東京都営地下鉄とバスの運行状況を、駅員との話を交えながら外国人向けにわかりやすく解説している映像が話題になっていました。
■映像(16分 2020/05/08公開)
(日本語字幕付き、表示されない場合「設定→字幕→日本語」で表示できます)
How Tokyo's Subway Keeps On-time, Clean, and Safe - YouTube
海外ユーザーと思われるYouTubeの英語コメントをまとめました。
以下、海外の反応(引用翻訳元 youtube)

via Life Where I'm From

日本ではこうすることが当たり前になっているんだね。尊敬に値する。

アメリカもこうだったらいいのにね。でも現実は汚れていて非効率的。

日本人が運行バスにも注意を払っていることに本当に感銘を受けたよ。私の国ではほとんど見られない。

(0:45~)「遅れた場合、自分で遅延証明書を発行できます」
シドニーで電車が遅れた場合の鉄道会社「もっと早く出発すべきだった」

これを見ているとニューヨークの地下鉄が恥ずかしいわ。日本の社会はアメリカ人よりはるかに文明的なのね。

最後のナレーション「あなたの国の交通システムはどんな感じですか?」
私:泣き始める

最後の質問は間違っている。「なぜあなたの国の人たちは、公共交通機関を利用する上で敬意とマナーを持っていないのですか?」が正しい。

一方、カナダの交通機関は情けないことに、定刻通り運行できているかといった統計を一般に公開することすらできない。

7:00 日本人「(海外の国では)怖い人がいるんですか?」
うーん...はい、います・・・悲しいけど。

私は鉄道に乗ることが怖いからできるだけ避けるよ。映画の中で悪人たちがぶらぶらしている場所のように見えるからね。

一方、ボストンでは、電車は30分遅れで駅に到着する。ドアが途中で開いたままスタックする。50%くらいの確率でどこかで発火する。駅では1ヶ月蓄積されたゴミを滑らせる。

香港にも日本と同じような交通手段があるけど、フレンドリーなスタッフがいないことが違う(笑)

9:17 パリで落とし物をして5秒後に気づいたらもう遅い。盗まれて再販売されてしまう。😂

14:09 日本ではバスの運転手にアルコール検査をするのが標準化されているの?それは凄い。動画を含めて非常に有益なコンテンツをシェアしてくれてありがとう。 ギリシャ
↑ おそらく、バスだけでなく、車両運転ビジネスに関与している多くの日本企業(貨物サービス、宅配便、バス、電車など)が、そうしているだろうね。

オーストラリアのブリスベンでは、バスや電車で20分以内の遅延なら幸運な方。

チェコのプラハでも子どもたちは自分で地下鉄に乗れるよ。出来ないのは英国/米国/ベルギーといった小児性愛者が多い国だけじゃないのかな。

私が東京に住んでいた時の地下鉄の清潔さや信頼性は、ニューヨークの地下鉄を見るたびに思い出させる。東京の地下鉄網に最初は巨大すぎて混乱したこともあったけど、地下鉄に乗るのは本当に楽しかった。

私はいつも日本の交通システムに感銘を受けている。少し嫉妬してしまうね。素晴らしい映像と非常に有益な情報をシェアしてくれてありがとう!
翻訳コメントは以上です。
記事内容が「よかった 役に立った」と思われたらブログランキングの投票をしてもらえると励みになります(→リンククリックで投票完了← 1日1票反映)

他サイトピックアップ
コメント
名無しさん
2020/05/19 22:59
NZのオークランドに1ヶ月間滞在した時、電車もバスも綺麗で遅れもあんまりなかったなぁ。
日本に比べたら規模はめちゃくちゃ小さいけどね。
日本に比べたら規模はめちゃくちゃ小さいけどね。
名無しさん
2020/05/20 00:17
まぁでもそんな綺麗な日本の電車もたまに落書きあったりするけどな
日本旅行に来た馬鹿GAIJINが夜中に車両基地忍び込んで落書きするから
一時期何度か報道されてたよね
日本旅行に来た馬鹿GAIJINが夜中に車両基地忍び込んで落書きするから
一時期何度か報道されてたよね
名無しさん
2020/05/20 01:01
結局は民度の問題
日本の鉄道システムだからって外人並みのモラルで運営してたらたちまちダイヤは乱れて通常運転なんて出来なくなる
日本の鉄道システムだからって外人並みのモラルで運営してたらたちまちダイヤは乱れて通常運転なんて出来なくなる
名無しさん
2020/05/20 01:29
>>1
日本に比べて規模がめちゃくちゃ小さいからこそ実現出来てるのかもね。
日本、特に東京の凄いところは
こんだけ巨大でも正確に運営されてるところ
日本に比べて規模がめちゃくちゃ小さいからこそ実現出来てるのかもね。
日本、特に東京の凄いところは
こんだけ巨大でも正確に運営されてるところ
名無しさん
2020/05/20 01:38
安全どうでもいいから満員電車のコロナ対策しろよ
名無しさん
2020/05/20 19:22
ホームドアのホームって、プラットホームのホームなのでは? なら、form door だよね。意味不明になるけど。
名無しさん
2020/05/22 11:47
確かに便利や、便利やけど、働いている人達にとっては大変や。求められるハードルが高すぎる。感謝。