主に日本に関連する海外の反応・評価をまとめています

お知らせ
当サイトは、主に日本・日本人に関連した海外のコメントをまとめている「海外の反応ブログ」です。MLB・ボクシングなどのスポーツ系の他、幅広い題材を扱っています。

このブログについて
プライバシーポリシー


最新記事
月別アーカイブ
05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  02  01  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  12  10  09  08  07  02  01  12  10 
RSS
18 コメント

松井秀喜の本拠地デビュー満塁弾がヤンキース公式サイトに取り上げられファンの間で再び話題に

メジャーリーグの開幕が遅れる中、ヤンキース公式フェイスブックが、2003年4月8日にヤンキースルーキー史上初となる本拠地開幕戦での満塁本塁打を放った松井秀喜の映像を取り上げ、ファンの間で話題になっていました。

■映像


この映像にコメントしたヤンキースファンと思われる英語コメントをまとめたのでご覧ください。(引用翻訳元 facebook
松井秀喜の本拠地デビュー満塁弾

以下、海外の反応


私はそのときスタジアムにいたよ。凍えるほど寒かったけど、この瞬間はみんなが暖かくなったんだ!そこからゴジラブームが始まった。ヒデキ、素晴らしい思い出をありがとう。



私にとってオールドスタジアム開幕戦で観戦できたのはあの試合が最初で唯一だった。そのときに打ってくれたのが松井!



この本拠地開幕戦はヤンキースファンとしての最高の思い出のひとつ。スタジアムの誰もが「マツイ!」と叫んでいた。


スポンサーリンク



この日は残酷なほど寒かったのを覚えているけど、この瞬間は観戦者全員にとって素晴らしい瞬間だった!



彼は完全なプロフェッショナル。いつも大舞台のために準備ができていた。もしも彼が1990年代のうちにチームに加わっていたら、もっと活躍できただろう。



ヤンキースの選手としては史上最も過小評価されていた一人。守備でもめったにミスをせず、 2009年ワールドシリーズで勝利したときにはクラッチヒッターだった。思い出をありがとう、松井!



今までで一番好きなヤンキースの一人。ワールドシリーズ優勝の立役者である彼を、別の契約で報いてあげればよかったのに。左翼手として常にベストを尽くしてくれて、怪我をしたことを謝った唯一の男はいつも頼りになる。 ニューヨーク市にはずっと松井の家があり住み続けている。 ヤンキースタジアムはいつでも彼を歓迎するし、私たちファンは彼が戻ってくるのを楽しみにしているよ。



松井秀喜は日本のスーパースターだった。彼は、世界で最高の選手と競争してニューヨーク・ヤンキースの一員になりたかったことを除けば、故郷を離れてここに来る理由がなかったはずだ。彼の活躍で私達に喜びを与えてくれた!松井は私にとって彼はお気に入り選手の一人だ。



ゴジラは日本では抜きん出た存在、そしてニューヨークでは素晴らしいチームメイトであり偉大な選手だった。



松井は間違いなく03年-09年の間、ヤンキースの縁の下の力持ちだった。彼はチームの方針に忠実に従い、怪我をしたときでも、そのことについてしばしば謝罪していた。彼は間違いなくピンストライプスとしての地位を得た。

↑ 彼が怪我をしたことを何度か謝ったことをいつも覚えている。そんな人、他にいる?ヤンキースは、2009年シーズン後に彼を放出するべきではなかった。
膝の善し悪しに関わらず、エンゼルスとアストロズでの彼は、生産性の高い打撃を放っていた。出場機会が減っていたにも関わらずだ。そして、ヤンキースは彼の代わりに誰と署名したんだっけ?(翌年故障でほとんど出場できなかった)ニック・ジョンソンだよね・・・.松井秀喜、彼こそが真のヤンキース選手であり究極のプロ選手だ。



2009年に松井がワールドシリーズでMVPを獲得したとき、どれほど重要な活躍をしたかは、いつも思い出すようにしておこう!



これぞ最高のハイライトの瞬間!松井はチームにとって重要な資産だった。



彼がいなければ、チャンピオンシップは1つ減っていただろう。それは議論の余地のない紛れもない事実である。



松井は野球選手がどうあるべきかの縮図だった. 彼は記録的には最高の選手ではなかったが、選手が何をすべきか、どうプレーするべきかを示してくれた。彼は決して不満を言わなかった。チームやチームメイトに怒ることもなく、審判からひどい判定をされたときでも同じように不満は言わなかった。彼は自分の仕事をすることに徹していた。
そして、彼が一人でフィラデルフィアを破壊した2009年ワールドシリーズのことは決して忘れない。
ありがとう、ゴジラ!


