追記:最新のニエベス戦の記事を作成しました。↓ぜひこちらもご覧ください。
井上尚弥がニエベスにTKO勝利!米国など海外から賞賛コメントが殺到
WBO世界スーパーフライ級王者井上尚弥(24=大橋)が、挑戦者の同級2位リカルド・ロドリゲス(米国)を3回TKOで破り5度目の防衛を果たした。
井上は序盤から効果的にダメージを与える。2回途中、井上はサウスポースタイルにチェンジし、左ストレートを相手顔面にヒットさせる。3回残り2分23秒、井上は左フックで1度目ダウンを奪う。残り2分01秒、左フックをあごにヒットさせ2度目のダウン。レフェリーストップとなり3回TKOで勝利した。 ~以下省略 井上尚弥V5、圧巻TKO「視野広げ」階級上げ示唆 - ボクシング : 日刊スポーツ
井上尚弥が5度目防衛 圧巻の3回TKO勝ち https://t.co/zVRqbRR0vP #boxing #井上尚弥 pic.twitter.com/RoDXK8jzyJ
— 日刊スポーツ (@nikkansports) 2017年5月21日
この試合について、海外メディアの評価や、動画などを見た海外ユーザーのコメントを翻訳してまとめたのでご覧ください。
井上の圧勝劇を称賛する声はもちろんのこと、今後、誰と対戦するかについてもボクシングファンの間で夢のように語られて盛り上がっていました。
以下、前半は海外ユーザー、後半は海外メディアの反応 (「※」部分は当ブログによる補足)
井上が2回ダウンを奪って... 、あらら、もう終わっちゃった!
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
素晴らしいファイトだった。井上にはおめでとうと言いたい。私見だが彼はビッグマッチにふさわしい。スーパーフライ級の頂点に立つ道を歩めるだろう。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
井上のパワーは恐ろしい。将来、フライ級とスーパーフライ級のトップ選手は、彼との対戦から逃げるようになるだろう。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
井上の試合は必見だよ! カッコいい!
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
我々は、井上「モンスター」尚弥の試合がアメリカで行われることを望んでいます!
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
井上はナルバエスの戦いから3年たっており、ナルバエスも過去に人になってしまった。彼は統一戦をするのに十分な資格がある。16勝4敗のファイター(リカルド・ロドリゲス)を倒しても何の名声も得られない。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
彼はバンタム級に移る予定はありますかね。彼の試合を(ローマン)ゴンザレスの前座に組まれるようなことになると、彼がまだスーパーフライにこだわっていることを示唆しています。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
彼が115(ポンド=スーパーフライ級)にとどまるなら、次はアンカハス(※)と戦うのを見たいと思う。彼が118(ポンド=バンタム級)に上がるなら、米国のザキヤノフ(※)と戦うのを見たいと思う。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
彼は9月に誰と戦うつもりですか?ゴンザレス、エストラダ(※)、クアドロス(※)はすべて縛られています。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
彼は特別です。彼が上に移動する必要はありません。彼はスーパーフライ級を一掃する必要があります。チョコラティート(ローマンゴンザレス)、(ゴンザレスに勝った)ルンヴィサイ(※)、クアドロス、ヤファイ(※) ...すべて良い名前。彼はこれらと戦って、ベルトを集めてほしいです。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
エステラーダ vs 井上 の対戦なら花火のような試合になるだろう。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
スーパーフライ級にもっと注目しよう。ボクシング界では最もホットな階級の一つだ。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
彼はもう日本では今後2、3年は戦う相手がいなさそうだね。あり得ないことだけど、誰もが彼との対戦を避け続けている限りはね。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
(※以下は海外メディアの反応)
井上はボクシングスラングで「モンスター」として知られているが、リングで対峙している対戦相手にとっては、それが何を意味するのかを知るには時間がかからない。 (Superluchas メキシコの格闘技系サイト)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
日本の「モンスター」井上尚弥が美しくロドリゲスをノックアウトした。 (fightnews.ruロシアの格闘技系サイト)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
井上は進化していると思う。パンチが非常に正確で、多くのパンチを放っても目標めがけて効果的に着弾させている。左フックはとても強力でアングルのつけかたも素晴らしく彼にとって最も強力な武器だろう。スーパーフライ級では明らかに減量にも問題はなかった。レックス・チョー(※)と「モンスター」井上尚弥の対戦は現実に近づいただろう。 (South China Morning Post 香港の日刊英字新聞。記者による論評)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
井上尚弥にとって殆どスパーリングだった。違いは6,500人の観客に囲まれていることだ。(boxingscene.com)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
ローマンゴンザレスやフランシスコ・エストラダの対戦が期待される。(boxingnews24.com)
以上 翻訳元youtube、twitter、boxingscene
おまけ、現地撮影映像
井上尚弥VSロドリゲス WBO世界スーパーフライ級タイトルマッチ モンスター炸裂 日本の至宝ついに海外進出へ - YouTube

井上が2回ダウンを奪って... 、あらら、もう終わっちゃった!
