主に日本に関連する海外の反応・評価をまとめています

お知らせ
当サイトは、主に日本・日本人に関連した海外のコメントをまとめている「海外の反応ブログ」です。MLB・ボクシングなどのスポーツ系の他、幅広い題材を扱っています。

このブログについて
プライバシーポリシー


最新記事
月別アーカイブ
05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  02  01  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  12  10  09  08  07  02  01  12  10 
RSS
35 コメント

ゴルゴ13が連載52年で初の休載へ 海外から驚きのコメントが続出


この話題について海外ユーザーと思われる英語コメントをまとめました。
以下、海外の反応(引用翻訳元 reddit、twitter
ゴルゴ13休載_ビッグコミックnhk
via twitter.com/nhk_kabun/



ゴルゴ13は、1968年のデビュー以来、最初の休載を迎えました。52年も続いてきたコミック作品を中断させるほどの世界的なパンデミックがあったわけです。名誉の休憩をとってください。ミスターさいとう。



とてもいい話だね!



52年もストーリーが続いているの?それは凄いね。



待って待って、ゴルゴ13は未だに更新されていて、しかもこれまで連載がストップしたことが全く無いの?それは凄い。



なんてことだ。私は大英博物館のマンガ展でゴルゴのページを見たのを覚えているよ。あの作者が漫画を書き続けて、今も続いているという事実を知って、びっくり仰天だね。



このコミックが52年で、いまだに続いているということかな。結末を見られないファンもいるでしょうね。



これぞ正真正銘のプロフェッショナル。



私はこの漫画を読んだことはないけど、作者のことをすごーく尊敬するよ。今後も頑張って続けてね。


スポンサーリンク



ゴルゴ13を執筆しているsaitou takao senseiは超偉大な方だ。



ゴルゴ13は、これまでの累計で3番目に売れている漫画(ドラゴンボールの正確な数によっては2番目の漫画になるかもしれない)であり、私が知る限りは最長の連載漫画のはず、そのことはあまり知られていないけどね。
(※参考)

20200513104248



私は子供のころにこれをたくさん読んだけど、最近15年ほどはこれに関連するものを見聞きすることはなかった。本当に久しぶりの名前で懐かしい。
※補足 英語版の単行本などが発売されています。
(Amazon.co.jp「Golgo 13 英語」の検索結果)



ゴルゴ13の世界に入ってみたいと思ったけど、あまりにも長すぎる。

↑ 英語版ではシリーズ最初の始まりを見つけられなかった。私はシリーズを最初から最後まで読むことが本当に好きなので、それができないのは残念。



このゴルゴ13を見ていると、翻訳された分量がどれほど少ないかを思い知らされる。



いつかは中断するようなエピソードが来るかなとは思っていた。



私がゴルゴ13について知った唯一の理由は、「ゴルゴ13」と呼ばれる任天堂のゲームがあったことから。1998年のNintendo Power magazine(※かつてアメリカで発売されていた任天堂のゲーム雑誌)で取り上げられていた。



ゴルゴ13のアニメシリーズを新たに作ってほしいな。それにしても、それが止まることなくその長い間続いたことに驚いているよ。この男はレジェンドだね。



私がこの漫画のことを知ったのは唯一の理由は、銀魂が取り上げていたから。



この漫画を唯一休載させられるのは、世界的なパンデミックだけだね。


翻訳コメントは以上です。
ブログランキングの投票をしてもらえると励みになります(→リンククリックで投票完了← 1日1票反映)
他サイトピックアップ
コメント
※稀ですが不適切なコメントが削除されてレス番号にズレが生じることがあります。
名無しさん 2020/05/13 22:37 

止まったからこそ、まだ続いてたということが広く知れ渡ったと思うと、偶然のマーケティングってあり得るんだなと思った
名無しさん 2020/05/13 22:47 

どこから読んでも大抵楽しめるのがええね。
名無しさん 2020/05/13 22:48 

8位はなんでスラムダンクが2つ入ってんの?
って思ったら一つはBleachだった
桜木花道かとおもた
名無しさん 2020/05/13 22:55 

初期のゴルゴは割とよく喋ってて人間味あったんだよね
途中からターミネーターになってるけど
名無しさん 2020/05/13 23:31 

連載開始は超人ロックの方が1年早いらしい
とはいえ、ゴルゴが1度も休載していなかったとは
知らなかった
名無しさん 2020/05/13 23:42 

ゴルゴは習の頭を撃ち抜く為に、休載なんだろうよ。
名無しさん 2020/05/14 00:05 

※4
連載開始からしばらくはゴルゴも年をとっていってた説があるね
初期のは若気の至りとか
名無しさん 2020/05/14 00:53 

アナログだとアシスタントと複数でペン入れやトーン張りができないから
デジタルならペン入れまでしてデジタルトーンは業者に委託で作者一人で月間連載とかも可能だけど
名無しさん 2020/05/14 00:57 

