主に日本に関連する海外の反応・評価をまとめています

お知らせ
当サイトは、主に日本・日本人に関連した海外のコメントをまとめている「海外の反応ブログ」です。MLB・ボクシングなどのスポーツ系の他、幅広い題材を扱っています。

このブログについて
プライバシーポリシー


最新記事
月別アーカイブ
05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  02  01  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  12  10  09  08  07  02  01  12  10 
RSS
23 コメント

与論島(鹿児島県)の美しさに海外大感動(海外の反応)

大金久海岸
今回紹介するのは、鹿児島奄美群島の最南端にある与論島の映像と、その映像を見た海外の反応です。元々再生回数が数百何回に達する人気映像なのですが、特に最近になってから新型コロナウイルスの影響で自宅隔離になっていることもあり、海外から多くのコメントが寄せられていました。

■映像(4分7秒 2018/12/09公開)現在デフォルト画質が強制的にSD(標準)になっていますが手動で高画質に変更することは可能です。
Yoron Island Japan in 8K HDR - 与論島 - YouTube
(※以下は掲載元から一部引用)
字幕をONにすると、撮影地が表示されます。
Director, Editor: Yuki Eikawa
Photographer: Takashi Matsumura
Aerial Photographer: Motonari Baba
Underwater Photographer: AQUA Geo Graphic
Music: "Passing Landscapes" by Big Score Audio
百号ヶ浜

この映像を見た海外ユーザーと思われるコメントをまとめたのでご覧ください。(引用翻訳元 youtube

以下、海外の反応


ただただ美しい 🙏🙏🙏🙏🙏 メルシー  フランス



Covid19で隔離中のイギリスからの挨拶します。素敵な映像ありがとう!



オーマイガッ!なんて美しいのか!いつか訪れたい、これを投稿してくれてサンキュー、ではなくこう言うべきかな Domo Arigato! アメリカから愛を込めて❤


スポンサーリンク



そこに私のお家を建てさせてください🙏🏿



私は何度も日本に行ったことがありますが、なぜか与論島を見逃していました。すぐにでも訪れたいです。



新しいMMORPG(同時参加型オンラインRPG)に出てくるようなカットシーンですね。本当に素晴らしい。 イギリス



世界がこのような美しい映像を見たい気持ちがよくわかります。ドイツからありがとう。



信じられないほど素晴らしい💕日本のことがとても大好きです🇯🇵🌸



これは目が離せないほどの美しさ。年をとったらこんなところに行けるといいな。



海の放射面と魚が素晴らしい。



私の夢はこの楽園に行くこと❤️



私達のいる惑星に、このような知られていない秘境はどのくらいあるのだろうか。 スペイン語圏



ここでもハワイと同じような日の出と日の入りが見られるんですね。



オーケー、神様はいい仕事をした。



すぐにそこに行きたい。素晴らしいね。👌❤️



一度ここに来て、私の人生で最高の4日間を過ごしました。食べ物、人々、文化、そして特に眺望、それらは全て信じられないほど素晴らしいものでした。



何て素晴らしい景色と景観を誇る壮大な島なのでしょう。魅力的に感じるのですぐにでも休暇に出かけたい。 フランス語圏





ワゥ! なんて美しい😱😍 のどかな楽園! ペルー



この4分間は完全に私の日常生活を忘れられる、ありがとう日本!



私は4Kのデスクトップモニターしかもっていないけど、これは充分美しいですよね。皆さん。



中国人にこの島のことを知られないようにね。 イギリス



どうかこの美しさを日本人の手で保ち続けてください!ここには外国人の入国は禁止で、そうしなければ美しさが汚されてしまいます。ロシアからの愛を込めて。



私は以前日本に住んでいましたが、今はロンドンにいます。でも日本は私にとって天国です。美しい国、美しい人、全てが素晴らしかった。日本大好き💓


翻訳コメントは以上です。記事内容が「よかった 役に立った」と思われたらブログランキングの投票をしてもらえると励みになります(→リンククリックで投票完了← 1日1票反映)
他サイトピックアップ
コメント
※稀ですが不適切なコメントが削除されてレス番号にズレが生じることがあります。
名無しさん 2020/03/29 23:59 

個人的にはこういう海って釣りも磯遊びもできないから何とも思わない。
サムネでも分かるけど透明なのも浜や沖から100とか200メートル程度だしね。
名無しさん 2020/03/30 00:13 