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
素晴らしいファイトだった。井上にはおめでとうと言いたい。私見だが彼はビッグマッチにふさわしい。スーパーフライ級の頂点に立つ道を歩めるだろう。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
井上のパワーは恐ろしい。将来、フライ級とスーパーフライ級のトップ選手は、彼との対戦から逃げるようになるだろう。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
井上の試合は必見だよ! カッコいい!
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
我々は、井上「モンスター」尚弥の試合がアメリカで行われることを望んでいます!
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
井上はナルバエスの戦いから3年たっており、ナルバエスも過去に人になってしまった。彼は統一戦をするのに十分な資格がある。16勝4敗のファイター(リカルド・ロドリゲス)を倒しても何の名声も得られない。
↑ 多くの人が彼の才能と能力に気付いて表舞台に立たせてくれるのであれば、この男は我々の時代のベストな一人になるでしょう。 (アメリカ)
↑ もしも次の試合でもトップ選手と戦わないのであれば、彼の陣営は彼を甘やかし続けることを意味します。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
彼はバンタム級に移る予定はありますかね。彼の試合を(ローマン)ゴンザレスの前座に組まれるようなことになると、彼がまだスーパーフライにこだわっていることを示唆しています。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
彼が115(ポンド=スーパーフライ級)にとどまるなら、次はアンカハス(※)と戦うのを見たいと思う。彼が118(ポンド=バンタム級)に上がるなら、米国のザキヤノフ(※)と戦うのを見たいと思う。
※ヘルウィン・アンカハス(1992年1月1日 - )は、フィリピンのプロボクサー。現IBF世界スーパーフライ級王者。ヘルウィン・アンカハス - Wikipedia
※ザナト・ザキヤノフ(1983年11月4日 - )は、カザフスタンのプロボクサー。現WBA世界バンタム級スーパー王者。ザナト・ザキヤノフ - Wikipedia
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
彼は9月に誰と戦うつもりですか?ゴンザレス、エストラダ(※)、クアドロス(※)はすべて縛られています。
※ファン・フランシスコ・エストラーダ・ロメロ(1990年4月14日 - )は、メキシコのプロボクサー。元WBA世界フライ級スーパ-王者・元WBO世界フライ級王者。ファン・フランシスコ・エストラーダ - Wikipedia
※カルロス・クアドラス(1988年8月24日 - )は、メキシコのプロボクサー。第25代WBC世界スーパーフライ級王者。2016年9月10日、WBC世界フライ級王者ローマン・ゴンサレスと対戦し、プロ初黒星となる12回0-3(112-116、113-115、111-117)の判定負けを喫しWBC世界スーパーフライ級王座の7度目の防衛に失敗、カルロス・クアドラス - Wikipedia
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
彼は特別です。彼が上に移動する必要はありません。彼はスーパーフライ級を一掃する必要があります。チョコラティート(ローマンゴンザレス)、(ゴンザレスに勝った)ルンヴィサイ(※)、クアドロス、ヤファイ(※) ...すべて良い名前。彼はこれらと戦って、ベルトを集めてほしいです。
※シーサケット・ソー・ルンヴィサイ(1986年12月8日 - )は、タイの男子プロボクサー。現WBC世界スーパーフライ級王者。シーサケット・ソー・ルンヴィサイ - Wikipedia
※カリッド・ヤファイ(1989年6月11日 - )は、イギリスのプロボクサー。バーミンガム出身。現WBA世界スーパーフライ級王者。カリッド・ヤファイ - Wikipedia
