マリア・シャラポワが登場。日本的要素を多く取り入れたという、アーティスティックで開放的なカリフォルニアの自宅を公開した。マリア・シャラポワ、日本風を取り入れたくつろげる自宅を公開。| Open Door【VOGUE VIDEO】https://t.co/2zr0A30CL4
— VOGUE JAPAN (@voguejp) August 19, 2019
■日本語版の映像(10分 2019/08/16公開)
マリア・シャラポワ、日本風を取り入れたくつろげる自宅を公開。| Open Door | VOGUE JAPAN
英語版映像を見たシャラポワファンの英語コメントをまとめたのでご覧ください。(引用翻訳元 youtube1)

via twitter.com/voguejp
以下、海外の反応

彼女の家が気に入った、日本風でかなり未来的だ。

彼女はプロアスリートとして世界中を旅してきたから、アートとデザインの好みがよく示されている。

彼女はまだまだとても美しい😍😍😍

ああ、どこも日本のミニマリズム的な家が実現できているね。松の木と、ボウリングレーンが素晴らしい!
スポンサーリンク

彼女の家を見ているだけで居心地が良くて、穏やかな気分になるね。大きすぎず小さすぎずパーフェクト。彼女は芸術と建築の面でセンスが良い。

これは素晴らしい!見ているだけでリフレッシュした気分になる。色が変わるあの円絵は見事。

これはお金がかかっている家だね。非常によく設計されている。並外れた部分はそれほどでもないのに、それでも非常に上品で審美的。

テニスコートではなくボウリングレーンがあるんだね。
↑ 彼女は、仕事を家に持ち帰りたくなかったのでしょう。
↑ 引退した今となっては理にかなっているかな。

彼女の家のデザインは非常に直線的で、ほとんど「オフィスのような」雰囲気。プールサイドのデイベッドは素晴らしい。

とにかくシンプルさが私にとってパーフェクト。ラメは無くても十分なアクセントで穏やかな感じがするわ。

よく旅行している空港ラウンジを、家のように組み合わせたかったのだと思う。

日本の家の中に日本のメッセージが込められている。😍

これはとても美しい家!初めて魅力的なミニマリストの装飾を見たわ。
↑ 暖かい場所だからコンクリート打ちっぱなしの家が実現できたのでしょう。

彼女は話し上手という面でも優れた人のようだ。

彼女の話を聞いていると、英語が母国語ではないことは決してわからない。
↑ 彼女が子供のときにアメリカに引っ越したからかな。
↑ 彼女は英語のほうが優先言語だと思う。
↑ 私はロシア人だけど、彼女のロシア語は母国語レベルだよ。

彼女が引退を発表した後、誰がここに住んでいるのだろう。

隔離中でも、この家なら引き篭もってもいいよ。

マリアのことを洗練された若い女の子と思っていたけど、今ではさらに魅力的な女性に成長したね。振る舞い方も話し方も好きだから、聞き入ってしまうよ。
翻訳コメントは以上です。ブログランキングの投票をしてもらえると励みになります(→リンククリックで投票完了← 1日1票反映)
