主に日本に関連する海外の反応・評価をまとめています

お知らせ
当サイトは、主に日本・日本人に関連した海外のコメントをまとめている「海外の反応ブログ」です。MLB・ボクシングなどのスポーツ系の他、幅広い題材を扱っています。

このブログについて
プライバシーポリシー


最新記事
月別アーカイブ
05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  02  01  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  12  10  09  08  07  02  01  12  10 
RSS
30 コメント

海上自衛隊の歌姫 三宅由佳莉さんらが演奏する東京音楽隊「宇宙戦艦ヤマト組曲」に海外感動

三宅由佳莉_海上自衛隊東京音楽隊
海上自衛隊東京音楽隊が演奏した「宇宙戦艦ヤマト横浜開港祭2017組曲」の映像が海外の目にも留まり、特に宇宙戦艦ヤマトのファンを中心に多くのコメントが寄せられていました。映像とともに海外ユーザーと思われるコメントをまとめたのでご覧ください。「自衛隊の歌姫」として知られるソプラノ歌手の自衛官・三宅由佳莉さんを初めて見る海外ユーザーも多くいて注目が集まっていました。
三宅 由佳莉(みやけ ゆかり、1986年12月14日 - )は、岡山県出身の海上自衛官で、海上自衛隊横須賀音楽隊所属のソプラノ歌手。専業歌手(声楽採用枠)として採用された初の自衛官である。2019年3月に中川麻梨子と相互交代する形で横須賀音楽隊に異動した。三宅由佳莉 - Wikipedia

■映像(9分6秒 2017/06/03公開)
[三宅由佳莉] 宇宙戦艦ヤマト ⚓ 海上自衛隊東京音楽隊 横浜開港祭2017
(※掲載元から一部引用)
00:33 無限に広がる大宇宙
02:22 宇宙戦艦ヤマト (海外視聴者向け字幕つき)
04:51 新コスモタイガー
07:16 大河ヤマトのテーマ
2017年6月2日 横浜大さん橋CIQプラザ 横浜開港祭演奏会
録音: TASCAM DR-05 linear PCM recorder

海外ユーザーと思われるコメントをまとめました。(引用翻訳元 youtube
以下、海外の反応。(※緑字部分は当ブログによる補足)


ああ、あのテーマソングを聴くといつも子供時代の感覚を思い出す。卓越したパフォーマンス!ブラボー! アメリカ



あの女性下士官はとても美しく、彼女の声は天使のようだ。男性陣も気に入ったよ。



これは素晴らしい、アップロードしてくれてありがとう。 イタリア



あの天使の声の女性は誰なの!?

↑ (※動画作成者からの返信)字幕を有効にして00:42から名前を見てください。
三宅由佳莉_横浜開港祭


スポンサーリンク



しばらく純粋だった私の子供時代に戻れた気分だ。今日はよく眠れそう。ありがとう。 ポルトガル語圏



英語しかわからない私でも、この最高の海軍バンドの歌を聴いていると心が通じあえて理解できる気がします。宇宙戦艦ヤマトは永久に不滅!💕💖💖💖💖



オープニングですでに十分泣いてしまった!!  ブラジル



感動して涙が出てきた・・・



うわ!涙が出てくるよ。玉ねぎを切っているのは誰だ?



パーフェクト!偉大な宇宙戦艦ヤマトを思い出させてくれた。リスペクト!



デスラー総統はこの動画に低評価ボタンを押しました。



三宅由佳莉は日本では最高の歌手、そして画面右側の大きな男(※補足 川上良司1曹)は「ささき いさお」のような歌いっぷりだ。 私が子供だったとき、ブラジルで宇宙戦艦ヤマトを見たなあ・・・
ささきいさお - Wikipedia
ささき いさお(1942年5月16日 - )は、日本の男性歌手、俳優、声優、ナレーター。
代表曲「宇宙戦艦ヤマト」「銀河鉄道999」などアニメソングで多くのヒット曲を持つ



UCHUU SENKAN YAAAMAAATOOO! ∠(・`_´・ ) (※原文のママ) フランス



この動画に非共感の評価をしたのは、ガミラス出身者だろう。

↑ それか、ガトランティス(彗星帝国)。



これは日本海軍の非公式テーマソングなのです。



もしも人類が別の銀河へ旅をするなら、旅の賛歌はこれだけでいい。他の歌はいらない。





収録するオーディオの品質もとても良いね。



ブラボー 👏 インドネシアより。



このアニメが大好き! ロシア



ヤマト、もう一度私達を救ってください!



私の少年時代のアニメの思い出が蘇ってくる。キャプテン・ハーロック、銀河鉄道999とか。 アメリカ



驚いた!!これを以前に直接見たことがあると思う! 日本在住アメリカ人



これを太平洋上で夜に聞くのは怖い。戦艦大和の幽霊が戻ってきそう・・・



素晴らしいパフォーマンス!あの女性下士官には私からスタンディングオベーションを送るよ!