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
エステラーダ vs 井上 の対戦なら花火のような試合になるだろう。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
スーパーフライ級にもっと注目しよう。ボクシング界では最もホットな階級の一つだ。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
彼はもう日本では今後2、3年は戦う相手がいなさそうだね。あり得ないことだけど、誰もが彼との対戦を避け続けている限りはね。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
(※以下は海外メディアの反応)
井上はボクシングスラングで「モンスター」として知られているが、リングで対峙している対戦相手にとっては、それが何を意味するのかを知るには時間がかからない。 (Superluchas メキシコの格闘技系サイト)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
日本の「モンスター」井上尚弥が美しくロドリゲスをノックアウトした。 (fightnews.ruロシアの格闘技系サイト)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
井上は進化していると思う。パンチが非常に正確で、多くのパンチを放っても目標めがけて効果的に着弾させている。左フックはとても強力でアングルのつけかたも素晴らしく彼にとって最も強力な武器だろう。スーパーフライ級では明らかに減量にも問題はなかった。レックス・チョー(※)と「モンスター」井上尚弥の対戦は現実に近づいただろう。 (South China Morning Post 香港の日刊英字新聞。記者による論評)
※補足 レックス・チョーは香港出身のプロボクサー、WBO世界ランキング1位、戦績21戦全勝13KO 日本人選手との対戦も多くありますが、“軽量級で最も守られたボクサー” との批判も(参考サイト VICTORY)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
井上尚弥にとって殆どスパーリングだった。違いは6,500人の観客に囲まれていることだ。(boxingscene.com)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
ローマンゴンザレスやフランシスコ・エストラダの対戦が期待される。(boxingnews24.com)
追記:最新のニエベス戦の記事を作成しました。↓ぜひこちらもご覧ください。
井上尚弥がニエベスにTKO勝利!米国など海外から賞賛コメントが殺到
以上 翻訳元youtube、twitter、boxingscene
おまけ、現地撮影映像
井上尚弥VSロドリゲス WBO世界スーパーフライ級タイトルマッチ モンスター炸裂 日本の至宝ついに海外進出へ - YouTube

他サイトピックアップ
コメント
名無しさん
2017/05/22 15:47
アメリカに行かないと相手がいないぞ
名無しさん
2017/05/22 15:55
アメリカに行ってもいないんだよなぁ……
名無しさん
2017/05/22 16:12
ラスベガスで9月やるだろ?
ファイトマネーは何十億?
ファイトマネーは何十億?
名無しさん
2017/05/22 16:28
※3
何を勘違いしてるかわからんが
何十億なんて行くのはメイウェザーかパッキャオくらいだぞ
9月の井上はラスベガスじゃなくてロサンゼルスで
日本でやるより多分安いマネー(10~15万ドルくらい?)で顔見せに行くだけ
将来人気が出ても150万ドルいけばいいくらいじゃないか
何を勘違いしてるかわからんが
何十億なんて行くのはメイウェザーかパッキャオくらいだぞ
9月の井上はラスベガスじゃなくてロサンゼルスで
日本でやるより多分安いマネー(10~15万ドルくらい?)で顔見せに行くだけ
将来人気が出ても150万ドルいけばいいくらいじゃないか
名無しさん
2017/05/22 16:38
※4
アメリカで9月にビックマッチが決まってると言ってるのに顔見せに行くだけって陣営嘘つきなの?それとも君が嘘つきなの?あるいはビックマッチの意味が俺の住んでる世界と君の住んでる世界では別なの?
