する海外の反応・評価をまとめています

お知らせ
当サイトは、主に日本・日本人に関連した海外のコメントをまとめている「海外の反応ブログ」です。MLB・ボクシングなどのスポーツ系の他、幅広い題材を扱っています。

このブログについて
プライバシーポリシー


最新記事
月別アーカイブ
05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  02  01  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  12  10  09  08  07  02  01  12  10 
RSS
11 コメント

マウスの脳を刺激し人工的な冬眠状態に成功 人間に応用の可能性 筑波大研究(海外の反応)

チームは、クマやリスのように冬眠をしないマウスを実験に用いた。脳の視床下部にある、これまで役割が明確でなかった神経細胞の集まりを薬剤で刺激。すると、マウスの体温は通常時の37度前後から24度前後に下がり、心拍数も約4分の1に減った。気温を8~32度で上下させても体温は20度台前半に保たれ、哺乳動物が元々持っている体温の「設定温度」が下がったことが確認できたという。
~中略~
 マウスは日常の睡眠とは別に、飢餓や寒さに長時間さらされた時に数分~数時間、代謝を下げる「日内休眠」をすることがある。そこでチームは、日内休眠をしないラットでも同じ実験をし、冬眠状態に導くことに成功した。マウスやラットは時間がたつと冬眠状態から自然に回復し、異常は見られなかったという。

 チームは薬剤で刺激した神経細胞の集まりを「Q神経」と名付けた。ヒトにもQ神経に相当する脳神経があり、これを刺激することで人工的に冬眠させられる可能性があるという。今後、よりヒトに近いサルで実験する方針だ。

このニュースと同等の内容が海外にも紹介されていました。海外ユーザーと思われる英語コメントをまとめました。
筑波大学マウス冬眠

以下、海外の反応(引用翻訳元 redditdailymail


アメリカの歴史史上、今の時代はあまりにも馬鹿げている。自分を冬眠させるためにこれが必要。 2024年に起こして。 アメリカ



これはとても恐ろしいことのように思える。



よし、これで問題は解決だ。「次」への準備ができている宇宙飛行士を見つけよう。



>ヒトにもQ神経に相当する脳神経があり、これを刺激することで人工的に冬眠させられる可能性があるという。
つまり、結局は、人間にはこれを可能にする細胞があるかどうかさえもわかっていないということだね。

└ 寒冷地で危機的状況に陥った人が乗り切るために「冬眠」の状態に陥る話は聞く。ここに共通の要因があるかもしれない。



私は、マウス以外に臨床試験を行うことを100%支持する。おそらくサルを使うだろうし、100ドルで引き受けてくれる貧しい学生もいるだろう。

└ 仮に、中国がこの研究を盗み取って複製したら、刑務所にいる連中に試すだろうね。


スポンサーリンク



世界の人々が皆マイクロチップ化されると、暴徒と抗議運動をしている人にだけ休眠ボタンを押したりして悪用される恐れがある。 アメリカ



医療以外で悪用されるのは間違いないから、これは実現しないでほしい。 イギリス ↑26 ↓6



1万年くらいまでの恒星をまたぐような宇宙旅行が現実にあり得るとしたら、目的地に向かって無人宇宙船を飛ばすことかな。そして着陸の10~15年くらい前から、精子と卵子を解凍してから、人を育て、途中でロボットが人間に訓練して教育する。それが唯一の方法だと思う。人工冬眠で宇宙旅行するみたいな方法は、必要とする食料を搭載する必要があるからコストが掛かりすぎる。

└ 長期なら素晴らしいアイデアだけど、たとえば火星への7ヶ月ミッションなら人工冬眠でも悪くないでしょう。

└ 他の惑星への植民を考えるのであればロボットが育てる方法もありそうだね。しかし、問題は非常に多くある。生まれてきた人間が、これをしたくない、あるいは、こんなために存在したくないと気づいたらどうなるだろう。でも、そういった倫理的、哲学的な問題に関心のない国であれば、それを試すことはできそうだね。



冬眠すると、老化を遅らせるということかな。



通常の8時間の睡眠でも、冬眠と同じ効果が出れば私は最高に嬉しい。



私が冬眠したら、20ポンド体重が減った頃に起こしてね! アメリカ



これって、兵器化できてしまうのかな。

└ その気になって取り組めば、なんでも兵器化できると思うよ。

 └ 冬眠爆弾とか。



私は子供がいるだけでとても疲れているから、昼夜を問わずいつでも冬眠することができる。 アメリカ



私は似たような効果を発見しているよ。ビールかウイスキーを数杯飲めばいい。 イギリス



公務員をチェックしてみればわかる。ほとんどが「居眠り」モードだ。 イギリス



私には今すぐにこれが必要だ!世界がそれほどひどくない状態で私を起こしてね! アメリカ



2020年から抜け出すためだけにボランティアでこの実験に参加したい。


翻訳コメントは以上です。
記事内容が「よかった 役に立った」と思われたらブログランキングの投票をしてもらえると励みになります(→リンククリックで投票完了← 1日1票反映)
他サイトピックアップ
コメント
※稀ですが不適切なコメントが削除されてレス番号にズレが生じることがあります。
名無しさん 2020/06/15 18:44 

たとえばこの技術を用いて、毎日の睡眠を冬眠に置き換えれば
人の寿命を2倍くらいにできるんだろか?
名無しさん 2020/06/15 19:19 

アメリカ人いろいろ溜まってんな…
気の毒に
名無しさん 2020/06/15 20:23 

>>1
代謝が睡眠より減るっぽいから可能なんじゃない?
ただ寝起きから通常モードになるまで何時間かかるかだ。
名無しさん 2020/06/15 21:14 

シマリスは冬眠タンパク質を注射すると、冬眠して無くても寿命が伸びる
人間を意図的に冬眠させて、人間の冬眠タンパク質を見つけることができれば、人類の寿命も3割ほど伸びる
名無しさん 2020/06/15 21:33 

↑専門家さんは海反ブログに参上するほど暇なの?
名無しさん 2020/06/15 21:39 

俺はどちらかというと夏眠したい
名無しさん 2020/06/15 22:12 

薬などで制御できるなら、これによって代謝も下がるんだから、
医療や軍事的な使いみちはありそう。
名無しさん 2020/06/16 02:01 

簡単にダイエットできそうだ
名無しさん 2020/06/16 04:15 

実際、冷やして体や脳の活動を抑える必要がある手術ってあるよね。
安全に行えるようになったら、すぐに導入されるだろうね
名無しさん 2020/06/16 19:36 

自殺するやつはこういうのに協力すればいいのに
名無しさん 2020/06/16 23:13 

水や食料の節約の観点で
有人火星探査には必須の技術の気がするな
本文入力のみでコメントできます(管理上の都合で承認後の表示になる場合があります) 記事と関連性の薄いコメント、中傷・煽り・虚偽情報の記載、コピペスパムは発見次第削除します。詳しい削除基準は「このブログについて」後半部分をご覧ください。
非公開コメント

アクセスランキング