翻訳コメントは以上です。記事内容が「よかった 役に立った」と思われたらブログランキングの投票をしてもらえると励みになります(→リンククリックで投票完了← 1日1票反映)
他サイトピックアップ
コメント
※稀ですが不適切なコメントが削除されてレス番号にズレが生じることがあります。
名無しさん 2020/04/22 01:00 

17年も前なのか。
でもヤンキースファンが松井を覚えていてくれて嬉しい
名無しさん 2020/04/22 01:41 

松井の本塁打としてはこれとWSのが有名だが、私はこの年のツインズとのプレイオフで打ったヤツが好き。
相手の左腕に三振の山だった時、1死3塁の好機で回って来てトーレ監督は高めに手を出すなと指示していたのに松井は外野フライを打てる高めを待って打って外野手は一歩も動かずカメラも追えなかった。
トーレは勝利会見で「奴は英語が判らなかったようだ。」と恍けていた。
MLB投稿欄に「俺は何故コイツが怪物の名前を付けられたか今日判った。ボールは一瞬でNFLで使う3階席に消えて行ったよ。」と有った。
名無しさん 2020/04/22 02:06 

メジャーでの松井は怪我さえなければとは思わずにいられない。
でも本人の「怪我をしないという事も実力である」って言葉に何も言えねぇ・・・。
名無しさん 2020/04/22 03:13 

>>1
ヤンキースファンの間では今でもレジェンド
忘れているのはむしろ日本人のほうだ
名無しさん 2020/04/22 04:04 

打って欲しい時に打つ、ゴジラの凄さは数字じゃないんだよねぇ。
どんな時でも並以上のパフォーマンスを見せるイチローとは対照的だよ。
名無しさん 2020/04/22 05:43 

メジャーでの松井はここぞで活躍したからな。
阪神ファンにとってのバースみたいな感じか。
名無しさん 2020/04/22 06:18 

松井と言えば大阪は松井愛だろ?
(*σ´Д`*)あたしが~あたしが~って
面白い
名無しさん 2020/04/22 08:34 

野球無知で済まんが、これ接待臭くね?
名無しさん 2020/04/22 09:47 

松井は持ってる男だったよ
名無しさん 2020/04/22 09:53 

このあとヤンキースはwsとれてないからこうなるのもしゃーない
名無しさん 2020/04/22 10:59 

勝負強さは桁違いだったな
最高のタイミングでホームラン打てる
名無しkさん 2020/04/22 11:53 

トーリ監督とジータキャプテンが絶賛するプロフェッショナルだった松井…
ファンも彼の人柄を大好きで敵チームであってもブーイングせず拍手を送った まさに稀代の選手である
名無しさん 2020/04/22 14:57 

今もニューヨーク住んでコーチしてるんだっけ?
こないだ嵐の番組に出てたね
名無しさん 2020/04/22 21:34 

松井は本当にすごい。
長嶋が後継として選んだのもわかる。
必ず必要とされる時に必要な事をする(素っ気ない言い方なら勝負強い)
スペックでいうなら大谷翔平とかの方がすごいのかもしれないが、
何か違う。
松井には大谷のようにつまるかつまらないかの瞬間を見極めて
最高のタイミングで体全体で打つ技術も手首を使う技術もそんな天性はないけど大谷翔平が長嶋の時代に巨人にいても松井と同じようには扱ってもらえなかっただろう。(多分)
ワールドシリーズ4番で3打席連続ホームランを打った時のは本当に
信じられない。
松井には、見ている人間を打つ瞬間まで息を飲んで見させる迫力があるし、もし派手にカラぶったとしても観客を「あっちゃー」と集中させる力がある。
多分長嶋もそうだったんじゃないかな。
打席の一挙手一投足に注目させる力。
ところで、アメリカの観客とかはどうも選手の結果だけで評価して
選手の動きやエネルギーの生み出し方とかにはどうも感動しないみたいな感じするね。
〇〇のフォームが美しいとかほとんど見たことない。
田中や菊池遊星や渡辺俊介の投球フォームが流れるように美しいとか松井やイチローの打撃フォームが快感だとか聞いたことない。
結果重視で結果さえでれば至善と考えるからかね
前からずっと疑問。多分脳ミソが違ってて見え方が違うからだろうが
名無しさん 2020/04/23 18:26 

このデビュー戦のグランドスラムとワールドシリーズMVPは凄すぎだよな
名無しさん 2020/04/23 20:36 

約1400件のコメント
名無しさん 2020/04/24 09:37 

この時代はサイレントトリートメントは無かった
名無しさん 2020/07/05 15:31 

毎回松井の過去の活躍の記事を見るとウルっと来る。
日本にいれば大スターとしての地位は揺らがなかったのにわざわざニューヨークに行って、そこでもまたスターになった。そして今でも愛されている。本当に凄い。
しかし自分は松井が巨人に入った頃、甲子園での連続敬遠しか有名じゃなく高校時代の他の実績も分からなかったから、プロで通用するのか疑問だったなぁ〜。
本文入力のみでコメントできます(管理上の都合で承認後の表示になる場合があります) 記事と関連性の薄いコメント、中傷・煽り・虚偽情報の記載、コピペスパムは発見次第削除します。詳しい削除基準は「このブログについて」後半部分をご覧ください。
非公開コメント

アクセスランキング