アメリカで9月にビックマッチが決まってると言ってるのに顔見せに行くだけって陣営嘘つきなの?それとも君が嘘つきなの?あるいはビックマッチの意味が俺の住んでる世界と君の住んでる世界では別なの?
名無しさん
2017/05/22 16:49
※5
陣営は防衛戦って言ってるけど、この時期に空いている釣り合うような相手がいない
9月のロマゴンvsシーサケットの再戦がメインで
クアドラスvsエストラーダの挑戦者決定戦に付け加えられる
エキシビジョン的な防衛戦になると思う
15位で前IBF王者のマックジョー・アローヨが有力かな
大舞台は大舞台だけど、ロマゴンですら前の試合で45万ドルだから
井上の防衛戦にそれほど興行主からカネが出るとは思えない
フジテレビがボーナスつけてくれることを期待するけど井上の視聴率悪いしなあ
陣営は防衛戦って言ってるけど、この時期に空いている釣り合うような相手がいない
9月のロマゴンvsシーサケットの再戦がメインで
クアドラスvsエストラーダの挑戦者決定戦に付け加えられる
エキシビジョン的な防衛戦になると思う
15位で前IBF王者のマックジョー・アローヨが有力かな
大舞台は大舞台だけど、ロマゴンですら前の試合で45万ドルだから
井上の防衛戦にそれほど興行主からカネが出るとは思えない
フジテレビがボーナスつけてくれることを期待するけど井上の視聴率悪いしなあ
名無しさん
2017/05/22 16:57
エストラーダは井岡がやれ
井上はオワゴンなんかほっといてとっととバンタム行って4階級目取ろう
井上はオワゴンなんかほっといてとっととバンタム行って4階級目取ろう
名無しさん
2017/05/22 17:49
井上選手おめでとう!
別の試合で勝った比嘉選手の背中の筋肉も気になります
あれ、すごいでしょ…
別の試合で勝った比嘉選手の背中の筋肉も気になります
あれ、すごいでしょ…
名無しさん
2017/05/22 18:08
日本人選手で戦う相手がいないなんて今までなかったよなぁ
顔面から左ボディを打つコンビネーションは素晴らしい
顔面から左ボディを打つコンビネーションは素晴らしい
名無しさん
2017/05/22 18:45
<もしも次の試合でもトップ選手と戦わないのであれば、彼の陣営は彼を甘やかし続けることを意味します。
何にも知らんバカガイジンはコメントするな!
何にも知らんバカガイジンはコメントするな!
名無しさん
2017/05/22 19:54
井上階級2つ上げてから急激に進化したと思う。一番の武器、スピードを保てる階級はどの辺りか?軽量級人気の立役者になってくれれば
名無しさん
2017/05/23 11:49
恐ろしいのは2階級上げてあんなにパワーアップしたこと
普通は減量で力を有利にしたがり、限界が来ても階級の壁にぶつかってしまう
過去にこんな日本人選手いたか?
パンチ力は既にSバンタムくらいありそうだからさっさと階級上げた方がいい
クアドラスとどっこい程度のSフライのロマゴンなんて待つ必要なし
ぶっちゃけ井上に勝てる近い階級のボクサーなんてリゴンドーくらい
ボクシング界のイチローになってほしい
まさに100年に1人の逸材、比嘉は技術とスピードが二段階くらい上がれば第二の井上になれる
普通は減量で力を有利にしたがり、限界が来ても階級の壁にぶつかってしまう
過去にこんな日本人選手いたか?
パンチ力は既にSバンタムくらいありそうだからさっさと階級上げた方がいい
クアドラスとどっこい程度のSフライのロマゴンなんて待つ必要なし
ぶっちゃけ井上に勝てる近い階級のボクサーなんてリゴンドーくらい
ボクシング界のイチローになってほしい
まさに100年に1人の逸材、比嘉は技術とスピードが二段階くらい上がれば第二の井上になれる
名無しさん
2017/05/23 22:10
井上選手強すぎ!