この年寄りでも感動して泣いてしまうほど美しいね。Domo Arigato! 自衛隊音楽隊。


翻訳コメントは以上です。記事内容が「よかった 役に立った」と思われたらブログランキングの投票をしてもらえると励みになります(→リンククリックで投票完了← 1日1票反映)
他サイトピックアップ
コメント
※稀ですが不適切なコメントが削除されてレス番号にズレが生じることがあります。
名無しさん 2020/03/04 13:19 

「誰かがこれをやらねばならぬ」って歌詞に泣けてきた
名無しさん 2020/03/04 13:47 

ああ…素晴らしい…生で聴きたいな
名無しさん 2020/03/04 13:51 

ガトランティスさん、意外に有名だった
名無しさん 2020/03/04 14:02 

初めて目にしたけど、凛として大和撫子らしい清々しさと優しさを持ち合わせてる感じの女性だね。
名無しさん 2020/03/04 14:09 

三宅さんはまぁよくネタになってるけど
それ以外に美声のおっさんがこんなに自衛隊にいるとは知らなかったw
名無しさん 2020/03/04 14:30 

>>5
あの男性自衛官は自衛隊音楽まつりでもよくヤマトの歌を披露してて「ささきいさお(官給品)」タグを付けられたりする人だよ
名無しさん 2020/03/04 14:34 

海上自衛隊音楽隊大好きだわ
名無しさん 2020/03/04 14:48 

コスモタイガーにああいう掛け声(?)入ってたっけか?
ワンダバダバというと、どうしてもウルトラセブンを思い出すな。
名無しさん 2020/03/04 14:49 

宇宙戦艦ヤマトは内容からして日本以外ではさすがに多くは放送されていなかったやろうけど、それでもよく知ってるんやなぁ
まぁ999や松本零士から逆に辿っていったのかもな
名無しさん 2020/03/04 15:13 

右の人、歌はうまいけど、太り過ぎ。
制服の着こなしが、だらしなくなる。
筋肉で引き締めるか、痩せなきゃだめだよ。
名無しさん 2020/03/04 15:23 

※9
実際に大和と戦ったアメリカでStar Blazersってタイトルで放映してたんだからアニメおじさん連中はよく知ってるよ。
名無しさん 2020/03/04 15:56 

※8
「宇宙戦艦ヤマト2199」で、このアレンジのヤツが初出したんだったと思う
名無しさん 2020/03/04 16:01 

※12 
8です。どうもありがとうございます。
カセットテープで聞いてた世代です。2199は未見なので、見てみます。
名無しさん 2020/03/04 16:02 

>>10
オペラ歌手なんかみんなデブだが
名無しさん 2020/03/04 16:22 

>>10
筋肉デブなんだよw
名無しさん 2020/03/04 16:26 

※9
アメリカでは艦名もキャラ名も日本を連想させないように改変されて放送されていた
大和と同じ主砲配置の米戦艦も結構あったから、誤魔化しやすかったろう
アメリカ以外の国では割とそのまま放映されてたらしい
名無しさん 2020/03/04 17:11 

むっちゃいい喉だなおぃ
カラオケ歌ってるみたいに楽しそうなのがまたいい
名無しさん 2020/03/04 17:18 

誰かーがこれをーやらねばならぬーと歌いながらゴミ捨てや洗濯物干しやってるわ。
名無しさん 2020/03/04 19:50 

メキシコでのベサメムーチョもよかった
名無しさん 2020/03/04 20:17 

因みに
デスラー=ヒトラー
バルゼー=バルゼー
といいた具合にWw2時の提督や独裁者を捩ったネーミングしていたんだなと、オトナになって気づいた。
第一高速で飛んでくるミサイルやビーム砲が、機銃掃射で落とせるわけない。
現実的に考えると多くの矛盾点だらけだった。
厨房の頃は再放送で夢中になって見ていので気にならなかった。あああああの頃に戻りたいおっさんでした。
名無しさん 2020/03/04 20:17 

うちの姉がアマチュアの声楽家で 小さい頃から伸びやかな歌声を聞いてたけど 自衛隊でも歌声のこういう活かし方があるんだなぁ
この女性のようにナチュラルな笑顔で清々しく歌い上げる っていうのは本当に素晴らしいなと思った
名無しさん 2020/03/04 21:13 

本気すぎてびっくりした(笑)
名無しさん 2020/03/04 22:19 

うちゅーうせんかんとーまーとんかつーととととんかつー♪
名無しさん 2020/03/04 23:25 

誰かがやらないとなぁって思う
英霊に申し訳ない!
大和魂ここにあり!!
名無しk 2020/03/05 09:14 

陸海空の各自衛隊はいろんなところでコンサートやってるよ!
しかも無料だ 知りたい方は各県自衛隊地方協力本部のHPをご覧あれ
名無しさん 2020/03/05 13:42 

軍楽隊やりたくて自衛隊に入る人結構いるから
まあ、セミプロクラスだと思うよ
高校で吹奏楽やってた程度では簡単に入れないだろうし…。
名無しさん 2020/03/05 18:26 

米26
高校のサークルもレベルは高いだろうが、大体は音大出じゃないかな。
昔習ってた楽器の先生(音大生)も自衛隊に入ったが、競争率も難易度も高いらしい。
名無しさん 2020/03/07 15:20 

オリンピックは自衛隊と警察の音楽隊に任せれば良くね
名無しさん 2020/03/08 14:22 

音楽の力で争いをなくし人の心を救うって感じ
マクロスみたいだ
名無しさん 2020/03/17 17:27 

>>8
ワンダバダバは、帰ってきたウルトラマンの団次郎隊員属するMATのテーマ音楽
因みに評判が良かったせいか、次のウルトラマンエースでも、旋律を変えてTACのテーマとしてワンダバダバはやってる
本文入力のみでコメントできます(管理上の都合で承認後の表示になる場合があります) 記事と関連性の薄いコメント、中傷・煽り・虚偽情報の記載、コピペスパムは発見次第削除します。詳しい削除基準は「このブログについて」後半部分をご覧ください。
非公開コメント

アクセスランキング