イタリアで二酸化窒素排出量が減少 新型コロナが原因か ESAのデータ https://t.co/sWM5kmIAvu
— 財経新聞:IT・サイエンス (@zaikei_it) March 17, 2020
ESAが13日に公表したデータによれば、二酸化窒素排出量の減少傾向は特にイタリア北部地域で顕著に見られる。これは、イタリア政府が拡散防止対策として打ち出した、都市封鎖の施策とも一致している。イタリアで二酸化窒素排出量が減少 新型コロナが原因か ESAのデータ | 財経新聞
コロナで移動制限中のイタリア、大気の汚染物質が激減 | ギズモード・ジャパン
このニュースについて海外ユーザーと思われる英語コメントをまとめたのでご覧ください。(引用翻訳元 reddit1、2、3、youtube1)
以下、海外の反応

ちょっと前に同様のニュースを見たね。その時はイタリアの代わりに「中国」だった。これからは次々と異なる国に置き換わってニュースになるのかな。

(イタリアの二酸化窒素が減っていく)アニメ。

大幅に削減されたように見えるけど、相対的にはヨーロッパで最も汚い場所であるように思える。

しかし、なぜイタリアはヨーロッパの他の地域よりも汚染が多いのかな?
↑ 人為的な理由で多くなるということでなく、北イタリアほぼ全てが山に閉じ込められた谷だから溜まってしまうことに尽きる。

そもそも北イタリアが汚染問題を抱えていることを知らなかった

母なる地球にとってポジティブなこと。

これをするだけで中国政府は環境危機を解決できる。

皆がわかっているように、一番恐ろしいのは人間だ。

さて、これから前向きな何かが得られるだろうか。
↑ どうやら、これから多くの肯定的なことがありそうだね・・・

小さなことだけど、これは希望の兆しかな。
↑ 希望の兆しだよ。地球は数年ぶりに呼吸している。
↑ 地球はそうでも人間にとってはそうではない。奇妙なトレードオフ。
↑ 問題は地球の呼吸ではなく私たちの呼吸だよ。確かに地球環境も大事だけど、私たちは(イタリア北部から中部に広がる)ポー平原であまりうまく呼吸できていないのは確かだ。

気候変動の科学者は、ガス排出の実際の影響を正確に測定できる稀な機会を得ることになる。
↑ これは人類史上最大の社会実験。今後数十年間、多くの分野で研究されるでしょう。とにかくこの実験によって社会が不自由になりすぎないように対策を講じてほしい。
↑ 職場は影響されると思う。オフィスに行かなくてもできる仕事が多くあるし、おそらく企業が本学的に取り組むと思う。

これはもちろん素晴らしいことだけど、長期的には人間にとってどう役に立つのかを見出すのは難しいかな。

地球は常に自分自身を救うだろう。たとえ私達人類を全部振り払って最初からやり直さなければならないとしても。
↑ 全部振り返って最初からやり直す必要はないでしょう。10か20%減らすだけかもしれない。

惑星地球の免疫システムが作動している。ノミを振り払おうとする犬のように。

ああ、環境に優しいcovid-19。

私たち全員がいなくなると、惑星は再び緑と青になる。

何事にも長所と短所がある。ウイルスは人間を脅かすが、同時に地球を保護する。
↑ 完全に同意。コロナウイルスは私たちにとって危険。それはまた人間も地球にとって危険ということ。
翻訳コメントは以上です。記事内容が「よかった 役に立った」と思われたらブログランキングの投票をしてもらえると励みになります(→リンククリックで投票完了← 1日1票反映)

他サイトピックアップ
コメント
名無し
1970/01/01 09:00
KEYWORDS:
名無しさん
2020/03/18 17:48
土日以外にも人間に休息が必要な理由
名無しさん
2020/03/18 18:01
この点で留意すべきなのは、そこには中国人も大量に住んでたって事
イタリアというブランド価値が欲しかったのか
自国の汚染を軽減したかったのか知らないけど
どっちか一方に絞るべきだったな
イタリアというブランド価値が欲しかったのか
自国の汚染を軽減したかったのか知らないけど
どっちか一方に絞るべきだったな
名無しさん
2020/03/18 18:06
ヨーロッパに対する幻想と言うか化けの皮が一気に剥がれ堕ちた気がするのは俺だけか?
色んな意味で日本って凄い国なんじゃないかと思い始めてる今日この頃
色んな意味で日本って凄い国なんじゃないかと思い始めてる今日この頃
名無しさん
2020/03/18 18:14
中国が絡んでくると環境の汚染は半端ない感。
おそらくアフリカもそうだろう。大気だけじゃなく土壌、水質なども・・。
おそらくアフリカもそうだろう。大気だけじゃなく土壌、水質なども・・。
名無しさん
2020/03/18 18:49
中国人は汚染物質を吐いて観光してたんだろ。
中国コロナもその一種。
中国コロナもその一種。
名無しさん
2020/03/18 19:23
医学のことはよくわからんが、人間にとってのウィルスが結果的に地球にとってのバイ菌の活動を押さえ込む役割を担ってしまったってことか?
名無しさん
2020/03/18 19:30
日本マンセーするつもりはないが
産業排水、排煙に関して日本ほど徹底してる国は少ない
産業排水、排煙に関して日本ほど徹底してる国は少ない
名無しさん
2020/03/18 19:41
中国の致死率が大気汚染に関係してるって記事を読んだことあるけど、北イタリアもあんなに大気汚染があったんなら、今の致死率にも納得いく。高齢者が日本に次いで多いのもあるけど、大気汚染でみんな肺がやられてるから、コロナに勝てなかった。
名無しさん
2020/03/18 21:12
コロナはグレタより優秀。
名無しさん
2020/03/18 22:10
環境ヒステリーもニッコリ(#^^#)
名無しさん
2020/03/18 22:14
>>9
北イタリアって中国人がイタリアントマトホール缶は中身中国とか
北イタリアって中国人がイタリアントマトホール缶は中身中国とか