ロドリゲス選手日の丸鉢巻き巻いてたから複雑な気持ちになったぜ
ロドリゲス選手日の丸鉢巻き巻いてたから複雑な気持ちになったぜ
名無しさん
2017/05/24 17:23
リカルド・ロドリゲスって…
はじめの一歩に出てくる
いかにも無理やり作ったメキシカンの名前
みたいで苦笑
はじめの一歩に出てくる
いかにも無理やり作ったメキシカンの名前
みたいで苦笑
名無しさん
2017/05/26 20:03
リゴンドーでも天笠にダウン奪われたくらいだから、井上には負けるでしょうけど近い階級では一番の選手でしょう。
スーパーバンタムに上げれば筋肉増やすでしょうから、更にパンチ力アップするかもしれない。
それにしても、9月防衛戦でロマゴンVSシーサケット・クアドラスVSエストラーダ・河野VSレックス・チョーが決まってるならビッグマッチにならないでしょう。
統一戦じゃなく防衛戦だから、ヤファイ・アンカハスでは無さそうですし。
ヤファイが一番強敵かもしれないなぁ。
スーパーバンタムに上げれば筋肉増やすでしょうから、更にパンチ力アップするかもしれない。
それにしても、9月防衛戦でロマゴンVSシーサケット・クアドラスVSエストラーダ・河野VSレックス・チョーが決まってるならビッグマッチにならないでしょう。
統一戦じゃなく防衛戦だから、ヤファイ・アンカハスでは無さそうですし。
ヤファイが一番強敵かもしれないなぁ。
名無しさん
2017/05/28 23:30
まあ、とりあえずロマゴン、クアドラス、エストラーダの誰かとやっておいてこの階級の強敵相手への実力示しとかないと
逃げただのなんだのうるさいやつらがいるからやって勝って欲しい
逃げただのなんだのうるさいやつらがいるからやって勝って欲しい
名無しさん
2017/06/09 14:39
屁岡がスーパーフライで挑戦してくれれば見てみたい!
名無しさん
2017/06/17 21:37
リゴンドーと井上やる頃は、リゴンドー40歳とかになってそう笑
そのころのリゴンドーに勝ってもなあ。。
そのころのリゴンドーに勝ってもなあ。。
名無しさん
2017/09/13 10:38
そもそも井上はロマゴン含め、強い選手とずっとやりたいって言っているじゃん
相手が逃げているんだよ
井上は知名度以上に実力があるから、負けたときのことが嫌なんだろう
相手が逃げているんだよ
井上は知名度以上に実力があるから、負けたときのことが嫌なんだろう
名無しさん
2018/01/19 14:00
分かっていないコメントばかりだ。同じスーパーフライ級の各団体に声をかけても皆逃げるから、マッチも組めないんだよ。当初は威勢の良いことを言っていても、期日が近づくと皆理由をつけて逃げる。おそらくタイのスリサケット・ソールビンサイ、フィリピンのベビーフェイスも井上と戦ったら、その体にさえ触れる前にKOされるんじゃないかと思うよ。井上のディフェンス能力と、自分の距離で戦う距離感は天才的だからね。加えてしんじられない程のハードパンチャーなんだよ。だから井上尚弥と試合をする相手は、皆逃げ回り、井上が追いかけるという試合展開になるんだよ。相手を選んで試合をしている訳じゃない、大物は失うものが大きいと、皆ビッグマウスだが、行動が伴わず逃げる。ファンなら大物達と試合ができるように、声を上げて支援してやってくれ。
名無しさん
2018/01/19 14:05
「アメリカに行かないと相手がいないぞ」と言ったって、アメリカでさえ相手が皆逃げて、結局ボクサーと言うより、陸上選手しか名乗りを挙げなかったじゃないか。リング内狭しと走り回っていたが、フットワークでも井上尚弥にはかなわず、追いつかれてボディー一発で膝をついた。