主に日本に関連する海外の反応・評価をまとめています

お知らせ
当サイトは、主に日本・日本人に関連した海外のコメントをまとめている「海外の反応ブログ」です。MLB・ボクシングなどのスポーツ系の他、幅広い題材を扱っています。

このブログについて
プライバシーポリシー


最新記事
月別アーカイブ
05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  02  01  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  12  10  09  08  07  02  01  12  10 
RSS
13 コメント

日本版ゴジラと歴代怪獣(1954-2014)の大きさを比較した人気映像に海外ファン感激

ゴジラ歴代怪獣比較

前回記事に続いてゴジラの比較映像を紹介します。今回も人気YouTubeチャンネルFilmcoreさん制作の人気映像で再生回数は約1800万回です。
登場するのは2014年までの日本版ゴジラ映画に登場したゴジラと怪獣で、ハリウッド版は含まれていません。

■映像(6分48秒 2018年10月18日公開)
(※古いスマホではサイズ表示のテロップが見づらいかもしれません。画質を1080pにすると多少改善します。)
EVOLUTION of GODZILLA MONSTERS: Size Comparison - YouTube

海外ユーザーと思われる英語コメントをまとめました。
以下、海外の反応(引用翻訳元 youtube


どの怪獣の歩き方も素晴らしい。



私のお気に入り怪獣は
ゴジラ、アンギロス、メガロン、ビオランテ、ラドン、メカキングギドラ、コング、ガイガン



すべてのモンスターがゴジラを通り過ぎる様子が面白いね。



1954-1975のゴジラが小さかったのはかなりクール。そして、
1984-1995に大きくなって、
1999-2003に再び小さくなった。
2004-2014に再び大きく行った。



ゴジラの友達が皆、学校に行く途中で、ゴジラがリュックサックを忘れて家に取りに帰るの図。

↑ そして、6:34、実はリュックサックを背中に背負っていることに気づいたゴジラのリアクション。

↑ 笑


スポンサーリンク



0:24 アンギラスが「ハーイ」って言っているみたい。



(0:48~)私はRODAN(大怪獣ラドン)が好きだったなあ。
怪獣それぞれにふさわしい音楽とサウンドが使われているし、細かい作業が素晴らしいね!



(2:12~)ビオランテがとても巨大に見えたのも不思議ではないね。当時のゴジラが80メートルだったから。

↑ それでもビオランテは巨大だよ。



(3:28~)私の好きなゴジラエネミーはスペースゴジラ🌌



(3:37~)M.O.G.U.E.R.A(モゲラ)の動きはこれ以上正確にしようがない。



4:33 のキングギドラが、(ゲーム)Godzilla Unleashedでもプレイしたし気に入っているよ



(4:50~)Kiryu(機龍)がメカゴジラの中で一番かっこいい。



5:08 gigan(ガイガン)のテーマ曲が大好き。(※同じようなコメント多数)



これを見ていると、ゴジラを操作して全てのモンスターを破壊したくなった!



ゴジラ キング・オブ・モンスターズ (2019)でいじめられた怪獣が、この中に何匹いるのだろうか。



ゴジラ・アース「どいつもこいつも、ちっちゃい怪獣だなあ」



ここまでサイズを正確に表現したのは素晴らしいね。どれほど大変な作業だっただろうか。


翻訳コメントは以上です。
記事内容が「よかった 役に立った」と思われたらブログランキングの投票をしてもらえると励みになります(→リンククリックで投票完了← 1日1票反映)
他サイトピックアップ
コメント
※稀ですが不適切なコメントが削除されてレス番号にズレが生じることがあります。
名無しさん 2020/05/18 15:38 

一番いいのはアンギラスだな。またゴジラと共闘して欲しい。
名無しさん 2020/05/18 16:00 

デストロイアッー!ほんと草
Destroyerだと商標的にNGだったんかな
名無しさん 2020/05/18 16:00 

ビオランテからのキングギドラが好い。
名無しさん 2020/05/18 16:05 

らどんには、王者の風格がある
名無しさん 2020/05/18 16:51 

平成ゴジラはデストロイヤまでが正史
名無しさん 2020/05/18 22:34 

レジェンダリーで音楽が止まるのはw
名無しさん 2020/05/18 22:56 

ゴジラとジャガーでパンチパンチパンチ!
名無しさん 2020/05/18 23:59 

カマキラスやクモンガ、ガバラはどうした?
名無しさん 2020/05/19 06:53 

いやぁ~、ゴジラってビルの大きさに伴ってずっと巨大化してるだけだと思ってたら
なんと途中、一回縮んでたw
どういう理由でそうしたんだろうか。
あと1991年のギドラはなんでメカになると小さくなったんだろう?
名無しさん 2020/05/20 04:34 

>>9
あくまで作中の設定だけど、ゴジラって映画によって別個体だったり別の世界線の話だったりするからね。
作中の設定だと、初代と2代目は50mだったけど2代目は91年の作品内でとある事情で巨大化して95年の作品で一旦終わってる。
それ以降のは別の進み方をした別の世界線の話だったり、そもそもゴジラ誕生の経緯が違ったりしてる。
名無しさん 2020/05/21 00:02 

>ハリウッド版は含まれていません。
最後まで見たれや・・・
名無しさん 2020/05/21 20:02 

やっぱビオランテかっこいいわ
名無しさん 2020/05/22 10:46 

芹沢博士が踏まれないか気になって集中できなかった。
本文入力のみでコメントできます(管理上の都合で承認後の表示になる場合があります) 記事と関連性の薄いコメント、中傷・煽り・虚偽情報の記載、コピペスパムは発見次第削除します。詳しい削除基準は「このブログについて」後半部分をご覧ください。
非公開コメント

アクセスランキング