主に日本に関連する海外の反応・評価をまとめています

お知らせ
当サイトは、主に日本・日本人に関連した海外のコメントをまとめている「海外の反応ブログ」です。MLB・ボクシングなどのスポーツ系の他、幅広い題材を扱っています。

このブログについて
プライバシーポリシー


最新記事
月別アーカイブ
05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  02  01  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  12  10  09  08  07  02  01  12  10 
RSS
21 コメント

日本の田舎を実写したのにアニメに見えてしまう写真が海外でも話題に

アニメのワンシーンのような世界を求めて写真を撮影しているAkine Cocoさん (@akinecoco987) の作品が話題になっていました。
最近超話題になった下のツイート写真の他、海外の反応を交えながら何作品か紹介していきます。
question-mark-1750942_640

以下、海外の反応(引用翻訳元 twitter



最初見たときはアニメかリアルかわからない画像。



素晴らしいアニメアートですね。ちょっと待って。これらは写真なの? オランダ



これらはジブリ映画のものではありません。



写真か、それともアニメの静止画なのかはクリックして拡大して確認する必要があるね。 香港



これがアニメシーンではないなんて信じられない。


スポンサーリンク



私は言葉が出てきません。写真がすべてを物語っています。  インドネシア



てっきり絵だと思っていたから、私の心は激しく震えた。 スペイン



3枚目の写真は、アニメ「おねがいツインズ」の主人公が住んでいた場所を思い出すな。もう一度見返してみようっと。 スペイン語圏



あの画像を見た人は、同じようなツイートをしているだろうね。そう思うのは私だけではないはず。



ここにあるものが、描かれているのか現実のものなのか、私の脳では計算できない。 イギリス



今の場所から脱出して新鮮な場所で呼吸してください!それには、このような緑の自然を見る必要があるでしょう。(ꈍᴗꈍ)素晴らしい写真をありがとう@akinecoco987 タイ



このアカウントは私に数多くの安らぎを与えてくれる。



となりのトトロを思い出させる



今の世界は全てが滅茶苦茶になっているので、これらの美しい風景を見て心を癒やしましょう。 アメリカ



この技術を教えて下さい。センパイ> _ <



日本は別格の場所だね。



これだから日本に数年住んでみたくなる。超美しい。 メキシコ



とにかく、この写真家を称えさせてください。


翻訳コメントは以上です。
記事内容が「よかった 役に立った」と思われたらブログランキングの投票をしてもらえると励みになります(→リンククリックで投票完了← 1日1票反映)

他サイトピックアップ
コメント
※稀ですが不適切なコメントが削除されてレス番号にズレが生じることがあります。
名無しさん 2020/06/08 23:28 

すごいな。HDR使ってんのかな?
明暗があまりないから二次元感が強調されてる
名無しさん 2020/06/08 23:29 

Adobeが凄い。
あと、こういう風に仕上げられる画像のチョイス。
名無しさん 2020/06/08 23:30 

こういう処理は不自然に彩度が上がるから目が疲れる
名無しさん 2020/06/08 23:35 

>>3
投稿者が言ってるけど彩度は下げてる
名無しさん 2020/06/08 23:47 

日本の田舎に行けば何処にもあるような風景だがどこに惹かれるのかさっぱり分からん
名無しさん 2020/06/08 23:52 

HDRで撮ってるからだろ
名無しさん 2020/06/08 23:53 

青味がかった色の補正が酷いとしか思わない
名無しさん 2020/06/09 00:00 

「実写したのに」???w
== 管理人からの返信 ==
閲覧者側から見た気持ちを記事タイトルにしてみました。まあ、センスがないのは認めます。
名無しさん 2020/06/09 01:54 

心がねじ曲がってると醜く見える
名無しさん 2020/06/09 02:03 

あくまでもカメラで写したときの画像であって、
実際に肉眼で見たときの色とは全然違うからなぁ
名無しさん 2020/06/09 09:46 

構図が座りのいいものを使い過ぎなんだアニメは
名無しさん 2020/06/09 11:33 

>>10
カメラで写したときの画像ですらないよ。
あとあとパソコンでAdobe Ligtroom ってRAW現像ソフト使ってイジリまくってこうなる。
写した瞬間に完成するフィルム時代とは考え方が変わってきたね。
名無しさん 2020/06/09 12:40 

何にもないからな
何にもないからわざわざ日本にワラワラしに来ないでほしい
名無しさん 2020/06/09 13:33 

偉そうに凸
名無しさん 2020/06/09 13:34 

※14ゴメン、間違った(^^;)
名無しさん 2020/06/09 15:09 

>>8
この場合だと「撮影」でいいのではないでしょうか?
実写も使いますがゴロが良くないので微妙なのは確かですし
名無しさん 2020/06/10 07:47 

タイトルだけ見ると ん??ってなるけど説明読んだらだいたいの意味はくみ取れるだろ
名無しさん 2020/06/10 17:53 

>>12
写した瞬間に完成するのなんてポジフィルムくらいなものだろ
カラーネガだって現像屋が必死こいて色補正してるし、モノクロに至っては現像でコントラストや粒子を操るところから始まる
デジタルで加工加工言われてる技術の大部分はフィルム時代に発明され散々使われて来た事を忘れないでね。
名無しさん 2020/06/10 21:45 

たいしたことない、加工しただけだろ、田舎に惹かれる意味がわからない、目が疲れる、外国人は来るな
こんな感想しかないのかw
知ったかぶって上から語れば自分が偉くなった気がする誇大妄想か?
悲しい事に日本人は劣化してる
名無しさん 2020/06/19 15:42 

変更フィルタ&彩度加工かな?
質感が死んでるだけとも言える
名無しさん 2020/07/22 23:49 

>>18
フィルム感度を選ぶとこから補正は始まるよね
学生時代暗室作業凄い楽しくて休日入り浸ってたなぁ
本文入力のみでコメントできます(管理上の都合で承認後の表示になる場合があります) 記事と関連性の薄いコメント、中傷・煽り・虚偽情報の記載、コピペスパムは発見次第削除します。詳しい削除基準は「このブログについて」後半部分をご覧ください。
非公開コメント

アクセスランキング