沖合の方が透明じゃないのなんて当たり前だろ…バカじゃねーの笑
名無しさん 2020/03/30 00:15 

映画の「めがね」で出てきた島だね。
1週間ほど泊まったけど確かに綺麗だったよ。
舟に乗って離れ小島にも行った。
もちろん、星の形の砂は素敵だったわ。
おまえらも、仕事で疲れたら行ってみ。
名無しさん 2020/03/30 00:39 

昔行ってダイビングしてきた。
いいとこだった。
そして鶏飯がうまくてそればっか食ってた。
名無しさん 2020/03/30 00:54 

こんな南国の離島に長期滞在してみたいな
そんな金も暇もないのが残念だ
名無しさん 2020/03/30 00:59 

こういうサンゴ礁の平べったい島って
津波が来たら全滅だよな
そう思うと怖くなっちゃうわ
名無しさん 2020/03/30 01:40 

※1
島民的にはむしろ遊ぶか食料取る所って感じだと思うわ
レジャーは観光客向けだね
名無しさん 2020/03/30 02:17 

ガイジンは来ないでね。身の回りを小綺麗にできない異常者なんだから。
酒のんで葉っぱ吸って散らかす欠陥生物はいらない。
名無しさん 2020/03/30 02:27 

伯父さんが昔お土産で星の砂くれたわ。
名無しさん 2020/03/30 02:39 

与論島には立派な人工芝のサッカー場があるんだけど、
与論高校サッカー部が鹿児島県大会で優勝して、
冬の選抜に出場するって妄想を福岡県民の自分がしちゃったりしてます。
名無しさん 2020/03/30 03:10 

※1
釣りもできるし南の方は磯遊びも出来るぞ
名無しさん 2020/03/30 05:27 

周り全部海なのに釣りが出来ないって頭おかしいのかな
名無しさん 2020/03/30 06:13 

与論島って沖縄だと思い込んでたw
これは残しておきたい綺麗さだ
名無しさん 2020/03/30 06:30 

>>1
何言ってんだ?
他の星に住んでんのか?
知能指数70切ってる?
名無しさん 2020/03/30 06:33 

与論島はマジで綺麗。
ただ、沖縄もぼちぼち綺麗だし手軽に気軽に行けて観光もできるからそっちの方が人気だけど
名無しさん 2020/03/30 07:51 

やばい害人にばれた
名無しさん 2020/03/30 09:46 

35年前に行った時、リゾート開発工事が始まったような話だったから、今はゴージャスなホテルが有るのかな。
名無しさん 2020/03/30 10:25 

>>2
ワロタ... アホすぎやんねw
名無しさん 2020/03/30 10:35 

行ってみたいなぁでもフネは酔うから無理や(´・ω・`)
名無しさん 2020/03/30 11:25 

勿論無論与論島が正式名称です。コレマメナ
名無しさん 2020/03/30 16:30 

ずいぶん前に行った。お婆さんが島の言葉を使ってて、
何を言ってるのか全く分からなかった。人の顔が違ってた。
特に男性。すごく濃くこってりした顔。
浜辺にカメラ忘れて慌てて探しに行ったら、漁師のお爺さんが
「そんなもん誰も取る人いないよ、そんなことしたら島に居られなくなる」
と笑ってた。のどかないい島だった。
名無しさん 2020/04/02 15:27 

与論島て鹿児島県だったのね
ず~っと沖縄県だと思ってたわ
名無しさん 2020/04/13 23:23 

モンパチのLIVEでここに行ったわ
沖縄空港から飛行機乗った、沖縄の方が近いから沖縄県にすればいいのにねw
初めてドラゴンフルーツを食べたっけ…甘くて柔らかくて美味しかったな
都内で見かけては買うようにしているけど与論のは果肉がピンクだったけどこっちは白の方が多い…味も薄くてイマイチだよ
魚もなんだか透明でキラキラしてて水中カメラで撮ってもよくわかんなかったw
観光地っぽくないからのんびりとあてもなく過ごすには良い島
本文入力のみでコメントできます(管理上の都合で承認後の表示になる場合があります) 記事と関連性の薄いコメント、中傷・煽り・虚偽情報の記載、コピペスパムは発見次第削除します。詳しい削除基準は「このブログについて」後半部分をご覧ください。
非公開コメント

アクセスランキング