冨樫コメントがあるかなと思ったら、意外になかったw
名無しさん 2020/05/14 01:22 

家にいるだけのくせに休載してんじゃねーよ
名無しさん 2020/05/14 01:23 

さいとう先生が休載と聞いて、小池提督のこと思い出してしまった。
名無しさん 2020/05/14 01:26 

>>10
その家に人が集まって一つの作品が出来てるんですよ
名無しさん 2020/05/14 01:27 

※5
超人ロックはちょくちょく掲載誌を滅ぼしてしまって連載してない期間が生じてるからな…
名無しさん 2020/05/14 01:43 

俺の中のゴルゴは「断る」だけだ
名無しさん 2020/05/14 02:26 

今のゴルゴさんはスマホとか使ったりするのかな?
名無しさん 2020/05/14 02:39 

漫勉とか言う番組だったかな、
さいとうたかをが取り上げられてたけど、
思ってたよりも少人数で、その割には分担が細かい感じだった
映画を意識した制作ってのは面白かったな
名無しさん 2020/05/14 04:52 

作者は80歳以上の高齢だし、もしかしたら作画スタッフもそれなりだろう
ちゃんと命の危険があるし自衛していて凄いと思ったよ
スーパーやそこら辺の道に無駄にウロチョロしている高齢者も見習ってくれ
隔離されるべきはお前らなんだって
名無しさん 2020/05/14 05:00 

子供の頃に父親の持ってたゴルゴのコミックの
エロいシーンを切り取って怒られたわ
名無しさん 2020/05/14 05:34 

超人ロックが初掲載された作画グループは
同人誌なのか商業誌なのか
名無しさん 2020/05/14 08:44 

一番新しい話のオチがひどすぎて泣けたぞ
名無しさん 2020/05/14 11:31 

ゴルゴ13のゲームで最初ビック東海のアレかと思ったらDSでも出てるんだな
しかしこち亀の作者といい週間連載で休載無しで数十年描き続けるとかようやるわ…
名無しさん 2020/05/14 12:14 

ゴルゴの凄い所は、作品の質の高さ。
作画もストーリーも、だらだら延ばさない。
他作品なら数巻は費やす内容を、ゴルゴ単行本は1/3巻のページ数にまとめる。あれは凄い。
名無しさん 2020/05/14 17:11 

もしこち亀の連載がまだ続いてたらやっぱり無念の休載になってたのかな
名無しさん 2020/05/14 20:47 

さいとうたかを自身が結末を見られない可能性まであるわな
名無しさん 2020/05/14 22:10 

まあ、最終回ははじめてのおしごとですから
金庫にしまってあるそうです
アイスタントさんのほうが先に2人、亡くなってるんだよなぁ
名無しさん 2020/05/15 09:00 

ゴルゴ13 が連載中だっていうことを初めて知ったw
名無しさん 2020/05/15 09:03 

※13
超人ロックが雑誌掲載されているってことを初めて知った。
てっきり毎巻書下ろしだと思ってたのにw
名無しさん 2020/05/15 12:31 

雑誌小学〇年生の漫画ネタ特集でゴルゴ13が紹介された時は子供ながら小学生向けの雑誌で紹介して大丈夫な漫画なのかと心配になった記憶がある
名無しさん 2020/05/16 10:37 

ゴルゴは完全な分業制で描かれているから、それだけアシスタントの比重が大きい
コロナで連載難しいんじゃないかと思っていたらやっぱりか
名無しさん 2020/05/16 15:27 

最近読み始めたけど、その時代の背景が分かるってのがいいよな
ポリコレとカフェミのせいで修正されてるとかある?
名無しさん 2020/05/16 16:11 

>>27
こないだ作者が入院してた
そろそろヤバイわ
名無しさん 2020/05/18 14:36 

>>6
最近習近平を見ないのはもしかして...
名無しさん 2020/05/21 20:06 

最近娘が出てきたらしいな
名無しさん 2020/05/23 16:41 

ゴルゴは血のつながりを否定してたけど、他に父親がいるわけねえ・・・
実は息子(めいた赤子)はかなり前に2人出てきてるけどな。
名無しさん 2020/05/25 07:11 

>>19
もともとはいわゆる漫研の同人誌だよ。御茶ノ水の某サ店に集まってたなあ
本文入力のみでコメントできます(管理上の都合で承認後の表示になる場合があります) 記事と関連性の薄いコメント、中傷・煽り・虚偽情報の記載、コピペスパムは発見次第削除します。詳しい削除基準は「このブログについて」後半部分をご覧ください。
非公開コメント

アクセスランキング